• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高強度軽合金の高速超塑性鍛造に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04650629
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 金属加工
研究機関名古屋大学

研究代表者

石川 孝司  名古屋大学, 工学部, 助教授 (60115524)

研究分担者 湯川 伸樹  名古屋大学, 工学部, 助手 (10202392)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード超塑性 / 鍛造 / メカニカルアロイング / アルミニウム合金 / 機械プレス / 微細結晶粒 / ひずみ速度 / TEM観察
研究概要

メカニカルアロイング(MA)法によりAl-Cu-Mg系及びAl-Cu-Mg-Mn系合金粉末を独自に作製し,焼結,熱間押出しにより固化成形し,その材料の超塑性特性を調査した.
1)MA材の超塑性伸びは結晶粒径の小さなものほど大きく,また最大伸びの発生するひずみ速度も速くなる.
2)MA時間はある程度長ければ結晶粒径に影響しないが,超塑性伸びに対してMA時間に最適値が存在する.
3)押出し温度が低いほど結晶粒径は微細なものが得られる.そして,得られた微細組織は,その後の熱履歴に対して極めて安定である.
4)得られた超塑性材の室温強度は600MPaと高く,ひずみ速度3.8/sという高速で320%という超塑性伸びを示した.
5)この高速超塑性変形のメカニズムを有限要素法により検討した.
次に熱間鍛造用のダイセットを製作し,加工速度の異なる油圧プレス(ひずみ速度:0.01/s)と機械プレス(ひずみ速度:10/s)により,据込みとスパイク鍛造をして,上記材料の鍛造性を評価した.
6)室温での据込み限界率は,加工速度によらず37%と低い.これを熱間(475℃)で加工すると,油圧プレスの場合は68%であるのに対し,機械プレスでは90%以上でも割れは発生しなかった.
7)機械プレスによるスパイク鍛造でのスパイク高さは,油圧の場合の3倍と非常に大きく,超塑性の発現による成形限界の向上は著しい.
以上より本材料は高強度で高速超塑性を示すことから,機械プレスによる実生産ラインに適用でき,実用材料として有望であることが確認できた.

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 石川孝司、加藤雅巳、湯川伸樹、神馬敬: "メカニカルアロイング法で作製したAl合金の超塑性変形と微細組織" 軽金属. 43. 269-274 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishikawa,M.Kato,N.Yukawa,T.Jimma: "Modeling of Superplastic Deformation of Mechanically Alloyed Aluminum Alloy" Proc.1st International Conference on Processing Materials for Properties. 1. 725-728 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishikawa, M.Kato, N.Yukawa, T.Jimma: "Superplastic Behavior and Mirostructure of Mechanically Alloyed Al-Cu-Mg alloy" Journal of Japan Institute of Light Metals. vol.43. 269-274 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishikawa, M.Kato, N.Yukawa, T.Jimma: "Modeling of Superplastic Deformation of Mechanically Alloyed Aluminum Alloy" Proc. 1st International Conference on Processing Materials for Properties. 725-728 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川孝司: "メカニカルアロイング法で作製したAl合金の超塑性変形と微細組織" 軽金属. 43. 269-274 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishikawa: "Modeling of Superplastic Deformation of Mechanically Alloyed Aluminum Alloy" Proc.1st International Conference on Processing Materials for Properties. 1. 725-728 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 孝司,加藤 雅巳 湯川 伸樹,神馬 敬: "メカニカルアロイング法で作製したAl合金の超塑性変形と微細組織" 軽金属. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Ishikawa,Masami Kato,Nobuki Yukawa and Takashi Jimma: "MODELING OF SUPERPLASTIC DEFORMATION OF MECHANICALLY ALLOYED ALUMINUM ALLOY" Proceedings of PMP93. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi