• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高温超伝導薄膜を用いた高感度光センサに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04650382
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 計測・制御工学
研究機関九州大学

研究代表者

円福 敬二  九州大学, 工学部, 助教授 (20150493)

研究分担者 木須 隆暢  九州大学, 工学部, 助手 (00221911)
吉田 啓二  九州大学, 工学部, 助教授 (80108670)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード高温超伝導薄膜 / カイネティックインダクタンス / 非線形インダクタンス / 磁場侵入長 / 電流分布 / 光応答 / 高温超伝導 / カイネテックインダクタンス
研究概要

高温超伝導体に特有なカイネテックインダクタンスを用いた高感度光センサの開発が近年開始されている。この超伝導光センサでは、光照射による超伝導薄膜の温度上昇をカイネテックインダクタンスの変化として検出する。本研究では、この際の変換効率を決めるインダクタンスの諸特性を明らかにすることを目的としている。
このためにインダクタンスの高感度測定システムを開発し、高温超伝導体(YBaCuO薄膜)のカイネテックインダクタンスの諸特性を実験的に調べた。その結果、インダクタンスの温度依存性は従来のBCS理論と定量的に一致することを示した。また、インダクタンスの大きさはYBaCuO薄膜の品質(臨界温度Tc及び抵抗率p)に大きく依存し、その依存性は理論的予想と一致する事を示した。さらに、インダクタンスの特性を定量的に議論するためには薄膜内の電流分布を知ることが重要であり、この電流分布の形状依存性はG-L方程式により求められることを示した。最後にインダクタンスの非線形効果について調べ、この非線形効果が変換効率の改善に有効であることを示した。
光センサとしての変換効率を改善するためには高温超伝導薄膜の材料開発も重要であるため、このための指針を明らかにした。すなわち、変換効率は磁場侵入長(λ)とYBaCuO薄膜の厚さ(d)の比(λ/d)で増加することを明らかにし、磁場侵入長(λ)に比べて非常に薄い高品質薄膜の作製が重要であることを示した。このために必要な高品質のYBaCuO薄膜の作製技術を確立した。さらに、変換効率はa軸配向のYBaCuo薄膜を用いることにより大幅に改善されることを示した。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Keiji Yoshida: "Modeling of kinetic-inductance coplanar stripline with NbN thin films" Japanese Journal of Applied Physics. 31. 3844-3850 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takanobu Kisu: "Dependence of magnetic field penetration depth on resistivity and critical temperature in c-axis-oriented YBaCuO thin films" Japanese Journal of Applied Physics. 31. L1027-L1030 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takanobu Kisu: "Magnetic penetration depth and critical current in YBaCuO thin films" IEEE Transactions on Applied Superconductivity. 3. 2961-2964 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木須 隆暢: "オフアクシスYBaCuOスパッタ成膜における水蒸気添加効果" 電子情報通信学会論文誌. J76-C-II. 351-356 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiji Enpuku: "Modulation of kinetic inductance of high Tc superconducting thin films with fias current" Japanese Journal of Applied Physics. 32. 3804-3810 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 円福敬二: "YBaCuO薄膜のカイネティックインダクタンス(II)" 電子情報通信学会技術報告. SCE93-23. 33-38 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yoshida et al.: "Modeling of kinetic-inductance coplanar stripline with NbN thin films" Jpn.J.Appl.Phys. vol.31. 3844-3850 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kisu et al.: "Dependence of magnetic penetration depth on resistivity and critical temperature in c-axis-oriented YBaCuO thin films." Jpn.J.Appl.Phys. vol.31. L1027-L1030 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kisu et al.: "Magnetic penetration depth and critical current in YBaCuO thin films." IEEE Trans.on Appl.Supercond.vol.3. 2961-2964 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kisu et al.: "The effect of water vapor on the off-axis sputter deposition of YBaCuO thin films (in Japanese)" Papers in Denshi-Jyoho-Tsushin Gakkai. vol.J76-C-II. 351-356 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Enpuku et al.: "Modulation of kinetic inductance of high Tc superconducting thin film with bias current" Jpn.J.Appl.Phys. vol.32. 3804-3810 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Enpuku et al.: "Properties of kinetic inductance of YBaCuO thin films (II)(in Japanese)" Tech.Report in Denshi-Jyoho-Tsushin Gakkai. vol.SCE93-23. 33-38 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木須 隆暢: "オフアクシス YBaCuOスパッタ成膜における水蒸気添加効果" 電子情報通信学会論文誌. J76-C-II. 351-356 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kenji Enpuku: "Modalation of kinetic inductance of high Te Superconducting thin films with bias current" Japanese Journal of Applied Physics. 32. 3804-3810 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 円福 敬二: "YBaCuO薄膜のカイネティックインダクタンス(II)" 電子情報通信学会技術報告. SCE93-23. 33-38 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kisu: "Dependence of magnetic field penetration depth on resistivity and critical tenperature in Caxis oriented YBaCuO thin films" Japanese Joumal of Applied Physics. 31. L1027-L1030 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yoshida: "Modeling of Kinetic-induetance coplanar strepline with NbN thin films" Japanese Journal of Applied Physics. 31. 3844-3850 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kisu: "Magnetic penetration depth and critieal current in YBaCuO thin films" IEEE Transactions on Magnetics. MAG-27. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Enpuku: "Effect of thermal noise on the characteristics of high Tc Superionducting guantum interference device" Journel of Applied Physics. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi