• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鉄筋に錆が生じたRC柱の耐力および靭性の劣化に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04650528
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 建築構造・材料
研究機関琉球大学

研究代表者

森下 陽一  琉球大学, 工学部, 助教授 (90091339)

研究分担者 山田 義智  琉球大学, 工学部, 助手 (80220416)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード塩害 / 腐食 / 電食 / 耐久性 / ひび割れ / 劣化 / 鉄筋腐食 / 電食法 / 積算電流量 / 付着応力度 / 耐力の劣化
研究概要

コンクリート中の塩分などによって鉄筋や鉄骨などの鋼材が腐食したRC部材やSRC部材の耐久性が、近年社会問題となっている。そこで本研究においては、鋼材の腐食によるコンクリートのひび割れ、鋼材とコンクリートの間の付着力の低下、鋼材の断面積の減少などが生じたRC部材の力学的性状を実験的に把握し、その劣化の状況を検討することを目的とした。実験は、電食により三段階に鋼材を腐食させたRC試験体に、繰り返しせん断力を載荷する方法で行った。その結果、以下のことが明らかになった。
(1)鉄筋に錆が生じてもとの断面が1%前後減少したところでコンクリートにひび割れが生じる。この段階ではまだその力学的性状は健全な試験体に比べてそれほど劣化していない。
(2)本研究では断面の減少率を5%前後まで腐食させたが、この腐食の段階でも部材角で1%程度までは耐力の劣化はそれほどみられなかった。しかしながら、繰り返し載荷によって鋼材の腐食の影響があらわれ、繰り返し回数が増えると荷重の最大値の低下が腐食しているほど急激になる。
(3)部材角が2%、3%などの大変形になると、鋼材の腐食が激しい試験体ほどコンクリートの剥落などが顕著になり、荷重の低下の割合が大きくなる。
(4)鉄筋の応力度分布から鉄筋とコンクリートの間の付着力が求められるが、鉄筋が錆びていてもコンクリートにひび割れが生じない程度では付着力は低下しないが、腐食の激しい試験体ではかなり低下する。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 森下陽一: "鉄筋に錆が生じたRCはり部材の曲げ性状の劣化に関する実験的研究" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 441-442 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森下陽一: "鋼材に錆が生じたRCおよびSRCはり部材の曲げ性状の劣化に関する実験的研究" 日本建築学会九州支部研究報告. 269-272 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森下陽一: "鋼材に錆が生じたRCおよびSRCはり部材の曲げ性状の劣化に関する実験的研究(その1.RCはり部材の実験結果)" 日本建築学会大会学術講演梗概集. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森下陽一: "鋼材に錆が生じたRCおよびSRCはり部材の曲げ性状の劣化に関する実験的研究(その2.SRCはり部材の実験結果)" 日本建築学会大会学術講演梗概集. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morishita Yoichi: "Experimental studies on deterioration of flexural behavior in reinforced concrete beams with corroded reinforcing bars" Summaries of technical papers of annual meeting AIJ. 441-442 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morishita Yoichi: "Experimental studies on deterioration of flexural behavior in reinforced concrete and steel reinforced concrete beams with corroded reinforcing bars" Summaries of technical papers of annual meeting Kyusyu branch of AIJ. 269-272 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morishita Yoichi: "Experimental studies on deterioration of flexural behavior in reinforced concrete and steel reinforced concrete beams with corroded reinforcing bars(Part 1. Results of RC specimens)" Summaries of technical papers of annual meeting AIJ. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morishita Yoichi: "Experimental studies on deterioration of flexural behavior in reinforced concrete and steel reinforced concrete beams with corroded reinforcing bars(Part 2. Results of SRC specimens)" Summaries of technical papers of annual meeting AIJ. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森下陽一: "鉄筋に錆が生じたRCはり部材の曲げ性状の劣化に関する実験的研究" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 441-442 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 森下陽一: "鋼材に錆が生じたRCおよびSRCはり部材の曲げ性状の劣化に関する実験的研究" 日本建築学会九州支部研究報告. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 森下 陽一: "鉄筋に錆が生じたRC部材の力学的性状に関する実験的研究" 日本建築学会大会学術講演梗概集. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi