• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

弱・電磁ゲージ理論に於ける対称性の破れと重い粒子の効果

研究課題

研究課題/領域番号 04640298
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 核・宇宙線・素粒子
研究機関京都大学

研究代表者

稲見 武夫  京都大学, 基礎物理学研究所, 助教授 (20012487)

研究分担者 林 青司  神戸大学, 理学部, 助教授 (80201870)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード弱・電磁ゲージ理論 / 対称性の破れ / 重い粒子 / フェルミオンの世代 / 輻射補正 / 弱電磁ゲージ理論
研究概要

素粒子の間に働く基本的な3種類の力のなかで、弱・電磁相互作用はゲージ群SU(2)×U(1)に基づいた「標準理論」で記述されることが確かになりつつある。この理論が確立されるためには、輻射補正の効果と精密実験との比較が必要となる。このような観点から研究目的のa)とb)の項目の研究を行い、次のような結果が得られた。
標準模型を超えた模型では、クオークやレプトンなどによりずっと重い(質量がM_Wより大きい)粒子が存在することが予想される。クオークやレプトンなどの軽い粒子の反応に対して、重い粒子の効果はループによる輻射補正として現れる。これらの効果は、多くの場合、無視できる程小さいが、ゲージ・ボゾンの2点及び3点関数では重い粒子のループの効果が重要となる。これらのプロセスに対する輻射補正の研究から、標準模型を超えた現象を探ることができる。
3世代を超えて重いフェルミオンの世代がある場合を想定し、ゲージ・ボゾンの2点関数(S,T,Uパラメーター)に関して、重いフェルミオンの世代からの寄与の評価を行った。最近の精密実験との比較から、余分の世代数(Neg)に対して、Neg(〕 SY.ltoreq. 〔)2という強い制限が得られた。
近い将来に行われる高エネルギーe^+e^-衝突におけるゲージ・ボゾンの3点関数の測定を念頭におき、重いフェルミオンの3点関数(W^+W^-γ及びW^+W^-Z^0頂点関数)への寄与の評価を行った。具体的には、3点関数に現れる重い粒子のループのnon-decoupling効果がいくつのパラメーターで表されるかを導いた。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] T.Inami: "Radiative Correction Parameter S in Beyond-the-Standard Model" Mod.Phys.Lett.A7. 2789-2797 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.S.Lim: "Neutrino Magnetic Moment and the Solar Neutrino Problem" Proceedings of the Intern'l Symposium on Neutrino Astro Physics. 117-131 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Inami: "Continuum Limit of Spin-1 Chain" Phys.Rev.Lett.70. 2016-2019 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Inami: "Field Theory Limit of Spin-1 Chain" Proceedings of the 1st Pacific Winter School for Theoretical Physics,World Sci.Pub.Co.(1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Inami, C.S.Lim, A.Yamada: "Radiative correction Parameter Sin Beyond-the-Standard Models" Mod.Phys.Lett.A7. 2789-2797 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.S.Lim: "Neutrino Magnetic Moment and Solar Neutrino Problem" Proc.of the Intern'l Symposium on Neutrino Astro Physics, Universal Academic Press. 117-131 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Inami, S.Odake: "Continuum Limit of Spin-1 Chain" Phys.Rev.Lett.70. 2016-2019 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Inami, S.Odake: "Field Theory Limit of Spin-1 Chain" Proc.of the 1st Pacific Winter School for Theoretical Physics, World Sci.Pub.Co.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Inami: "Radiative Correction Parameter S in Beyond-the-Standard Model" Mod.Phys.Lett.A7. 2789-2797 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] C.S.Lim: "Neutrino Magnetic Moment and the Solar Neutrino Problem" Peoceedings of the International Symposium on Neutrino. 117-131 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Inami: "Continuum Limit of Spin-1 Chain" Phys.Rev.Lett.70. 2016-2019 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Inami: "Field Theory Limit of Spin-1 Chain" Proceedings of the lst Pacific Winter School for Theoretical Physics,Korea. (刊行予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Inami,C.S.Lim A.Yamada: "Radiative Conection Parameter S in Beyond-the-Standard Model" Mod.Phys.Lett.A7. 2789-2797 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] C.S.Lim: "Neutrino Magnetic Monent and the Solor Neutrino Problem" Proceedings of the “International Symposium on Neutrino Astrophys,"Takayama/Kamioka,Japan,October 1992.(1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi