• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時間分解マイクロ波誘電吸収法による凝縮相中の励起種・イオン対種の構造と挙動の研究

研究課題

研究課題/領域番号 04640478
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 構造化学
研究機関福井工業大学

研究代表者

嶋森 洋  福井工業大学, 工学部, 教授 (80139815)

研究分担者 辰巳 佳次 (辰已 佳次)  福井工業大学, 工学部, 助手 (80217752)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードマイクロ波誘電吸収 / アニリン誘導体 / 双極子モーメント / 励起三重項状態 / 接触イオン対 / 電子移動反応 / ベンジル / フラッシュホトリシス / 芳香族アミン / 光イオン化 / ハロゲン化物
研究概要

パルスレーザー光照射による時間分解マイクロ波誘電吸収法を適用した実験的研究により、以下の主要な成果を得ることができた。
1、芳香族ジアミン類であるテトラメチルパラフェニレンジアミンとテトラメチルベンジジンについて、種々のハロゲン化合物(ハロゲン化ベンゼン、ハロゲン化アルキルなど)の存在下で生成する接触イオン対の生成効率と生成反応機構は、通常の電子移動反応の特性とは一致せず、気相におけるハロゲン化合物の電子付着反応の性質と良い相関性があることがわかった。この結果は、通常の過渡光吸収測定による実験でも裏付けられた。
2、アニリンとその誘導体(ジメチルアニリン、ジエチルアニリン、ジフェニルアミン、トリフェニルアミン)、およびベンゼン環に置換基をもつ誘導体(o-,m-,p-アニシジン、p-クロロアニリン,p-ニトロアニリン,p-シアノアニリン)の励起三重項状態の双極子モーメントを決定した。半経験的分子軌道法による計算も同時に行い、本研究による実験値の妥当性が示された。また、励起状態における電子密度分布と幾何学的構造に関する知見が得された。
3、ジメチルアニリン、ジエチルアニリンいずれの系でも四塩化炭素溶媒中では励起三重項状態にくらべて極性の異常に大きな中間体が生じること、それが接触イオン対である可能性が強いことが示された。
4、ベンジルの308nmレーザー光照射では、すでにしられている355nm励起の場合と異なり、励起三重項状態の生成に加えて、ベンジルが解離してベンゾイルラジカルを生成する過程が存在し、その量子収率が約0.3であることが示された。
5、低温下での励起三重項状態の双極子モーメント決定については、検出感度の向上と基底状態分子を用いた感度校正測定の改善が課題である。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Hiroshi Shimamori: "Rates and Efficiencies of Contact-Ion-Pair Formation in Photolyzed Mixtures of TMPD with Halogenated Compounds--" The Journal of Physical Chemistry. 97. 3545-3550 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Shimamori: "Contact Ion Pairs Formed from Photolyzed Solutions of N,N,N′,N′-Tetramethylbenzidine in CCl_4" The Journal of Physical Chemistry. 97. 9408-9412 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Shimamori: "Mechanism of Contact Ion Pair Formation in Photolyzed Mixtures of N,N,N′,N′-Tetramethylbenzidine----" The Journal of Physical Chemistry. 98. 2576-2581 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shimamori: "Rates and Efficiencies of Contact-Ion-Pair Formation in Photoluyzed Mixtures of TMPD with Halogenated Compounds in Nonpolar Solvents" The Journal of Physical Chemistry. Vol.97. p.3545-3550 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shimamori: "Contact Ion Pairs Formed from Photolyzed Solutions of N, N, N', N'-Tetramethylbenzidine in CCI_4" The Journal of Physical Chemistry. Vol.97. p.9408-9412 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shimamori: "Mechanismn of Contact Ion Pair Formation in Photolyzed Mixtures of N, N, N', N'- Tetramethylbenzidine with Halogen-Containing Compounds in Nonpolar Solvent" The Journal of Physical Chemistry. Vol.98. p.2576-2581 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Shimamori: "Rates and Efficienies of Contact-Ion-Pair Formation in Phololyzed Mixtures of TMPD with Halogenated Compounds in Nonpolar Solvents" The Journal of Physial Chemistry. 97. 3545-3550 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Shimamori: "Contact Ion Pairs Formed from Photolyzed Solutions of N,N,N′,N′-Tetramethy lbenzidine in CCl_4" The Journal of Physical Chemistry. 97. 9408-9412 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Shimamori: "Mechanism of Contact Ion Pair Formation in Photolyzed Mixtures of N,N,N′,N′-Tetramethylbenzidine with Halogen-Containing Compounds in…" The Journal of Physical Chemistry. 98. 2576-2581 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Shimamori: "Rates and Efficiencies of Contact-Ion-Pair Formation in Photolyzed Mixtures of TMPD with Halogenated Compounds in Nonpolar…" The Journal of Physical Chemistry. 97. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Shimamori: "Progress in Photochemistry and Photophysics.Vol.VI.Chap2." CRC Press, 35 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi