研究課題/領域番号 |
04640512
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
有機化学一般
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
山本 浩司 大阪府立大学, 総合科学部, 教授 (80029438)
|
研究分担者 |
松原 浩 大阪府立大学, 総合科学部, 助手 (20239073)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | 縮合芳香族化合物 / 非平面型分子 / 閉環ヘリセン / 鞍型構造 |
研究概要 |
非平面型の縮合芳香族炭化水素は構造有機化学の分野の中でも特に興味がもたれる化合物群であり、その分子内に存在する大きな歪みが芳香族性や反応性などにどのような影響を与えるかに大きな関心が向けられている。特に、複数のベンゼン環がオルト縮合してできるサーキュレン化合物はフラーレン分子の部分構造ともなることから、この物理的・化学的諸性質には大変興味がもたれる。これまでに、ベンゼン環が7個ドーナツ状につながった〔7〕サーキュレン(1)やベンゼン環が10個8の字型につながった〔7.7〕サーキュレン(2)の合成に成功しているので、この低次同族体である8の字型の〔6.7〕サーキュレン(3)および〔5.7〕サーキュレン(4)の合成を検討した。 〔6.7〕サーキュレン(3)の合成研究では、この合成に必要なジブロモペンタ〔6〕サーキュレン誘導体(5)の合成をおこない、これを用いてダブルサーキュレン骨格をもつジエン(6)の誘導に成功している。今後は、(6)より光閉環をへて目的とする(3)を合成したい。一方、〔5.7〕サーキュレン(4)の合成研究では、この合成に必要なジブロモヘキサ〔7〕サーキュレン誘導体(7)の合成に成功しているので、これより目的とする(4)への誘導を検討していきたい。
|