• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

典型的な8腕プルテウス幼生を形成するウニ類における成体骨片形成細胞の起源の研究

研究課題

研究課題/領域番号 04640652
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 動物発生・生理学
研究機関東京大学

研究代表者

雨宮 昭南  東京大学, 理学部, 助教授 (30011670)

研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1992年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードウニ / スカシカシパン / 骨片 / 成体骨片 / twin / プルテウス幼生 / 左右軸
研究概要

受精後10日で成体骨片を形成して変態し,他のウニに比べてやや大型の卵(直径180um)を持つ為に,微細手術に適するという特長を持ちながら,同時に,典型的な8腕型プルテウスを形成したのち変態するスカシカシパンを用い,2細胞期にガラス針を用いて,機械的に割球を分離し,それぞれの割球の飼育を行なった。このようにして得られた双生胚のうち,ペアでプルテウスの8腕後期幼生まで成長したものは,21例あり,それらの全てが,プルテウス軸の左側にウニ原基を形成した。また,それらのうち,7ペアは変態して稚ウニを作った。Driesh(1891)は,ウニ卵を2細胞期に分離して飼育すると,いずれの割球も完全な4腕プルテウス幼生を作ることを示し,この時期までの調節能のあることを証明したが,それ以後については,言及していなかった。今回の私の研究結果は,ウニ胚分離割球の調節能力が,4腕プルテウス期を超えて,完全な稚ウニの形成にまで及ぶことを証明したものであり,秩序だった成体骨片の形成,及び,左右軸(左右極性)の調節,ならびに,その為の遺伝子発現の研究にきわめて大きな示唆を与えるものである。蛍光色素注入法を用いた,割球運命の追跡による成体骨片形成細胞の起源の決定と,第1分裂面と左右軸の関係に就いては,現在実験を進めている。また,従来,4腕プルテウス期までの骨片は,16細胞期の小割球に由来することが知られていたが,6腕,8腕の骨格を形成する細胞の起源は不明であったので,成体骨片形成細胞の起源と同様に蛍光色素注入法によって、実験中である。

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Birenheide,R..Amemiya,S.& Motokawa,T.: "Penetration and storage of sponge spicules in tissues and coelom of spongivorous echinoids." Marine Biology.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Amemiya,S.& Nakajima,Y.: "First electron microscopical study on the sperm morphology of the sea lily(Crinoidea,Echinodermata)." Zoological Science. 9. 897-900 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Amemiya,S.& Oji,T.: "Regeneration in sea lilies." Nature. 357. 546-547 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuchiya,T.,Obinata,T.& Amemiya,S.: "Non-catch contraction in paramyosin-containing muscle in echinothuriid sea urchin,Asthenosoma ijimai." J.Experimental Biology. 162. 361-365 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Amemiya,S.& Emlet,R.B.: "The development and larval form of an echinothurioid echinoid,Asthenosoma ijimai.revisited." Biological Bulletin. 182. 15-30 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 雨宮 昭南: "原始的深海性棘皮動物ウミユリ類の再生能力" 遺伝. 46. 6-7 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 雨宮 昭南: "「生物の実験ー基礎と応用」(動物の受精・発生ーウニの発生)" 裳華房, 7 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi