• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アカパンカビDNA修復突然変異の相同的組換えと非相同的組換えにおよぼす効果

研究課題

研究課題/領域番号 04640592
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 遺伝学
研究機関埼玉大学

研究代表者

井上 弘一  埼玉大学, 理学部, 助教授 (60114203)

研究分担者 石井 千津  埼玉大学, 理学部, 助手 (00114215)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード相同的組換え / 非相同的組換え / アカパンカビ / 遺伝子クローニング / mei-3 / RAD51 / DNA修復 / 組換え修復 / 相同的組み換え / 非相同的組み換え / DNA修復欠損株
研究概要

約40種のDNA修復突然変異株を遺伝学的な解析と変位原に対する感受性を指標にしてグル-ピングを試みた。その結果、いくつかの特徴から、組換え修復機構に欠損を持つと考えられる5株が同定された。それらの変異株が実際に組換え修復に異常があるかどうかを、pMTRプラスミドを用いて相同組換えの頻度を計る事で直接組み換え能を調べた。その結果、最も組み換え頻度が低かったのはmei-3変異株で、相同交換えはほとんど検出できなかった。その他、mei-2,uvs-6,mus-20,mus-23,mus-25でもその値は野生株より、はるかに低かった。逆に組み換え修復のグループには入っていないuvs-2株では、その値は野生株より高かった。これらの遺伝子が本当に組換えに関与しているかどうかをさらに調べるため、これらの遺伝子のクローニングを試みた。クロニングされたmei-3遺伝子は、そのシークエンスから大腸菌のrecA遺伝子、出芽酵母のRAD51遺伝子がコードするタンパク質に高いホモロジーを示した。これらの遺伝子は、DNAの組換えの中心で働くであろう事が示唆された。同様に、mus-25遺伝子もクローニングされ、その結果は、この遺伝子が、酵母のRAD54に高い相同性を示した。一方、相同組換え値が高いuvs-2は酵母のRAD18遺伝子と高い相同性を示した。RAD18は復製後修復機構において働く遺伝子として知られており、このことは、uvs-2が、組換え修復にグル-ピングされなかったことと一致している。現在においても、非相同組換えにかかわる遺伝子が確認されておらずこれについては、今後の課題として残されている。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] H.Tomita: "The neurospora uvs-2 gene encodes a protein which has homology to yeast Rad18,with unique zinc finger motifs" Mol Gen Genet. 238. 225-233 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Ishii: "Mutagenesis depistatic grouping of the Neurospora meiotic mutants,mei-2 and mei-3,which are sensitive to mutagens" Mutation Res. 315. 249-259 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hatakeyama: "Identification and expression of the Neurospora crassa mei-3 gene which encodes a protein homologous to Rad51 of Saccharomvces cerevisi" Mol Gen Genet. 249. 439-446 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Watanabe: "Genetic and molecular characterization of Neurospora crassa mus-23" Mol Gen Genet. 256. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Watanabe: "Genetic and molecular characterization of Neurospora crassa mus-23" Mol Gen Genet. 256. (1997)436-445

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tomita, T.Soshi and H.Inoue: "The Neurospora uvs-2 gene encodes a protein which has homology to yeast Rad18, with unique zinc finger motifs" Mol Gen Genet. 238. 225-233 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Ishii and H.Inoue: "Mutagenesis d epistatic grouping of the Neurospora meiotic mutants, mei-2 and mei-3, which are sensitive to mutagens" Mutation Res. 315. 249-259 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hatakeyama, C.Ishii and H.Inoue: "Identification and expression of the Neurospora crassa mei-3 gene which encodes a protein homologous to Rad51 of Saccharomyces cerevisiae" Mol Gen Genet. 249. 439-446 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Watanabe, Y.Sakuraba and H.Inoue: "Genetic and molecular characterization of Neurospora crassa mus-23 : a gene involved in recombinational repair" Mol Gen Genet. 256. 436-445 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi