• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゼオライト系三次元フレームワーク構造の熱的安定性に関する理論的・実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04640729
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 鉱物学
研究機関群馬大学

研究代表者

佐藤 満雄  群馬大学, 工学部, 教授 (20008428)

研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1992年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードゼオライト / フレームワーク / 同心クラスター / Si / Al分布 / 熱安定性 / 分子動力学 / Si,Al分布 / ソーダライト / カンクリナイト / Si,Al分配 / 安定性 / クラスター / モデリング / コンピュータグラフィクス
研究概要

三次元ゼオライトフレームワークについて構造のコンピュータモデリングと熱的安定性について検討し、その結果を得た。
1)グラフ理論を基底とする同心置換クラスター概念はゼオライトフレームワークのキャラクタリゼーションや構築にきわめて有功であることが判った。この方法により、三次元フレームワーク構造を系統的に誘導することも可能となった。12種のFaujasite系ゼオライトのキャラクタリゼーションと誘導法について示した。
2)置換ノードマトリックス法によりLoewenstein則(Al‐Al対忌避則)を満足する三次元フレームワーク上でのAl分配法を示し、Simplex法との併用により観測NMRスペクトルの新帰属法を示した。また、合成試料についてこの方法を適用しDempsey則(Al‐Al第2近接最小則)の妥当性を確認した。
3)ゼオライトフレームワークの熱安定性をソーダライトフレームワークについて分子動力学法により検討した。その結果、熱安定性はフレームワークのトポロジカルな特性よりも、Si/Al含有量に大きく影響をうけること、また、ケージ内包有アニオン種の存在がフレームワークの安定性を高める上て効果的であることを確認した。
4)完全イオン性モデルよりも共有結合性を考慮した部分イオン性モデルが実測挙動を説明するようであるが、それでもまだ充分とはいえない。また2体中心モデルの他に3体中心モデルも考慮する必要がり、これらを含めてより一般的なポテンシャルモデルとそれらのパラメータの決定が望まれる。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] M.SATO: "TOPOLOGICAL AND STEREOCHEMLCAL CHARACTERISTICS OF ZEOLITE FRAMEWORKS" PROC.INI.SYM.ZEOLITES AND MICROP.CRYSTALS. 93-100 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.SATA,K.MAEDA K.HIRASAWA: "EXAMINAIION OF DEMPSEY'S RULE ON THE SI AL DISTRIBUTION IN ZEOLITE FRAME WORKS" CHEMISTRY LETTERS. 1543-1546 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.SATO,K.MAEDA K.HIRASAWA: "Si,AL DISTRIBUTION IN ZEOLITE FRAME WORKS WITH SPECIAL REFERENCE TO DEMPSEY'S RULE" PROC.INI.EEDL.CONF.GARMISG.PARTENKIRCHEN. 589-596 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sato: "Topological and stereochemical characteristics of zeolite frameworks" Proceedings of the international symposium on zeolites and microporous crystals at Nagoya. 93-100 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sato, K.Maeda, K.Hirasawa: "Examination of Dempsey's rule on the Si, Al distribution in zeolite frameworks" Chemistry letters. 1543-1546 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sato, K.Maeda, K.Hirasawa: "Si, Al distribution in zeolite frameworks with special reference to Dempsey's rule. Proceedings of 10th international zeolite conference" Garmisch-Partenkirchen. 589-596 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.SATO: "TOPOLOGICAL AND STEREO CHEMICAL CHARACTERISTICS OF ZEOLZES" PROC.INT.SYM.ZEOLIES AND MICROP.CRYSTELS. 93-100 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.SATO,K.MAEDA,K.HIRASAWA: "EXAMINATION OF DEMPSEY'S RULE ON THE Si,AL DISTRLBUTION IN ZEOLITE FRAMEWORKS" CHEMISTRY LETTERS. 1543-1546 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.SATO,K.MAEDA,K.HIRASAWA: "Si,Al DISTRIBUTION IN ZEOLITE FRAMEOWRKS WIH SPECIALREFERENCE TO DEMPSEY'S RULE" PROC.INT.ZEOL.CONF.GSRMISCH.PARTEN.589-596 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.SATO: "Topological and stereochemical characteristics of zeolite frame works" Proc.Zeolites and Micropporous crystals'93. (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi