• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

交流用超伝導線における近接効果とピンニング特性

研究課題

研究課題/領域番号 04650230
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 電力工学
研究機関東北大学

研究代表者

鈴木 光政  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 助教授 (40091706)

研究分担者 高中 健二  東北大学, 工学部, 教授 (80005321)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード複合多芯超伝導線 / 近接効果 / 臨界温度 / 上部臨界磁場 / 臨界電流 / NbTi
研究概要

本研究は、交流用超伝導線の低損失化や高電流密度化に対する指針を掴むため、熱処理過程や線材構造の異なる種々の複合多芯超伝導線の臨界温度、臨界電流密度に対する磁場依存性や上部臨界磁場およびその温度依存性の実験的検討を行うとともに、物性論的解析から複合多芯超伝導線における近接効果やピンニング特性に対する知見を得ることを目的とする。2年にわたり直流4端子抵抗法により各種超伝導線の臨界温度T_cおよび上部臨界磁場B_<c2>を測定し、それらの特性を評価した。また、これらの結果にGLAG理論を適用し、超伝導フィラメント径やフィラメントを囲むマトリックス材のT_cやB_<c2>への効果を検討した。また、交流用超伝導線をモデル化して取り扱う第一歩として多層構造超伝導体を考え、そのB_<c2>に対する理論的検討を行った。以下に、それらの結果を要約して示す。
1.臨界温度:フィラメント径が数十nmから数μmの範囲にある試料について測定した結果、フィラメント径が1μmから小さくなるにつれてT_cは単調に低下し、0.07μm付近で急激な低下が現れる。後者のT_c低下は、フィラメントと周辺の常伝導金属との間で起きる近接効果によるものと考えられる。
2.上部臨界磁場:4.2KのB_<c2>はT_cと同様フィラメント径の減少とともに低下する。各種超伝導線のB_<c2>の温度依存性からGLパラメータκ_<GL>を推定すると、40から60の値になる。得られたκ_<GL>はフィラメント径の低下とともに増大することから、フィラメントの細線化によるB_<c2>の低下は幾分抑制されると考えられる。
3.電子の拡散定数が異なる超伝導層が交互に積層した超伝導体では、積層面に垂直方向と平行方向では、B_<c2>の温度依存性が著しく異なる。特に、平行方向でのB_<c2>は特定の温度を境にして依存性が変化する。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 鈴木光政,三橋説: "NbTi極細多芯超伝導線の臨界電流密度とピンニング特性 I.熱処理線" 低温工学. 28-1. 22-29 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木光政,三橋説: "NbTi極細多芯超伝導線の臨界電流密度とピンニング特性 II.非熱処理線" 低温工学. 28-1. 30-39 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木光政,三橋説,舟山邦男: "超伝導臨界電流の温度特性測定用断熱セルの製作" 低温工学. 28-1. 56-60 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki,S.Mitsuhashi: "Transition temperatures and upper critical fields in multifilamentary NbTi wires" Advanced in Cryogenic Engineering. 40. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takanaka: "Upper critical fields for superconducting superlattices" J.Phys.Soc.Jpn. 61. 2865-2976 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takanaka: "Surface effects on the critical field of superconducting superlattices" J.Magn.& Magn.Mater.126. 619-621 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takanaka,T.Nagashima: "Magnetic properties of superconducting uniaxial materials" Physica C. 218. 379-386 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki, S.Mitsuhashi: "Critical Current Density and Pinning Behavior in Multifilamentary NbTi wires ; I.Heat-Treated Wires" J.Cryo. Soc. Jpn. 28-1. 22-29 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki, S.Mitsuhashi: "Critical Current Density and Pinning Behavior in Multifilamentary NbTi wires ; II.Non-Heat-Treated Wires" J.Cryo. Soc. Jpn. 28-1. 30-39 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki, S.Mitsuhashi, K.Funayama: "Variable Temperature Apparatus for the Measurement of Temperature Dependence of Superconducting Critical Current" J.Cryo. Soc. Jpn. 28-1. 56-60 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki, S.Mitsuhashi: "Transition temperatures and upper critical fields in multifilamentary NbTi wires" Advanced in Cryo. Eng.40. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takanaka: "Upper critical fields for superconducting superlattices" J.Phys. Soc. Jpn. 61. 2865-2976 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takanaka: "Surface effects on the critical fields of superconducting superlattices" J.Magn. & Magn. Mater.126. 619-621 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takanaka, T.Nagashima: "Magnetic properties of superconducting uniaxial materials" Physica C. 218. 379-386 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki: "Transition temperatures and upper critical fields in multifilamentary NbTi wires" Advanced in Cryogenic Engineering. 40. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takanaka: "Surface effects on the critical fields of superconduting superlattices" J.Magn. & Magn.Mater.126. 619-621 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takanaka: "Magnetic properties of superconducting uniaxial materials" Physica C. 218. 379-386 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 光政,三橋 説: "NbTi極細多芯超伝導線の臨界温度と上部臨界磁場" 1993年度春季低温工学・超電導学会予稿集.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi