• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広帯域地震観測にもとづく震源スペクトルの地域性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 04640394
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 固体地球物理学
研究機関東北大学

研究代表者

大竹 政和  東北大学, 理学部, 教授 (60203816)

研究分担者 佐藤 春夫  東北大学, 理学部, 助教授 (80225987)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1992年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード地震波 / 震源スペクトル / 応力降下量 / 減衰 / 散乱 / サイト特性 / 火山フロント / 地盤の増巾特性 / スペクトル
研究概要

本研究は,地震の震源スペクトルの地域性を明らかにすることを目標として,地震波形の解析的・理論的研究を行なったものである.主要な研究事項として,(1)震源スペクトルの地域性の研究,および(2)地震波減衰の定量的研究の2つのテーマを設定した.
震源スペクトルに関しては,異なる地域の微小ないし小地震数10個について地震モーメントとコーナー周波数を決定し,これにもとづいて応力降下量を推定した.その結果,1984年長野県西部地震(M=6.8)の余震域と定常的な地震活動がみられる栃木県足尾地区とでは,地震の応力降下量に顕著な差異があることが明らかになった.地震波の減衰に関しては,P波とS波の減衰の比は,従来の研究結果とは異なり1よりも大きいことを明らかにした.また,高周波の帯域では,硬質岩盤でも観測点直下のサイト特性を無視し得ないことが明らかになった.われわれはさらに,本研究で得られた散乱減衰の理論的な定式化を基礎に,散乱減衰と内部減衰の分離,評価を試みた.本研究では,2次元多重等方散乱問題の解析解の定式化,P-S変換を含む多重散乱モデルの構築など,理論面でも大きな成果を収めることができた.
本研究では,山形県東根市関山に広帯域地震計を設置し,1993年北海道南西沖地震等の良好な波形記録を得ることができた.観測は今後も継続して実施する予定である.この観測データにもとづいて,本研究の成果をさらに広い周波数帯域へ発展させることができるものと期待される.

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Ohtake,M.: "Derivation of the three-parameter model of frequency distribution of earthquake magnitude" Tohoku Geophys.J.34. 115-119 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto,K.: "Frequency dependent attenuation of P and S waves in the Kanto area,Japan,based on the coda normalization method" Geophys.J.Int.114. 165-174 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato,H.: "Energy transport in one- and two-dimensional scattering media:Analytic solutions of the multiple isotropic scattering media" Geophys.J.Int.112. 141-146 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato,H.: "Multiple isotropic scattering model including P-S conversions for the seismogram envelope formation" Geophys.J.Int.(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato,H.: "Formulation of multiple non-isotropic scattering process in two-dimensional space on the basis of energy transport theory" Geophys.J.Int.(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto,K.: "High-frequency site effect of hard rocks at Ashio,central Japan" J.Phys.Earth. 41. 327-335 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtake, M: "Derivation of the three-parameter model of frequency destribution of earthquake magnitude" Tohoku Geophys.J.34. 115-119 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosimoto, K., H.Sato and M.Ohtake: "Frequency dependent attenuation of P and S waves in the Kanto area. Japan, based on the coda normalization method" Geophys.J.Int.114. 165-174 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, H.: "Energy transportatin in one- and two- dimensional scattering media : Analytic solutions of the mutiple isotropic scattering model" Geophys.J.Int.112. 141-146 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, H.: "Multiple isotropic scattering model including P-S conversions for the seismogram envelope formation" Geophys.J.Int.(in Press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, H.: "Formulation of multiple non-isotropic scattering process in two-dimensional space on the basis of energy transport theory" Geophys.J.Int.(in Press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto, K.H.Sato, S.Kinoshita and M.Ohtake: "High-frequency site effect of hard rocks at Ashio, central Japan" J.Phys.Earth. 41. 327-335 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto,K.,H,Sato and M.Ohtake: "Frequency dependent attenuation of P and S waves in the Kanto area,Japan,based on the coda mormalization method" Geophys.J.Int.114. 165-174 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ohtake,M.: "Derivation of the three-parameter model of frequency distribution of earthquake magnitude" Tohoku Geophys.J.34. 115-119 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,H.: "Energy transportation in one- and two-dimensional scattering media:Analytic solutions of the multiple isotropic scattering model" Geophys.J.Int.112. 141-146 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimoto,K.,H.Sato,S.Kinoshita and M.Ohtake: "High-frequency site effect of hard rocks at Ashio,central Japan" J.Phys.Earth. 41. 327-335 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,H.: "Multiple isotropic scattering model including P-S conversions for the seismogram envelope formation" Geophys.J.Int.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Fukushima,Y.,et al.: "Measurement of Q^<-1> for S waves in Mudstone at Chikura,Japan:Comparison of incident and reflected phases" Bull.Seismol.Soc.Amer.82. 148-163 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimoto,K.,et al.: "Frequency dependent attenuation of P and S waves in the Kanto area,Japan,based on the coda normalizaction method" Geophys.J.Internat.110. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi