• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高速通信ネットワーク向きプロトコルの開発およびその性能評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04650288
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 電子通信系統工学
研究機関大阪大学

研究代表者

宮原 秀夫  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (90029314)

研究分担者 村田 正幸  大阪大学, 基礎工学部, 助教授 (80200301)
下條 真司  大阪大学, 大型計算機センター, 助教授 (00187478)
西尾 章治郎  大阪大学, 工学部, 教授 (50135539)
山口 英  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学センター, 助教授 (10231656)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1993年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1992年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードATMネットワーク / マルチメディア / 動画像 / 同期 / レート型制御方式 / 統計多重 / ATMスイッチ / レート制御方式 / データ系 / 広帯域ISDN / ATM / バーチャルパス / パケット棄却率 / 回線容量割当法 / 性能評価 / シミュレーション / 画像符号化 / ファイル転送 / 通信プロトコル
研究概要

本研究においては、以下の成果を得た、
1.ATM網においてはバースト性を持つトラヒックを多重化することによってチャネルの有効利用が図られる。そこで、各トラヒックソースをセルレベル、バーストレベル、コールレベルに分けた階層モデルを構築し、それぞれのレベルでの解析を行う手法を確立し、トラヒックの優先権制御を考慮した多重化効果を最終的に呼損率という観点も含めて明らかにした。
2.また、ATM網において高信頼なデータ転送を行うため、送受信端末間でのエラー回復を行なうための方式として、ブロックごとにエラー回復を行う方式を対象として評価を行い、FEC方式が高信頼な通信路を提供でき、今後の高速ネットワークに適した方式であることを示した。
3.さらに、ATMLANにおけるデータ系に対する輻輳制御方式として、レート制御方式に焦点を当て、その性能を解析的に評価した。これは、高品質なネットワークを提供するために必要となるセル棄却率0を実現するためのATMスイッチのバッファ設計に対する指針を与えるものである。
4.最後に、マルチメディアを扱う際に重要となる同期の問題について、ハイパーメディアシステム“Harmony"でのマルチメディア情報の表示における同期として、実時間同期、適応型連続同期、開始点同期の3つを実現する方法を示し、これらの機能をHarmonyの拡張として実装した。その結果、アプリケーションプログラムレベルでの同期機構でも、プレゼンテーションシステムの場合には十分な効果をあげることができることを示した。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 藤川 和利,下條 真司,松浦 敏雄,西尾,章治郎,宮原,秀夫: "オブジェクト指向に基づくハイパーメディアシステムHarmonyの構築" 電子情報通信学会論文誌(D-I). J75-D-I. 1015-1024 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤川 和利,下條 真司,松浦 敏雄,西尾,章治郎,宮原,秀夫: "分散型ハイパメディアシステムHarmonyにおける 情報間同期機構の実現" 電子情報通信学会論文誌(D-I). J76-D-I. 473-483 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazutoshi Fujikawa,Shinji Shimojo,Toshio Matsuura,Shojiro Nishio,Hideo Miyahara: "The Synchronization Mechanisms of Multimedia Information in the Distributed Hypermedia System Harmony" Proceedings of the 1st International Conference on Multi-Media Modeling. 275-289 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大崎 博之,若宮 直紀,村田 正幸,宮原,秀夫: "バックプレッシャ機能を有するATMLANスイッチの性能評価-最大スループット解析-" 電子情報通信学会論文誌. (掲載予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村田 正幸,菊地 泰敏,宮原 秀夫: "マルチメディア環境における誤り訂正符号を用いた高速データ転送方式の性能評価" 電子情報通信学会論文誌. (掲載予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Ohsaki,Masayuki Murata,Hiroshi Suzuki,Chinatsu Ikeda,Hideo Miyahara: "Rate-Based Congestion Control for ATM Networks" ACM SIGCOMM Computer Communication Review. (掲載予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazutoshi Fujikawa and Shinji Shimojo and Toshio Matsuura and Shojiro Nishio and Hideo Miyahara: ""Design Meghodology and Its Implementation of Hypermedia System Harmony Based on the Object-Oriented Framework"" The Transactions of IEICE (D-I). Vol.J75-D-I,No.11. 1015-1024 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazutoshi Fujikawa and Shinji Shimojo and Toshio Matsuura and Shojiro Nishio and Hideo Miyahara: ""Synchronization Mechanism among Multimedia Information on Distributed Hypermedia System Harmony"" The Transaction of IEICE (D-I). Vol.J76-D-I,No.9. 473-483 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazutoshi Fujikawa, Shinji Shimojo, Toshio Matsuura, Shojiro Nishio, Hideo Miyahara: ""The Synchronization Mechanisms of Multimedia Information in the Distributed Hypermedia System Harmony"" Proceedings of the 1st International Conference on Multi-Media Modeling. 275-289 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Ohsaki, Naoki Wakamiya, Masayuki Murata and Hideo Miyahara: ""Performance of an ATM LAN Switch with Backpressure Function-Maximum Throughput Analysis-"" to appear in The Transactions of IEICE (B-I). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki MURATA,Yasutoshi KIKUCHI and Hideo MIYAHARA: ""Performance of High Speed Data Transfer using a FEC Method in a Multimedia Network Environment"" to appear in The Transactions of IEICE (B-I). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Ohsaki and Masayuki Murata and Hiroshi Suzuki and Chinatsu Ikeda and Hideo Miyahara: ""Rate-Based Congestion Control for ATM Networks"" to appear in ACM SIGCOM Computer Communication Review. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大崎 博之,若宮 直紀,村田 正幸,宮原 秀夫: "バックプレッシャ機能を有するATM LANスイッチの性能評価-最大スループット解析-" 電子情報通信学会論文誌. (掲載予定).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 村田 正幸,菊地 泰敏,宮原 秀夫: "マルチメディア環境における誤り訂正符号を用いた高速データ転送方式の性能評価" 電子情報通信学会論文誌. (掲載予定).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ohsaki,Murata,Suzuki,Ikeda,and Miyahara: "Rate‐Based Congestion Control for ATM Networks" ACM SIGCOM Computer Communication Review. (掲載予定).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 菅野正嗣: "異なる要求品質をもつトラヒックの混在するパケット交換ネットワークの回線容量割当法" 電子情報通信学会論文誌B-I. 8. 581-589 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場 健一: "階層化モデルによるビル優先伝達処理を考慮したATM網の多重化効果" 電子情報通信学会論文誌B-I. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場 健一: "マルチメディア環境を孝慮したATM網におけるファイル転送の性能評価" 電子情報通信学会論文誌B-I. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi