• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複雑形状まわりの高レイノルズ数流数値計算法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04650055
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 航空宇宙工学
研究機関東北大学 (1993-1994)
大阪府立大学 (1992)

研究代表者

中橋 和博  東北大学, 工学部, 教授 (00207854)

研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード計算流体力学 / 非構造格子法 / 航空機 / 数値流体力学 / 高レイノルズ数流れ / 非構造格子 / 衝撃波
研究概要

航空機の空力設計において計算流体力学は既に設計解析ツールとしての重要な位置を占めているが,計算機能力が高まるに従い,機体三次元形態のまわりの流れを実飛行状態で精度良くシミュレートすることの要求が高まっている.その場合に問題となるのが,複雑形状に対する空間離散化,すなわち格子形成である.従来は構造格子を用いて行われて来たが,その格子形成には長い経験と多大な労力が要求された.この問題に対するブレークスルーとして非構造格子の研究が80年代後半から盛んになってきた.しかし,高レイノルズ数流れの計算には非構造性ゆえに多大な計算時間を必要とし,実用化は未だになされていない.
本研究では,航空機等の複雑形状まわりの流れの数値計算法として,プリズム状の格子を用いた新しいコンセプトを提案し,プリズム格子の自動形成法および有限体積法に基づいた流れ計算法を開発した.この手法を用いてボ-イング747型機モデルまわりの遷音速高レイノルズ数流れの数値計算を行い,翼面上圧力分布の計算結果を風洞実験値と比較して本方法の有効性を実証している.
本研究で提案したプリズム格子法は,従来の構造格子法と非構造格子法との良い折衷案であり,非構造格子によるナビエ・ストークス方程式の数値解析でも,物体近くの粘性領域ではプリズム格子を用いるべきとの考えが世界的に一般的になりつつある.今後,より複雑な形状問題に対しての計算法として,プリズムと四面体による準非構造格子法が有望であり,そのためには物体面の定義,表面格子形成,空間プリズム・四面体格子形成,陰的時間積分による数値計算法,解適合細分割法等の研究・開発・コード整備が必要である.

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Kazuhiro Nakahashi: "Marching Grid Generation for External Viscous Flow Probrems" Trans of Japan Soc.Aero Space Sci.35. 88-102 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Nakahashi: "External Viscous Flow Conputations Lising Prismatic Grid" Lecture Notes in Physics,Splinger-Verlag. 414. 280-284 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田昭彦,中橋和博,藤井昭一: "近傍場でのソニックブームの数値計算" 日本航空宇宙学会誌. 41. 584-589 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Nakahashi: "Adaptive-Prismatic-Grid Method for External viscous Flow Computations" Proc.AIAA 11th CFD Conference. CP933. 195-203 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田昭彦,中橋和博,藤井昭一: "超音速旅客機の環境適合性に関する一考察" 日本航空宇宙学会誌. 42. 42-48 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Nakahashi: "Prismatic Grid Method" Computational Fluid Dynamics Review. 1(印刷中). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 保原・大宮司編著: "数値流体力学" 東京大学出版会, 635 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中橋和博,藤井孝蔵: "格子形成法とコンピュータグラフィックス" 東京大学出版会, 260 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Nakahashi: "Marching Grid Generation for External Viscous Flow Problems" Trans.of Japan Soc.Aero.Space Sci.Vol.35. 88-102 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Nakahashi: "External Viscous Flow Computations Using Prismatic Grid" Lecure Notes in Physics. Vol.414, Splinger-Verlag. 280-284 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yoshida, K.Nakahashi, S.Fujii: "Sonic Boom Calculations in the Near Field" J.Japan Soc.Aero.Space Sci.Vol.41. 584-589 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Nakahashi: "Adaptive-Prismatic-Grid Method for External Viscous Flow Computations" Proc.AIAA 11th CFD Conference, AIAA. 93-3314. 195-203 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yoshida, K.Nakahashi, S.Fujii: "A Note on the Environment Problems of Supersonic Civil Transport" J.Japan Soc.Aero.Space Sci.Vol.42. 42-48 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Nakahashi: "Direct Surface Triangulation Using the Advancing Front Method" to be presented at AIAA 12th Computational Fluid Dynamics Conference, June. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Nakahashi: PRISMATIC GRID METHOD. Computational Fluid Dynamics Review, John Wiley & Sones, Ltd.(printing), (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田昭彦,中橋和博,藤井昭一: "超音速旅客機の環境適合性に関する一考察" 日本航空宇宙学会誌. 42. 42-48 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 田口秀之,川又善博,中橋和博: "スクラムジェットエンジンにおける超音速燃焼の計算" 第12回航空機計算空気力学シンポジウム論文集NAL-SP. (印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiro Nakahashi: "Direct Surface Triangulation Llsing the Adawncing Front Method" Proc.AIAA 12th CFD Conference.(発表予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiro Nakahashi: "Prismatic Grid Method" Computational Fluid Dynamics Review.(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中橋和博,藤井孝蔵: "格子形成法とコンピュータグラフィックス" 東京大学出版会, 260 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakahashi: "Adaptive-Prismatic-Grid Method for External Viscous Flow Computations" AIAA Paper 93-3314-CP. 195-203 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakahashi: "Semi-Unstructured,Adaptive-Grid Approach for External Viscous Flow Computations" Proc.5th International Sympo.on Computational Fluid Dynamics. 2. 305-312 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田昭彦,中橋和博,藤井昭一: "近傍場でのソニックブームの数値計算" 日本航空宇宙学会誌. 41. 584-589 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中橋和博: "複雑流の数値計算における一つのアプローチ" 第7回数値流体力学シンポジウム講演論文集. 67-70 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiro Nakahashi: "Marching Grid Generation for External Viscous Flow Problems" Transactions of the Japan Society for Aeronautical and Space Sciences. 35. 88-102 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiro Nakahashi: "EXTERNAL VISCOUS FLOW COMPUTATIONS USING PRISMATIC GRID" Lecture Notes in Physics (Springer-Verlag). (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 航空宇宙学会編: "航空宇宙工学便覧" 丸善株式会社, 1152 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 保原 充,他編著: "数値流体理学" 東京大学出版会, 635 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi