• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高圧・極低温下でのメスバウアー分光

研究課題

研究課題/領域番号 04640338
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 固体物性
研究機関大阪大学

研究代表者

那須 三郎  大阪大学, 基礎工学部, 助教授 (00030057)

研究分担者 遠藤 将一  大阪大学, 極限物質研究センター, 教授 (10001843)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1992年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードダイヤモンド・アンビル・セル / ^<57>Feメスバウアー分光 / 高圧物性 / 鉄酸化物 / 高スピン・低スピン転移 / 圧力誘起構造相転移 / 圧力誘起強磁性 / 放射光核共鳴前方散乱 / ^<57>Feメスバウアー分法 / メスバウァー分光 / ペロブスカイト鉄酸化物 / Fe_3O_4 / FeO / 圧力相転移 / 磁気構造転移 / 高スピン低スピン転移
研究概要

ダイヤモンド・アンビル・セル(DAC)を用いた超高圧下メスバウアー分光は超高圧下での物性、特に超高圧下での磁気的性質を徴視的に調べる有力な手段であり、我々は今まで純鉄の高圧相ε-Feや典型的な鉄酸化物の一つであるヘマタイトα-Fe_2O_3の最高80GPaの超高圧下での^<57>Feスバウアー分光測定を行い報告してきた。本研究課題はそれらの成果を踏まえて典型的な鉄酸化物の超高圧・極低温下^<57>Feメスバウアー分光を行ったものである。又、放射光を用いた新しいメスバウアー分光の使用も試み成功することができた。得られた成果を以下に列挙する。
(1)ぺロブスカイト型鉄酸化物SrFeO_3,CaFeO_3:Fe^<4+>という異常原子価を有することから、その物性が注目されているSrFeO_3とCaFeO_3の^<57>Feメスバウアー分光を最高77GPaの超高圧下測定を行った。SrFeO_3は立方晶ペロブスカイト構造を有し金属良導体であり、低温では反強磁性体であるが18GPaの圧力でそのネール温度は300Kまで上昇すること、44GPa及び74GPaの圧力下で外部磁場を印加した測定から圧力によって強磁性体へ転移したことが新しく見い出された。一方、半導体的性質を示す正方晶ペロブスカイトCaFeO_3では圧力によって構造相転移と共にFe^<4+>高スピン状態から低スピン状態へ転移することが初めて見い出された。(2)マグネタイトFe_3O_4:最も古くから知られた鉄酸化物である逆スピネル構造のFe_3O_4の高圧下^<57>Feメスバウアー分光を80GPaまで行い、29GPaで出現する高圧相は常磁性体であり、その構造には2つの鉄原子位置が存在し位置数の比は2:1であることが判明した。(3)ウスタイトFe_<1-δ>O:化学当量比も近いFe_<0.977>O試料を用いて詳細な測定を行い、8GPaの圧力でネール温度が300Kまで上昇すること、Fe超微細磁場は48Tにまで増加することが初めて見い出された。(4)放射光による高圧下^<57>Feメスバウアー分光:SeFeO_3を試料として44GPa,74GPaでの高圧下放射光による核共鳴前方散乱の測定に初めて成功した。
DACを用いた超高圧発生では非常に高い圧力を得ることができるが、試料は極微少量に制限されるため、測定最適化が必要である。我々はその為の最適測定条件を開発し、良く制御された試料を用いて質の良いスペクトルの測定を行い、上記の成果を得ることが出来たが、現有設備である液体ヘリウム・クライオスタット内に現有ステンレス製のDACを装着して極低温での測定及び4.2K〜300Kの温度範囲での測定は端緒についたばかりであり、本研究課題の継続が不可欠である。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Saburo Nasu: "High pressure Mossbauer spectroscopy using a diamond anvil cell." Hyperfine Interactions. (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nasu: "High-pressure Mossbauer study of perovskite iron oxides" Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B. B76. 185-187 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nasu: "MOSSBAUER STUDY OF CaFeO_3 UNDER EXTERNAL HIGH-PRESSURE" Hyperfine Interactions. 70. 1063-1066 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Takano: "Pressure-Induced High-Spin to Low-Spin Transition in CaFeO_3" Physical Review Letters. 67. 3267-3270 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nasu: "^<57>Fe MOSSBAUER STUDY OF SrFeO_3 UNDER ULTRA-HIGH PRESSURE" Hyperfine Interactions. 67. 529-532 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sabro Nasu: "High pressure Mossbauer spectroscopy using a diamond anvel cell" Hyperfine Int.(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nasu: "High-pressure Mossbauer study of perovskite iron oxides" Nucl. Inst. and Methods in Phy, Res. B. 185-187 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nasu: "MOSSBAUER STUDY OF CaFeO_3 UNDER EXTERNAL HIGH-PRESSURE" Hyperfine Int.vol.70. 1063-1066 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Takano: "Pressure-Induced High-Spin to Low-Sin Transition in CaFeO_3" Phys. Rev. Lett.vol.67. 3267-3270 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nasu: "^<57>Fe MOSSBAUER STUDY OF SrFeO_3 UNDER ULTRA-HIGH PRESSURE" Hyperfine Int.vol.67. 529-532 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saburo Nasu: "High-pressure Mossbauer study of perovskite iron oxides" Nucl.Instrum.& Methods in Phys.Res.B. B76. 185-187 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Saburo Nasu: "High pressure Mossbauer spectroscopy using a diamond anvil cell" Hyperfine Interactions. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Saburo Nasu: "Mossbauer Study of CaFeO_3 under External High-Pressure" Hyperfine Interactions. 70. 1063-1066 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Saburo Nasu: "High Pressure Mossbauer Study of Perovkites Iron Oxides" Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi