• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機-無機複合化による新しい非線形光学材料の開発-二酸化炭素と水からのメタノール合成を目指して-

研究課題

研究課題/領域番号 04650717
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 工業物理化学・複合材料
研究機関北海道大学

研究代表者

水野 哲孝  北海道大学, 触媒化学研究センター, 助教授 (50181904)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1992年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード第2高調波 / 複合化 / パラニトロアニリン / 臭化水素 / 塩化アルミニウム / アセトン / 酸
研究概要

1.パラニトロアニリン(pNA)と塩酸、臭化水素、硝酸、硫酸、12-タングストリン酸、リン酸等の無機酸との複合体を合成し、X線単結晶解析、元素分析、IR、^1H-NMR測定によりキャラクタリゼーションを行った。それらの中で、臭化水素酸塩は非対称中心構造を有し第2高調波を発生(SHG活性)であったが、その他の酸複合体では、SHGは観測されなかった。
2.pNAをゼオライト等の固体酸化物に担持、あるいは金属塩化物との複合体を合成し、そのSHG活性について検討した。それらの中で、pNA・AlCl_3複合体が最大のSHG強度を示した(対尿素比で約40)。このSHG強度は、pNA/AlCl_3比、溶媒、反応時間、水の含有量等により変化した。このpNA・AlCl_3複合体は、水の二酸化炭素からのメタノール合成反応には不活性であった。
3.SnO_2あるいはIn_2O_3を種々の金属酸化物で修飾した素子の中で、CaO担持In_2O_3が、O、1.1、1.8vol%の水蒸気の存在下、2080ppmのCO_2に対しそれぞれ12.9、9.9、6.6という高い感度を示すことを見出した。その感度は、作動温度やCaO担持量に依存した。さらに、La_2O_3担持SnO_2のCO_2検知機構を昇温脱離法を用いて検討した。その結果、CO_2を導入したときの抵抗の減少は、β-CO_2の吸着およびそれに伴うO^-やO^<2->の脱離により酸素分子と自由電子が生成するためであることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Takeshi Gotoh: "Control of Bulk Dipolar Alignment of p-Nitroaniline Crystal upon Complexing with Hydrobromic Acid" Chemistry of Materials. 4. 502-504 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noritaka Mizuno: "A Remarkable Sensitivity of CaO-loaded In_2O_3 Element to CO_2 Gas in the Presence of Water Vapor" Chemistry Letters. 1992. 1683-1684 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noritaka Mizuno: "CO_2 Sensing Mechanism of La_2O_3-loaded SnO_2" Chemistry Letters. 1992. 2467-2470 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水野 哲孝: "酸化物触媒の活性点モデル錯体" 化学. 47. 720-721 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noritaka Mizuno: "CO_2-sensing Characteristics of SnO_2 Element modified by La_2O_3" Sensors and Actuators B. 13-14. 473-475 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水野 哲孝: "選択酸化触媒" 化学総説. No.20. 160-169 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masakazu Iwamoto: "NO_x Emission Control in Oxygen-rich Exhaust through Selective Catalytic Reduction by Hydrocarbon" Journal of Automobile Engineering. 207. 23-33 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水野 哲孝: "ポリオキソ錯体の最近の進歩" 触媒. 35. 453-459 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noritaka Mizuno: "Heteropolyanions in Catalysis" Journal of Molecular Catalysis. 86. 319-342 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noritaka Mizuno: "Amination of 2-Methylpropene over Proton-Exchanged ZSM-5 Zeolite Catalysts" Journal of Catalysis. 146. 249-256 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noritaka Mizuno: "Synthesis of〔PW_9O_<37>{Fe_<3-X>Ni_X(OAc)_3}〕^<(9+X)->(X=predominantly 1)and Oxidation Catalysis by The Catalyst Precursor" Journal of Molecular Catalysis. 88. 125-132 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Nomiya: "Polyoxoanion-Supported,Atomically Dispersed Iridium(I)and Rhadium(in press)" Inorganic Synthesis. 31. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Gotoh, M.Kawasaki, M.Hashimoto, and M.Misono: "Second Harmonic Generation in Inorganic-Organic Complexes. 1.Control of Bulk Dipolar Alignment of rho-Nitroaniline Crystal upon Complexing with Hydrobromic Acid" Chem.Mater. 4. 502-504 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Mizuno: "A Remarkable Sensitivity of CaO-loaded In_2O_3 Element to CO_2 Gas in the Presence of Water Vapor" Chem.Lett.1683-1684 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Mizuno: "CO_2 Sensing Mechanism of La_2O_3-loaded SnO_2" Chem.Lett.2467-2470 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Mizuno: "Model Complexes of Active Centers of Oxide Catalysts" Kagaku. 47. 720-721 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Mizuno: "CO_2-Sensing Characteristics of SnO_2 Element Modified by La_2O_3" Sensors and Actuators B. 13-14. 473-475 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mizuno: "Selective Oxidation Catalysis" KIKAN KAGAKU SOSETSU. 160-169 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Iwamoto: "NO_x Emission Control in Oxygen-rich Exhaust through Selective Catalytic Reduction by Hydrocarbon" J.Automobile Eng.207. 23-33 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Mizuno: "Recent Progress in Polyoxo-bridged Complexes" Shokubai. 35. 453-459 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Mizuno: "Heteropolyanions in Catalysis" J.Mol.Catal. 86. 319-342 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Mizuno: "Amination of 2-Methylpropene over Proton-exchanged ZSM-5 Zeolite Catalyst" J.Catal. 146. 249-256 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Mizuno: "Synthesis of [PW_9O_<37>{Fe_<3-x>Ni_x(OAc)_3}](^<9+x)->(x = predominantly 1) and Oxidation Catalysis by The Catalyst Precursor" J.Mol.Catal. 88. 125-132 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nomiya: "Polyoxoanion-Supported, Atomically Disperesed Iridium(I) and Rhodium(I)" Inorg. Synth. 31(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noritaka Mizuno: "CO_2-sensing characteristics of SnO_2 element modified by La_2O_3" Sensors and Actuators B. 13-14. 473-475 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Noritaka Mizuno: "Heteropolyanions in catalysis" Journal of Molecular Catalysis. 86. 319-342 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Noritaka Mizuno: "Amination of 2-Methylpropene over Proton-Exchanged ZSM-5 Zeolite Catalysts" Journal of Catalysis. 146. 249-256 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 水野 哲孝: "選択酸化触媒" 化学総説. No.20. 160-169 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Noritaka Mizuno: "Synthesis of 〔PW_9O_<37>{Fe_<3-X>Nix(OAc)_3}〕^<(9+X)->(χ=predominantly 1)and oxidation catalysis by the catalyst precursor" Journal of Molecular Catalysis. 88. 125-132 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Gotoh: "Control of Bulk Dipolar Alignment of p-Nitroaniline Crystal upon Complexing with Hydrobromic Acid" Chemistry of Materials. 4. 502-504 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Noritaka Mizuno: "A Remarkable Sensitivity of CaO-loaded In_2O_3 Element to CO_2 Gas in the Presence of Water Vapor" Chemistry Letters. 1992. 1683-1684 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 水野 哲孝: "酸化物触媒の活性点モデル錯体" 化学. 47. 720-721 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi