• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医用画像の機能的・形態的三次元表示法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 04650389
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 計測・制御工学
研究機関国立循環器病センター

研究代表者

宇山 親雄  国立循環器病センター研究所, 放射線医学部, 部長 (30026059)

研究分担者 杉本 直三  国立循環器病センター研究所, 放射線医学部, 室員 (20196752)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1993年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1992年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード血管走行の三次元表示 / 超高速X線CT / 蛇行血管 / 腹腔動脈造影 / 肺SPECT像 / RI集積塊 / 特発性肺高血圧症 / RI塊領域 / 原発性肺高血圧症 / 肺SPECT / 血管走行の立体表示 / 血管造影X線CT
研究概要

形態的画像については超高速X線CT画像を、そして機能的画像については肺SPECT画像を対象に処理を行った。
1)形態的画像の3次元表示 腹腔動脈ならびに大動脈弓部のX線CT像を対象とした。まず比較的単純な症例を対象として十数枚の断層像から血管断面輪郭を計算機入力した。腹大動脈は左右の総腸骨動脈さらにそれぞれ内・外腸骨動脈に分かれる。この分岐を画像処理アルゴリズムを自動的に追跡分離し、ワイヤフレーム表現を行った。この研究では右総腸骨動脈が閉塞していたので血管造影像上にワイヤフレーム表現を重ね合わせ表示し閉塞部の血管部分もワイヤフレーム表現により明示できた。第2症例は左総腸骨動脈が蛇行部の処理を考える必要がある。ワイヤフレーム表現における体軸方向の血管輪郭線が各断層上の血管輪郭線上を通る線数に規則を導入することによりこの課題に回答を与えた。
大動脈弓部分は径の大きい大動脈部と、大動脈弓部上部から頭および腕へ分岐する右腕頭動脈と左総頚動脈そして左鎖骨下動脈を表示する必要がある。この研究では各断層像上の血管輪郭と、上下の断層像上の血管輪郭との接続関係についてのアルゴリズムは提案できた。しかし、ワイヤフレーム表現するまでには至らなかった。これは今後の課題である。
機能画像の3次元表示については特発性肺高血圧症例と対照例を対象とした。RI標識物質の集積塊は前者では肺腔内に不規則に分布する。これを約30枚のSPECT像を体積要素の積み重ねで表した。各体積要素にはカウント数が対応するが、局所的にカウント数が最大値を示す体積要素を領域中心として領域分割を行った。その結果合理的な分割がなされたと考えられるが、さらに検討を加えて検証したい。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 河邊清和: "血管走行の3次元表示と血管形成術" Medical Imaging Technology. 10. 219-220 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 垂水健祐: "肺SPECT画像におけるRI集積塊の分離法について" 医用電子と生体工学(特別号). 31. 325 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 垂水健祐: "肺SPECT画像におけるRI集積塊の二次元ならびに三次元的分離法の比較について" 日本医学物理学会第10回研究発表会抄録集. 45-46 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金山直博: "X線CT画像に基づく大動脈弓部の血管走行の決定とその3次元表示" 医用画像工学研究会JAMIT Frontier '94研究報告. 7.1-7.8 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWANABE, K.: "Three-dimensional Reconstuction of Iliac Arterial Wall and its Application to Laser Angioplasty" Medical Imaging Technology. 10-3. 219-220 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TARUMI, K.: "Separation of RI Accumulation Clisters for Three-dimensional SPECT Image" Japanese Journal of Medical Electronics and Biological Engineering. 31-Suppl.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TARUMI, K.: "Separation of RI Accumulation Clisters for Three-dimensional SPECT Image" Proceedings of the 10th Annual Meeting of Japanese Association of Medical Physics. 45-46 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KANAYAMA, N: "Three-dimensional display of Aortic Arch and their Branches based on Ultr-fast X-ray CT Images" JAMIT Frontier '94. 7.1-7.8 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 垂水健祐: "肺SPECT画像におけるRI集積塊の分離法について" 医用電子と生体工学(特別号). 31. 325 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 垂水健祐: "肺SPECT画像におけるRI集積塊の二次元ならびに三次元的分離法の比較について" 日本医学物理学会第10回研究発表会抄録集. 45-46 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 金山直博: "X線CT画像に基づく大動脈弓部の血管走行の決定とその三次元表示" 医用画像工学会JAMSIT Frontier'94 研究 報告. 7.1-7.8 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi