• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チロシン残基を含む光学活性ペプチドファンの新規合成と機能評価

研究課題

研究課題/領域番号 04650760
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 有機工業化学
研究機関成蹊大学

研究代表者

加藤 明良  成蹊大学, 工学部, 助教授 (00167339)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードL-チロシン / 化学修飾 / カップリング / テトラペプチド / 分子内環化反応 / ペプチドファン / コンホメーション / エステル交換反応 / 合成 / ホスト-ゲスト錯体
研究概要

鍵と鍵穴に代表される酵素類似の分子認識能をもつ人工ホストの開発が近年活発に行われているが、天然アミノ酸を基本骨格とした合成例は殆どない。そこで、本研究では天然アミノ酸の高度利用の観点から、L-チロシンを含む光学活性ペプチドファンの新規合成法の開発と機能評価を目的とした。以下に研究成果の概要を示す。1.チロシン(Tyr)のフェノール性水酸基をベンジル(Bzl)で、N端をt-ブトキシカルボニル(Boc)で、C端をトリクロロエチル(Tce)で保護したBoc-Tyr(OBzl)-OTce(a)を合成した。2.化合物(a)のベンゼル保護基を接触水素化分解で除去し、ブロモ酢酸ベンジルで処理し、Boc-Tyr(OCH_2CO_2Bzl)-OTce(b)を合成した。3.化合物(b)の塩酸-ジオキサン処理でアミン成分H-Tyr(OCH_2CO_2Bzl)-OTce(C)を、接触還元で酸成分Boc-Tyr(OCH_2CO_2H)-OTce(d)を合成した。4.両成分を水溶性カルボジイミド-添加剤法によりカップリングし、対応するジペプチド(e)を合成した。5.先と同様な反応を行ない、鎖状テトラペプチド(f)を合成した。6.化合物(f)のC端を活性エステルに変換し、N端Bocを除去した後、ピリジン中高希釈条件下、分子内環化反応を行ない目的の光学活性ペプチドファン(g)を合成した。7.目的物(g)は、アミドプロトンケミカルシフトの温度依存性を調べた結果、ジメチルスルホキシド中では特定の水素結合をもたないことが明らかとなった。以上のように、チロシン残基を含む光学活性ペプチドファンの新規合成法を確立することができたが、保護基の選択、保護・脱保護の条件検討、カップリングや分子内環化反応の条件の最適化にかなりの時間を費やしてしまい、新規ペプチドファンの機能評価を十分に遂行することができなかった。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 加藤 明良: "チロシンの化学修飾による新規ペプチドファン合成の試み" 日本化学会第64秋季年会講演予稿集. 2. 808 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 明良: "修飾チロシンを基本骨格とした新規ペプチドファンの合成" 日本化学会第65春季年会講演予稿集. 2. 524 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Katoh, Sadamitsu Jyumonji, Junko Ohkanda, Keiryo Mitsuhashi: "An Atempt to Synthesize a New Peptidephane by the Chemical Modification of Tyroshine" Abstracts of 64th Autumn Meeting of the Chemical Society of Japan. No ll. 808 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Katoh, Sadamitsu Jyumonji, Junko Ohkanda, Keiryo Mitsuhashi: "Synthesis of a New Peptidephane Based on the Modified Tyrosine" Abstracts of 65th Spring Meeting of the Chemical Society of Japan. No ll. 524 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤,明良: "修飾チロシンを基本骨格とした新規ペプチドファンの合成" 日本化学会第65春季年会講演予稿集. 2. 524 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Akira katoh,Junko Ohkanda,Keiryo Mitsuhashi: "N-Hydroxyamide-containing Heterocycles.New Effective Additives for Peptide synthesis by the Dicyclohexyl-Carbodiimide Method" Chemistry Letters. 2009-2012 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 明良,井之川 美佳,山崎 謙,大神田 淳子: "4,6-ジメチル-2(IH)-ピリミジノンを含む非天然アミノ酸の合成" 成蹊大学工学部工学報告. 3791-3792 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi