• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複眼の光受容膜の形態形成と視興奮機能の発現

研究課題

研究課題/領域番号 04640667
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 動物発生・生理学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

江口 英輔  横浜市立大学, 文理学部, 教授 (90046003)

研究分担者 蟻川 謙太郎  横浜市立大学, 文理学部, 助手 (20167232)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード複眼 / ラブドーム / レチナ-ル / 脂肪酸 / 視細胞 / クロモフォア / ガスクロマトグラフィー / 視物質 / レチナール / 光受容膜 / ガスクロマトグラフ / 昆虫 / 甲殻類
研究概要

節足動物複眼について多面的な方法で研究を行い、発生に伴う諸機能の発現や光環境や行動の違いを光受容器と結びつけて比較した。
レチノイド系物質の代謝経路について角膜側組織(色素細胞を含む)と網膜側組織とに分けて、それぞれを膜分画と細胞質(水溶性)分画とに分けて、視物質の発色団とそれの関連物質であるレチノイド類をシス及びオールトランスの両型の異性体の定性、定量を行った。そしてレチノイド系物質の光照射に伴う代謝経路を明らかにした。その結果、視物質の発色団(レチナ-ル)の代謝経路に色素細胞が再生と貯蔵で重要な役割を行っていることが分かった。また、アゲハチョウの複眼を用いて細胞質の水溶性成分サイトゾルにはレチノイド異性化酵素がふくまれていることを高速液クロによる実験で明らかにした。またこの酵素反応は緑色光照射によって促進されることが分かった。
節足動物の複眼について脂肪酸組成をガスクロマトグラフィー法により分析した。その結果、昆虫同士(カメムシ、カイコガ)、甲殻類同士(ザリガニ、イソガニ)では良く似た組成を示すが、昆虫と甲殻類ではかなり異なった組成であることが分かった。甲殻類の方が炭素数が多い脂肪酸を含むこと、飽和脂肪酸では炭素数が14、16、18のものに限られていること、不飽和脂肪酸では20-5(2重結合の数)、20-6などが多く含まれることなどがあきらかになった。イソガニを用いて温度変化にたいする脂肪酸組成の変動を調べた。その結果、低温になると不飽和脂肪酸が増えるがそれは主に22-5の増加によっていること、また高温になると飽和脂肪酸が増加するがそれは16と18の脂肪酸であることが分かった。また季節による変化や発生にともなう変化などを調べ大きく変動する脂肪酸をみつけた。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 江口英輔: "Light dependent pathway of 3-hydroxyretinoids in the eye of a butterfly,Papilio xuthus." Journal Comparative Physiology.(A). 176(印刷中). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江口英輔: "Differences in flicker fusion frequencies of the five spectral photoreceptor types in the butterfly's eye." Zoological Science. 11. 759-762 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江口英輔: "Fatty acid compositions of arthropod and cephalopod photoreceptors." Journal Comparative Physiology (B). 164. 94-102 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江口英輔: "Vision in the ctenid spider Cuppiennius salei:spectral range and absolute sensitivity." Journal of Experimental Biology. 181. 63-79 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江口英輔: "Ultrastructure of the extraocular photoreceptor in the genitalia of a butterfly,Papilio xuthus." Journal of Comparative Neurology.327. 458-468 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江口英輔: "Synthesis of 3-hydroxyretinal in the cytosol of the butterfly compound eyes." Vision Research. 33. 155-163 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimazaki, Y., Eguchi, E.: "Light dependent pathway of 3-hydroxyretinoids in the eye of a butterfly, Papilio xuthus." J.Comp.Physiol. (A). 176 (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa, T., Eguchi, E.: "Differences in flicker fusion frequencies of the five spectral photoreceptor types in the swallowtail butterfly's compound eye." Zool. Sci.11. 759-762 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eguchi, E., Ogawa, Y., Okamoto.K.and Mochizuki, K.: "Fatty acid compositions of arthropod and cephalopod photoreceptors. -interspecific, seasonal and developmental studies." J.Comp.Physiol.(B). 164. 94-102 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Barth, F G., Nakagawa, T.and Eguchi, E.: "Vision in the ctenid spider Cuppiennius salei : spectral range and absolute sensitivity." J.Exp.Biol.181. 63-79 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyako, Y., Arikawa, K.and Eguchi, E.: "Ultrastructure of the extraocular photoreceptor in the genitalia of a butterfly, Papilio xuthus" J.Comp.Neurol.327. 458-468 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimazaki, Y.and Eguchi, E.: "Synthesis of 3-hydroxyretinal in the cytosol of the butterfly compound eyes." Vision Res.33. 155-163 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島崎洋次: "Synthesis of 3-hydroxyretinal in the cytosol of the butterfly compound eye." Vision Research. 33. 155-163 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 宮古由美子: "Ultrastru cture of the extraocular photoreceptor in the genitalia of a butterfly,Papilio xuthus" J.Comp.Neurology. 327. 458-468 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Bandai,K.AriKawa and E.Eguchi: "Localization of spectral receptors,in the ommatidium of butterfly compound eye determined by polarization sensitivity." J.Comp.Physiol.(A). 171. 289-297 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Shimazaki and E.Eguchi: "Synthesis of 3-hydroxyretinal in the cytosol of the butterfly compound eye." Vision Res.,. 33. 155-163 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Miyako,K.Arikawa and E.Eguchi: "Ultrastructure of the extraocular photoreceptor in the genitalia of a butterfly,Papilio xuthus." J.Comp.Neurol.327. 458-468 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi