• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル通信ネットワークを介したグループ作業に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04650308
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 情報工学
研究機関群馬大学

研究代表者

小野里 好邦  群馬大学, 工学部, 教授 (10143710)

研究分担者 嶋本 薫  群馬大学, 工学部, 助教授 (80235639)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1992年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードコピー網 / フロー制御方式 / マルチキャスト / 衝突解消アルゴリズム / データ収集 / 低軌道衛星 / アドレス方式 / ルーチング方式 / 成層圏飛翔体 / グローバル通信 / 並列処理 / 対称軌道 / スループット
研究概要

1)多数の低軌道衛星を用いたグローバル通信ネットワークの構成論
低軌道を周回する複数の衛星を用いたグローバル通信ネットワークの構築について提案、検討を行った。本研究では衛星、軌道の配置法として対称軌道を用いた。地球を1つの球とみなし、5回対象軸に衛星を均等に配置したネットワークを仮定し検討を進めた。このネットワークについてアドレス方式及びルーチング方式を提案した。これらの方式について、理論解析と計算機シミュレーションにより、通信回線のスループット、遅延特性を求めた。その結果、低軌道衛星を用いたグローバル通信ネットワークのトラヒック特性を明らかにすることができた。
2)グローバル通信ネットワークを介したグループ作業特有の通信機構の解明 2.1)同報通信サービスの効率化:超大規模マルチキャスト交換網の将来有望なコピー網として再起的コピー網(Recursive Copy Network以下RCN)を提案した。本研究では、シミュレーションにより、RCNのセル損失率が低いこと、遅延特性は負荷の増加にあまり関係しないことを示した。さらに、RCNのバッファを大きくすることなくバッファオーバーフロー確率を低く抑えるフロー制御法を提案した。本フロー制御法は簡単に実現化でき、制御オーバーヘッドが小さいので高速ネットワーク環境に対応させるのは容易であることを示した。 2.2)並列処理を活用した多元接続アルゴリズム:4チャネル以上の場合でもスループットが低下せず、効率的にチャネルを利用できる並列衝突解消アルゴリズム(PCRA)を提案し性能評価を行った。PCRAはチャネル数が多い場合でも高スループットが維持できることを示した。 3)グローバル通信ネットワークを介したグループ作業における動的情報処理のモデル化とその解明 低軌道衛星を用いてコーザからの情報を収集するシステムの制御方式について検討した。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] J.Kaniyil,Y.Onozato,S.Noguchi: "On the behavioral aspects of alternate routing in non-hierarchical networks" Computer Networks and ISDN Systems. Vol.25,No.3. 275-294 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Kaniyil,J.Takei,S.Shimamoto,Y.Onozato,T.Usui,I.Oka,T.Kawabata: "A Global Message Network Employing Low Earth-Orbiting Satellites" IEEE Journal on Selected Areas in Communications. Vol.10,No.2. 418-427 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shimamoto,N.Hagiya,J.Kaniyil and Y.Onozato: "A Parallel Collision Resolution Algorithm for Mobile Systems" IEICE Trans.Fundamentals. Vol.E75-A,No.12. 1710-1719 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shimamoto,J.Kaniyil,Y.Onozato and S.Noguchi: "Thrashing in an Input Buffer Limiting Scheme under Various Node Configurations" IEICE Trans.Commun.Vol.E75-B,No.12. 1327-1337 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Kaniyil,N.Hagiya,S.Shimamoto and Y.Onozato: "On the Structural Uniqueness of Alternate Routing Schemes in Nonhierarchical Networks." IEEE INFOCOM'93 The Conference of the IEEE Computer Com-munications. 330-337 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.D.Zhong,Y.Onozato and J.Kaniyil: "A Copy network with Shared Buffers for Large-Scale Multicast ATM Switching" IEEE/ACM Transactions on Networking. Vol.1,No.2. 157-165 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Kaniyil, Y.Onozato, S.Noguchi: "On the Behavioral Aspects of Alternate Routing in Non-hierarchical Networks" Computer Networks and ISDN Systems. vol.25, No.3. 275-294 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Kaniyil, J.Takei, S.Shimamoto, Y.Onozato, T.Usui, I,Oka, T.Kawabata: "A global Message Network Employing Low Earth-Orbiting Satellites" IEEE Journal on Selected Areas in Communications. vol.10, No.2. 418-427 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shimamoto, N.Hagiya, J.Kaniyil and Y.Onozato: "A Parallel Conllision Resolution Algorithm for Mobile Systems" IEICE Trans. Fundamentals. vol.E75-A, No.12. 1710-1719 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shimamoto, J.Kaniyil, Y.Onozato and S.Noguchi: "Thrashing in an Input Buffer Limiting Scheme under Various Node Configurations" IEICE Trans. Commun.vol.E75-B, No.12. 1327-1337 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Kaniyil, N.Hagiya, S.Shimamoto and Y.Onozato: "On the Structural Uniqueness of Alternate Routing Schemes in Non-hierarchical Nerworks" IEEE INFOCOM'93 The Conference of the IEEE Comuputer Communications, 330-337, Washington, DC, U.S.A., March 28-April 1. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.D.Zhong, Y.Onozato and J.Kaniyil: "A Copy network with Shared Buffers for Large-Scale Multicast ATM Switching" IEEE/ACM Transactions on Networking. vol.1, No.2, April. 157-165 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.D.Zhong,Y.Onozato and J.Kaniyil: "A Copy network with Shared Buffers for Large Multicast ATM Switches" IEEE International Conference on Communications ICC'93. 722-726 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kaniyil,N.Hagiya,S.Shimamoto and Y.Onozato: "On the Structural Uniqueness of Alternate Routing Schemes in Nonhierarchical Networks" IEEE INFOCOM'93 The Conference of the IEEE Computer Com-munications. 330-337 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] W.D.Zhong,Y.Onozato and J.Kaniyil: "A Copy network with Shared Buffers for Large-Scale Multicast ATM Switching" IEEE/ACM Transactions on Networking. Vol.1,No.2. 157-165 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Shimamoto,J.Kaniyil,Y.Onozato and S.Noguchi: "Unifying aspect of Liapunov's direct and indirect methods in the stability analysis of Aloha systems" 1993 Butterworth-Heinemann Ltd computer communications. Vol.16,No.7. 413-421 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Saito,S.Shimamoto,Y.Onozato: "Variable Packet Length Multiple Access Scheme with Variable Power Levels" 1993 Joint Technical Conference on Cirenits/Systems,Computers and Communications. 266-271 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場 博幸,木村 博茂,嶋本 薫,小野里 好邦: "小型周回衛星を用いた情報ネットワークシステムの一検討" 電子情報通信学会論文誌B-II. Vol.J76-B-II No.9. 773-774 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kaniyil,Y.Onozato,S.Noguchi: "On the behavioral aspects of alternate routing in non-hierarchical networks" Computer Networks and ISDN Systems. Vol.25,No.3. 275-294 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kaniyil,J.Takei,S.Shimamoto,Y.Onozato,T.Usui,I.Oka,T.Kawabata: "A Global Message Network Employing Low Earth-Orbiting Satellites" IEEE Journal on Selected Areas in Communications. Vol.10,No.2. 418-427 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 臼井 智徳,川端 勉,岡 育生,小野里 好邦: "低軌道衛星通信ネットワークにおける軌道と衛星配置" 電子情報通信学会論文誌A. Vol.J75-A,No.8. 1370-1378 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Shimamoto,N.Hagiya,J.Kaniyil and Y.Onozato: "A Parallel Collision Resolution Algorithm for Mobile Systems" IEICE Trans.Fundamentals. Vol.E75-A,No.12. 1710-1719 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Shimamoto,J.Kaniyil,Y.Onozato and S.Noguchi: "Thrashing in an Input Buffer Limiting Scheme under Various Node Configurations" IEICE Trans.Commun.Vol.E57-B,No.12. 1327-1337 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 嶋本 薫,小野里 好邦,勅使河原 可海: "捕そく効果を利用した送出レベルおよび送出スロット割当て方式" 電子情報通信学会論文誌B-1. Vol.J75-B-1,No.12. 773-781 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi