• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

礁-海山複合体の衝突・崩壊様式

研究課題

研究課題/領域番号 04640707
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 地質学一般
研究機関九州大学

研究代表者

佐野 弘好  九州大学, 理学部, 助手 (80136423)

研究分担者 山縣 毅  九州大学, 教養部, 助手 (10239858)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1992年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード礁-海山複合体 / 衝突・崩壊 / 付加体 / 礁・海山複合体 / ジュラ紀付加体 / 巨大石灰岩体 / 脆性破壊
研究概要

2ヶ年にわたる本研究では、さきに秋吉石灰岩で提案された海山-礁複合体の衝突・崩壊モデルを他の石灰岩体で検証し,そのモデルをより一層明確なものにすることであった。主たる対象として大分県秩父帯の津久見石灰岩を選び、その内部変形構造や隣接する泥質岩との関係を調査した。あわせて対象を岡山県下の秋吉帯石灰岩にも拡げ,より普遍的な海山-礁複合体付加モデルの構築をめざした。
その結果、津久見石灰岩の付加は秋吉石灰岩の検討から提案された衝突・崩壊モデルでおおむね説明できることが明らかになった。すなわち津久見石灰岩は海山-礁複合体の海溝への接近,海溝外側斜面での正断層による分断とそれに誘発された大崩壊,崩壊体内部での脆性的な初生組織の破壊,破壊産物の海溝充填堆積物上への移動・再堆積,それに続くはぎとり付加による付加プリズムへの組み込みという一連の過程を経てきたものと結論した。さらに津久見石灰岩の場合、基盤をなしていたと思われる玄武岩もがこの崩壊に参加していたことが新たに確認された。石灰岩・泥質岩の化石年代などから,以上の過程はジュラ紀前半頃の事件であったことも明らかになった。
岡山県下の秋吉帯石灰岩においても石灰岩角レキ岩に代表されるような脆性破壊組織が認められた。なお詳しい検討を要するものの,これらの石灰岩の付加過程においても上記のような衝突・崩壊が重大な意味をもつことは疑いない。
以上の結果は秋吉石灰岩での検討から提案されたモデルを支持し,それが他の石灰岩に対しても適用されることを示している。本研究の成果が付加テクトニクスに与える意義は大きい。なお津久見石灰岩での成果は現在投稿中である。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 佐野弘好: "海山-礁複合体の成立から衝突・崩壊まで(その1)" 石灰石. 257号. 19-29 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐野弘好: "海山-礁複合体の成立から衝突・崩壊まで(その2)" 石灰石. 258号. 23-45 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山縣毅: "滋賀県彦根東部地域の美濃帯ジュラ系チャート中の深海成石灰岩の礫岩" 地質学雑誌. 98. 665-668 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyoshi Sano: "Late Mesozoic accretionary complex:Mino terrane,central Japan" 29th IGC Field Guide Book. 1. 197-203 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Juichi Yanagida: "Akiyoshi Limestone Group:Permo-Carboniferous organic reef complex" 29th IGC Field Guide Book. 1. 225-259 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyoshi Sano: "Tectonostrafigraphy of Mino terrane:Jurassic accretionary complex of southwest Japan" Paleogeography,Paleodimatology,Paleoecology. 96. 41-57 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Jones: "Nature and tectonic setting of accreted basalts from the Mino terrane,central Japan" Journal of Geological Society,London. 150. 1167-1181 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyoshi Sano: "Development, collision, and collapse of reef-seamount complex (part 1)" Limestone (Sekkaiseki). no.257. 19-29 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyoshi Sano: "Development, collision, and collapse of reef-seamount complex (part2)" Limestone (Sekkaiseki). no.258. 23-45 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Yamagata: "Deep-water limestone-conglomerate in Jurassic chert of the Minoterrane, East Hikone, Shiga Prefecture, central Japan" Journal of Geological Society of Japan. vol.98. 665-668 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyoshi Sano: "Late Mesozoic accretionary complex : Mino terrane, central Japan" 29th IGC Field Guide Book. vol.1. 197-259 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Juichi Yanagida: "Akiyoshi Limestone Group : Permo-Carboniferous organic reef complex" 29th IGC Field Guide Book. vol.1. 225-259 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyoshi Sano: "Tectonostratigraphy of Mino terrane : Jurassic accretionary complex of southwest Japan" Paleogeography, Paleoecology, Paleoclimatology. vol.96. 41-57 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Jones: "Nature and tectonic setting of accreted basalts from the Mino terrane, central Japan" Journal of Geological Society, London. vol.150. 1167-1181 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐野 弘好: "海山・礁複合体の成立から衝突・崩壊まで(その1)" 石灰石. 257号. 19-29 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野 弘好: "海山・礁複合体の成立から衝突・崩壊まで(その2)" 石灰石. 258号. 23-45 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 山縣 毅: "滋賀県彦根東部地域の美濃帯ジュラ系チャート中の深海成石灰岩の礫石" 地質学雑誌. 98. 665-668 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyoshi Sano: "Lete Mesozoic accretionary complex=Mino terrane,central Japan Japan" 29th IGC Field Trip Guide. 1. 197-203 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Juichi Yanagida: "Akiyoshi L.mestone Group.Permo-Corboniferous organic reef complex" 29th IGC Field Trip Guide. 1. 225-229 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyoshi Sano: "Tectonostratigraphy of Mino terrane:Jurassic accretionary complex of southwest Japan" Paleogeography,Paleoclimatology,Paleoecology. 96. 41-57 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] G.Jones Jones: "Nature and tectonic setting of accreted basaits from the Minoterrane,central Japan" Journal of Geological Society,London. 150. 1167-1181 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi