• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光機能性を有する新規液晶高分子材料の開発と光・電気物性

研究課題

研究課題/領域番号 04640504
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 有機化学一般
研究機関山口大学

研究代表者

竹中 俊介  山口大学, 工学部, 教授 (50029310)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1992年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード合成 / 液晶 / ガラス転移 / 熱物性 / 相転移 / 誘電性 / ライト・バルブ / 高分子液晶 / ネマチック / スメクチック / 光機能性 / ライトバルブ / 電場応答性 / 分子構造 / 高分子 / 非線形光学 / 表示材料 / 液晶性 / ガラス状態
研究概要

本研究では先ず、分子側面方向に長鎖アルキル基を有する化合物の液晶性の合成とその熱的性質を検討した。分子側面方向の長鎖は分子の液晶性を低下させる他、結晶性を下げる効果が見られ、低温に於て容易にガラス化現象を示す。ガラス転移温度は分子両端のアルキル鎖の伸長にともない高温側に移行し、側面方向の炭素鎖の伸長にともない、低温側に移行することがわかった。又、興味あることにこれらの炭素鎖の長さが異なる誘導体に於てはネマチック状態に於て2段階ガラス化現象が見られた。この2段階ガラス化は、一般の高分子に見られる複数段階ガラス化と類似の現象とみなすことが出来る。次に、上に示す高分子材料を合成しその液晶性を検討した。化合物1と2は何れも液晶性を有し、特にネマチック相を発現し易い。両端のアルキル鎖が長い場合、メクチック相の発現も見られる。末端がシアノ基の誘導体の場合はネマチック相のみを示すが、その分子配列は電場・磁場等により変化する。すなわち、無電界時ではホモジニアス配列となり、この状態では強い光散乱状態となる。又、電圧の印加により、ホメオトロピック配列となり、光に対し透明状態となる。この二つの状態を用いることにより、この高分子液晶はライトバルブ機能を有することがわかった。
尚、分子側面方向に長鎖を有する液晶は一般にスメクチック相を発現しにくいとされているが本研究で取り扱ったモノマー及びポリマー共に分子末端のアルキル鎖が長い同族体ではスメクチック相の発現が見られた。ただし、そのスメクチック相の組織は従来のファン組織とはかなり異なる。分子配列については今後の研究課題となった。
化合物3は2つのスメクチック相を示し、顕微鏡による組織観察では、高温側スメクチック相はA相であり、低温側がC相と推定出来た。これらの状態では電場応答性は認められなかった。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] S.Takenaka and H.Yamasu: "Molecular Structure and Liquid Crystalline Properties:The Effect of Lateral Long-alkoxy Chain on the Thermal Properties of Nematic and Smectic Phases" Mol.Cryst.Liq.Cryst.238. 157-165 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takenaka and K.Yamazaki: "Thermal Properties of Liquid Crystals Having an ω-Acryloyloxyalkyl Group at the Lateral Position" Mol.Cryst.Liq.Cryst.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takenaka and K.Teshima: "Substituent Effects on Mesomorphic Properties of Some Liquid Crystals with 4-Nitrobenzene at the Terminal Position" Bull.Chem.Soc.Jpn.67. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takenaka and H.Yamasu: "Studies on Glassy Transformation of Liquid Crystalline Materials" Faraday Trans.90. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takenaka and K.Yamasaki: "Synthesis and Thermal Properties of Novel Polymer Liquid Crystalshaving a Laterally-attached Liquid Crystalline Core at the Side Chain" Mol.Cryst.Liq.Cryst.(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takenaka and H.Yamasu: "Molecular Structure and Liquid Crystalline Properties : The Effect of Lateral Long-alkoxy Chain on the Thermal Properties of Nematic and Smectic Phases" Mol.Cryst.Liq.Cryst.238. 157 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takenaka and H.Yamazaki: "Thermal Properties of Liquid Crystals Having an omega-Acryloyloxyalkyl Group at the Lateral Position" Mol.Cryst.Liq.Cryst.000,000. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takenaka and K.Teshima: "Substituent Effects on Mesomorphic Properties of Some Liquid Crystals with 4-Nitrobenzene at the Terminal Position" Bull.Chem.Soc.Jpn.67, (No.5 or 6)000. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takenaka and H.Yamasu: "Studies on Glassy Transformation of Liquid Crystalline Materials" Faraday Trans.90, (No.10)000. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takenaka and K.Yamasaki: "Synthesis and Thermala Properties of Novel Polymer Liquid Crystalshaving a Laterally-attached Liquid Crystalline Core at the Side Chain" Mol.Cryst.Lig.Cryst.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunsuke Takenaka: "Thermal Properties of Liquid Crystals harring an ω-Acryloyloxyofy-alkyl Group at the Lateral Position" Molecular Crystals and Liquid Crystals. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shunsuke Takenaka: "Studies on Glassy Transformation of Liquid Crystalline Materials" J.C.S.Farady Trans.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shunsuke Takenaka: "Synthesis and Thermal Properties of Nouel Polymer Liquid Crystals having a Laterally-attached Liquid Crystalline core at the Side Chain" Molecular Crystals and Liquid Crystals. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi