• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新Pd(dmit)_2錯体超伝導体のホール効果と熱起電力

研究課題

研究課題/領域番号 04640432
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 物理化学一般
研究機関東京大学

研究代表者

小林 昭子  東京大学, 理学部, 助手 (50011705)

研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード金属錯体超伝導体 / 電気伝導度 / ホール効果 / 熱起電力 / 分子性金属超伝導体 / dmit錯体
研究概要

β-[(CH_3)_4N][Pd(dmit)_2]_2は最初のπアクセプター高圧超伝導体となった[(CH_3)_4N][Ni(dmit)_2]_2とほぼ同型の構造を持ちPd(dmit)_2が立体交差した二本の一次元カラム構造を形成する。但しPd(dmit)_2塩の場合は一次元的に積相したPd(dmit)_2分子がダイマー構造を取る特徴がある。高圧下での伝導度の測定を行ったところ4kbar以上の圧力をかけると金属-絶縁体転移がはっきり現れ、6kbar以上にすると超伝導転移が観測された。超伝導転移温度は6.2k(6.5kbar)であった。最近のPd(dmit)_2塩の反射スペクトルの研究によりダイマー構造を取るPd塩の場合HOMO、 LUMOの軌道がスプリットしてHOMO^-がLUMO^+より上になりNi塩ではLUMO^+が伝導性バンドを形成していたがPd塩ではHOMO^-が伝導性バンドを形成することが解ってきた。 高圧下ではダイマー性が弱くなりNi塩と同様LUMO^+が伝導性を担う可能性が強く、従って高圧下で HOMOからLUMOへと伝導性バンドを形成する軌道の変化が生じる可能性があると予想される。この系では反射スペクトルの10000cm^<-1>付近に強い遷移が観測され常圧下で確かにHOMO^-が伝導性バンドを形成していることを以前明らかにした。高圧下での電気伝導度及び熱起電力やホール係数の測定を試み、伝導度を担うキャリアーの符号を調べHOMO-LUMO転移の可能性を調べることがこの研究の目的である。そのため高圧電気伝導度,熱起電力、ホール係数の測定のための装置を試作した。二つの銅ブロックをエポキシ基板に固定し両ブロックにサンプルを橋渡しして金ペイントで固定したサンプルの両端の電位差をはかった。結晶への加圧はクランプ式圧力発生装置をもちい、高圧セルにニクロム線をまき温度コントロールをおこなった。現在予備測定に成功し、自動測定を行うためのプログラムを製作中である。

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] A.Kobayashi: "New Malecular superconductors β-[(CH_3)_4N][Pd(dmit)_2]_2 and (Me_2Et_2N)[Pd(dmit)_2]_2" Synrhetic Metals. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kobayashi: "2-Dimensional Nature of BEDT-TSeF Compounds" Synthetic Metals. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kobayashi: "New Molecular Superconductor,[Me_2Et_2N][Pd(dmit)_2]_2" Cbenistry Letters. 1909-1912 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kobayashi: "Mixed Valenuy of lu, Electun-wais enhancement, and Three-dimensional Arronhemeut of Mcgnetic Sites in the Organic Conductor (R_1,R_2 DC〓QI)_2.Cu" Physical Rer B. 47. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Moriyama: "Electrocryslallization and ESR Spectra of the single crystal [N(P(C_6H_5)_3)_2]・C_<60>" J.Am.Chem.Soc.(1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] A.Miyamoto: "″Metal Instability of (DMe-DCNQI)_2Cu Znduced by Uniaxial Stres and Enhancenemt of Electron" 115-118 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi