• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非電離性の味物質を高感度で受容する味覚センサに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04650270
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 電子材料工学
研究機関九州大学

研究代表者

都甲 潔  九州大学, 工学部, 助教授 (50136529)

研究分担者 野村 和生  九州大学, 教養部, 助教授 (50091393)
松野 哲也  九州大学, 工学部, 助手 (80243921)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1992年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードLB膜 / 味覚センサ / 高感度 / 脂質膜 / カオス / 非線形ダイナミクス / 味物質
研究概要

本研究では,ラングミューア・ブロジェット膜作製装置を用いて作った配向性が優れた脂質膜(LB膜)と脂質を多孔性の膜へ吸着させて作った膜の2種類を用い,これらの特性を調べた。その結果,以下の事実が明らかになった。
1)5種類の味物質に対するLB膜の膜電位の応答は明瞭に異なっており,この結果から,5つの味をLB膜で識別できることが示された。特にLB膜は配向性が良いことから,膜の表面状態を推測することが可能であり,味応答の理論的予測が可能となり,今後味覚センサ受容膜用のLB膜設計の指針を立てることができると期待される。
2)応答の閾値は,酸味物質では約1μM,塩味物質では約0.1mMであり,これは生体系よりかなり低い濃度である。つまりLB膜を受容部に用いた味覚センサは人よりも高い感度を有することが示された。
3)脂質膜の相転移に由来する電位の自励発振に伴った構造変化を光学顕微鏡でみることに成功した。
4)脂質膜の自励発振においてカオスを誘起することに成功し,さらに理論解析も試みた結果,脂質の相転移とイオンの流れが結合した非線形ダイナミクスであることを明らかにした。
5)カオスは種々の味物質へ大きく特異的変化を示し,5基本味にそれぞれ異なる応答をした。つまり,非線形ダイナミクスを用いた味の識別と認識が可能であることが示された。
これらの結果はすべて世界で初めて見いだされたものであり,本研究により脂質LB膜を用いた味覚センサの基礎ならびに脂質膜のカオスを利用した味の認識の実現へ大きく近づいた。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] K.Nomura: "A theoretical consideration of interactions between lipid membranes and taste substances" Sensors and Materials. 4. 89-99 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Saida: "Taste detection using chaos in excitable lipid membrane" Sensors and Materials. 4. 135-144 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sugawara: "Dynamics and mechanism of self-sustained oscillation of lipid impregnated in a single pore" Journal of the Physical Society of Japan. 62. 1143-1146 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Saida: "Chaos in excitable lipid membranes" Japanese Journal of Applied Physics. 32. 1859-1866 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 秋山秀之: "LB法による味覚センサ用膜材料の開発" 計測自動制御学会論文集. 29. 1012-1014 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Saida: "Nonlinear dynamics in a theoretical model of excitable lipid membrane" Journal of the Physical Society of Japan. 62. 2934-2941 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nomura & K.Toko: "A theoretical consideration of interactions between lipid membranes and taste substances" Sensors and Materials. Vol.4. 89-99 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Saida, T.Matsuno, K.Toko & K.Yamafuji: "Taste detection using chaos in excitable lipid membrane" Sensors and Materials. Vol.4. 135-144 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sugawara, H.Aoyama, Y.Sawada & K.Toko: "Dynamics and mechanism of self-sustained oscillation of lipid impregnated in a single pore" Journal of the Physical Society of Japan. Vol.62. 1143-1146 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Saida, T,Matsuno, K.Toko & K.Yamafuji: "Chaos in excitable lipid membranes" Japanese Journal of Applied Physics. Vol.32. 1859-1866 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Akiyama, K.Toko, K.Yamafuji & K.Hayashi: "Development of transducer materials of a taste sensor with Langmuir-Blodgett method" Transaction of the Society of Instrument and Control Engineers. Vol.29. 1012-1014 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Saida, T.Matsuno, K.Toko & K.Yamafuji: "Nonlinear dynamics in a theoretical model of excitable lipid membrane" Journal of the Physical Society of Japan. Vol.62. 2934-2941 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sugawara: "Dynamics and mechanism of self-sustained oscillation of lipid impregnated in a single pore" Journal of the Physical Society of Japan. 62. 1143-1146 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Saida: "Chaos in excitable lipid membranes" Japanese Journal of Applied Physics. 32. 1859-1866 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山 秀之: "LB法による味覚センサ用膜材料の開発" 計測自動制御学会論文集. 29. 1012-1014 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Saida: "Nonlinear dynamics in a theoretical model of excitable lipid membrane21GC04:Journal of the Physical Society of Japan" 62. 2934-2941 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nomura: "A theoretical consideration of interactions between lipid membranes and taste substances" Sensors and Actuators. 4. 89-99 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Saida: "Taste detection using chaos in excitable lipid membrane" Sensors and Actuators. 4. 135-144 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi