• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウォータ・フロントにおける抗基礎構造の動的地盤減衰に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04650524
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 建築構造・材料
研究機関神戸大学

研究代表者

日下部 馨  神戸大学, 工学部, 教授 (80027250)

研究分担者 前田 幸典  神戸大学, 工学部, 助手 (00116253)
福住 忠裕  神戸大学, 工学部, 助教授 (40031140)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1994年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1993年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1992年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード抗基礎 / 埋設基礎 / 起振機試験 / 振動特性 / 複素剛性 / 薄層要素法 / 土の非線形性 / シェル理論 / 杭基礎 / 剛性低下率 / 有限フーリエ変換
研究概要

本研究課題では、抗で支持された建築物の合理的設計を行うための基礎資料を得ることを目的として、抗基礎-地盤系の複素剛性について実験および解析の両面から検討を加え、抗基礎-地盤系の複素剛性、特に構造物の地震応答に大きな影響を与える地盤減衰の評価法およびモデル化の方法を提案する。以下、本研究によって得られた知見を示す。
1.剛基盤上にある表層地盤に打ち込まれた浮抗および支持抗に対する一連のパラメータ解析を通して、抗の動特性の指示を行った。主な結果としては、抗と地盤の剛性比、抗長さ半径比および有効抗長表層地盤内波長の3つの特性パラメータにより、振動特性は定性的に評価できることを示した。
2.抗基礎の起振機による振動試験結果に対して、最小自乗法を用いる回帰分析を行い、鉛直振動および水平振動における抗基礎-地盤系の複素剛性の評価を行った。これを用いた抗-地盤系の広範囲な任意振動数での定常応答解析は、妥当であることが確認できた。
3.抗基礎の非線形領域での振動特性に関しては、半径方向での地盤性状変化を考慮出来るように、円筒状境界要素に分割する地盤モデルを使用し、薄層要素法により解析を行った。抗頭加振時の結果としては、(1)加振力が大きい時には、地盤の非線形性(剛性低下と減衰増加)を考慮する必要のあること、(2)同一加振力の場合、加振振動数が大きくなるほど、地盤の非線形化は地盤深部にも及ぶこと、(3)地表面に近く、また抗に近いところほど地盤は非線形化しやすいことが判明した。
4.地中埋設円筒状構造物の動特性に関して、構造物にはシェル理論を適用し、同上薄層要素法による解析を行った。構造物はシェルとして扱っていることから、円筒シェル3方向の変位、面内応力および曲げ応力応答の分布が求められ、円筒径の大きさに応じた応答分布状況を明らかにすることができた。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (45件)

  • [文献書誌] 野添久視: "単抗の鉛直・水平振動特性の一簡易評価法" 日本建築学会構造系論文報告集. 第438号. 49-64 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三木智裕: "鉛直振動における群抗-地盤系の振動特性" 日本建築学会大会学術講演梗概集(B構造I). 611-612 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野添久視: "群抗-地盤系の抗頭での伝達係数の物理的近似化" 日本建築学会大会学術講演梗概集(B構造I). 613-614 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳澤,信行: "土の非線形性を考慮した抗-地盤系の振動特性" 日本建築学会大会学術講演梗概集(B構造I). 615-616 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日下部馨: "境界面で剥離を考慮した埋込剛体基礎-地盤系の振動特性" 日本建築学会近畿支部研究報告集(構造系). 第33号. 393-396 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日下部馨: "群抗-地盤系の振動特性に及ぼす抗間距離の影響" 日本建築学会近畿支部研究報告集(構造系). 第33号. 397-400 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日下部馨: "等価線形法による非線形地盤-抗基礎系の振動解析" 日本建築学会近畿支部研究報告集(構造系). 第33号. 401-404 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三木智裕: "群抗-地盤系の振動解析" 日本建築学会大会学術講演梗概集(B構造I). 345-346 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中幸夫: "等価線形法を用いた非線形地盤-抗基礎系の地震応答解析" 日本建築学会大会学術講演梗概集(B構造I). 363-364 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 楠田俊彦: "土の非線形性を考慮した抗-地盤系の振動特性" 日本建築学会大会学術講演梗概集(B構造I). 365-366 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日下部馨: "土の非線形性を考慮した抗基礎-地盤系の振動特性" 第9回日本地震工学シンポジウム. Vol.2. 1219-1224 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田幸典: "埋立地に建つ建築構造物の地震応答特性" 第9回日本地震工学シンポジウム. Vol.2. 1561-1566 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福住,忠裕: "地中に埋設された円筒シェル構造物の応答(シェル上端静的加力時の応答)" 日本建築学会近畿支部研究報告集(構造系). 第34号. 377-380 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日下部馨: "基礎部に偏心を有する建築構造物の地震応答解析" 日本建築学会近畿支部研究報告集(構造系). 第34号. 309-312 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福住忠裕: "水平加振力を受ける地中埋設円筒シェル構造物の応答" 日本建築学会大会学術講演梗概集(B構造I). 595-596 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nozoe Hisashi: "A Simplified Estimation for Characteristics of single pile under Vertical and Horizontal Vibrations" Journal of Structural and Construction Engineerirg.of Architectural Institute of Japan. Vol.438. 49-64 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki Tomohiro: "Vibration Characteristics of Soil-Pile Group Systems in Vertical Vibration" Summaries of Technical Reports of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan. 611-612 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mozoe Hisashi: "A Physical Approximation of Pile-Head Receptances of Soil-Pile Group Systems" Summaries of Technical Reports of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan. 613-614 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagisawa Nobuyuki: "Vertical Vibration of Soil-Pile Interaction System Considering Nonlinearity of Soil Medium" Summaries of Technical Reports of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan. 615-616 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusakabe Kaoru: "Vibration Characteristics of Embedded Foundation-Soil Systems Considering Separation between a Foundation and Surrounding Soil" Reports of the Architectural Institute of Japan (Kinki sub-Division). Vol.33. 393-396 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusakabe Kaoru: "Effects of Distance between Piles on Vibration Characteristics of Soil-Pile Group Systems" Reports of the Architectural Institute of Japan (Kinki sub-Division). Vol.33. 397-400 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusakabe Kaoru: "Vibration Analysis of Nonlinear Soil-Pile Systems with Equivalent Linearlization" Reports of the Architectural Institute of Japan (Kinki sub-Division). Vol.33. 401-404 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki Tomohiro: "Vibration Characteristics of Soil-Pile Group Systems in Vertical Vibration" Summaries of Technical Reports of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan. 345-346 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka Yukio: "Seismic Response Analysis of Nonlinear Soil-Pile Systems with Equivalent Linearlization" Summaries of Technical Reports of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan. 363-364 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusuda Toshihiko: "Horizontal Vibration of Soil-Pile Interaction System Considering Nonlinearlity of Soil Medium" Summaries of Technical Reports of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan. 365-366 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusakabe Kaoru: "Dynamic Characteristics of Soil-Pile Foundation System in Non-Linear Soil Medium" Proceedings of the 9th Japan Earthquake Symposium. 1219-1224 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda Yukinori: "Seismic Response Characteristics of Building Structures on Reclaimed Land" Proceedings of the 9th Japan Earthquake Symposium. 1561-1566 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusakabe Kaoru: "Earthquake Response Analysis of Multi-Story Structure with Eccentricity under Ground" Reports of the Architectural Institute of Japan (Kinki sub-Division). Vol.34. 309-312 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukusumi Tadahiro: "Response Characteristics of Cylindrical Shell Structure Embedded in an Elastic Ground (Static Response under Horizontal Load at the Top of the Shell)" Reports of the Architectural Institute of Japan (Kinki sub-Division). Vol.34. 377-380 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukusumi Tadahiro: "Response of a Cylindrical Shell Structure Embedded in a Ground Subjected to Harmonic Horizontal Excitation" Summaries of Technical Reports of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan. 595-596 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日下部馨、安田拓矢、前田幸典: "土の非線形性を考慮した杭基礎-地盤系の振動特性" 第9回日本地震工学シンポジウム. Vol.2. 1219-1224 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 前田幸典、日下部馨: "埋立地に建つ建築構造物の地震応答特性" 第9回日本地震工学シンポジウム. Vol.2. 1561-1566 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 福住忠裕、日下部馨: "地中に埋設された円筒シェル構造物の応答(シェル上端静的加力時の応答)" 日本建築学会近畿支部研究報告集(構造系). 第34号. 377-380 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 日下部馨、前田幸典、荒瀬進: "基礎部に偏心を有する建築構造物の地震応答解析" 日本建築学会近畿支部研究報告集(構造系). 第34号. 309-312 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 福住忠裕、日下部馨: "水平加振力を受ける地中埋設円筒シェル構造物の応答" 日本建築学会大会学術講演梗概集(B構造I). 595-596 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 日下部馨、柳澤信行: "境界面で剥離を考慮した埋込剛体基礎-地盤系の振動特性" 日本建築学会近畿支部研究報告集(構造系). 第33号. 393-396 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 日下部馨、野添久視、三木智裕: "群杭-地盤系の振動特性に及ぼす杭間距離の影響" 日本建築学会近畿支部研究報告集(構造系). 第33号. 397-400 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 日下部馨、田中幸夫: "等価線形化法による非線形地盤-杭基礎系の振動解析" 日本建築学会近畿支部研究報告集(構造系). 第33号. 401-404 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 三木智裕、日下部馨、野添久視: "群杭-地盤系の鉛直振動特性" 日本建築学会大会学術講演梗概集(B構造I). 345-346 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 田中幸夫、日下部馨: "等価線形化法を用いた非線形地盤-杭基礎系の地震応答解析" 日本建築学会大会学術講演梗概集(B構造I). 363-364 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 楠田勝彦、日下部馨: "土の非線形性を考慮した杭基礎-地盤系の水平振動性状" 日本建築学会大会学術講演梗概集(B構造I). 365-366 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 野添 久視、日下部 馨、福住 忠裕: "単杭の鉛直・水平振動特性の一簡易評価法" 日本建築学会構造系論文報告集. 第438号. 49-64 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 三木 智裕、野添 久視、日下部 馨: "鉛直振動における群杭-地盤系の振動特性" 日本建築学会大会学術講演梗概集、構造I. 611-612 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 野添 久視、日下部 馨、福住 忠裕: "群杭-地盤系の杭頭での伝達関数の物理的近似化" 日本建築学会大会学術講演梗概集、構造I. 613-614 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 柳澤 信行、日下部 馨、野添 久視: "土の非線形性を考慮した杭-地盤系の鉛直振動特性" 日本建築学会大会学術講演梗概集、構造I. 615-616 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi