• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高活性炭素ガス化触媒を用いた新しい硫黄回収法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 04650867
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 反応工学
研究機関群馬大学

研究代表者

寶田 恭之 (宝田 恭之)  群馬大学, 工学部, 助教授 (70154929)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1992年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード石炭 / 二酸化硫黄 / ガス化 / 触媒 / 速度 / 機構 / 表面活性点 / 硫黄回収 / 炭素 / 鉱物質
研究概要

石炭チャーとSO_2との反応を利用した高効率硫黄回収法の開発を目的として、褐炭から無煙炭まで幅広い炭化度の石炭から得られたチャーとのSO_2ガス、更に各種の触媒を石炭に添加した接触ガス化を行い、ガス化速度促進効果を比較検討した。実験には、炭化度の異なる9種類の石炭を用いた。また、鉱物質の影響を調べるため、10%の塩酸で脱灰処理を行った。更に、各種触媒の効果を調べるため、Yallourn炭を用いて触媒担持を行った。触媒担持には、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、硝酸鉄を用い、含浸法により、金属含有量0.3〜10wt%の担持試料を調製した。
熱天秤を用いて9種類の石炭チャーおよび各種触媒担持炭チャーのSO_2ガス化を行ったところ、全ての試料において、反応初期で重量が増加し、その後重量減少する特異的な反応プロファイルが認められた。重量増加量、重量増加速度、ガス化速度は、石炭種類、触媒種類、触媒担持量および反応温度によって依存した。ガス化速度は炭種に大きく依存し、炭化度の低い石炭チャーの反応速度が大きいことが分かった。石炭中の鉱物質は反応初期の重量増加およびガス化速度に影響を与え、いずれの炭種においても塩酸処理によってガス化速度は低下し、SO_2ガス化に対しても触媒効果を示すことが分かった。また、添加触媒によって、SO_2ガス化速度は促進された。なかでもK触媒の活性が極めて高かった。反応温度700℃の場合、ガス化速度はK担持量が3%までは担持量の増加にともなって著しく増加し、無触媒の場合に比べて15倍の速度を得ることが出来た。また、反応初期の重量増加は、チャー表面へSO_2の吸着および触媒の化学的形態の変化によるものと考えられた。触媒の化学的形態をX線回折によって調べたところ、K触媒担持炭ではK_2SO_4、Ca触媒担持炭ではCaSに由来する回折ピークが認められた。また、ガス化時には炭素表面に含酸素表面コンプレックスが形成され、しかもその量が触媒金属によって影響されることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] T.Takarada: "Catalytic gasification of coal char with sulfur dioxide" Proceedings of the 7th International Conference on Coal Science. vol.1. 170-173 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takarada: "Desulfurization using Ca-exchanged coal for FBC" Proceedings of JSME-ASME International Conference on Power Engineering-93. vol.2. 97-102 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宝田 恭之: "石炭チャーのSO_2ガス化に対する金属の影響" 第29回石炭科学会議発表論文集. 118-121 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宝田 恭之: "褐炭を用いて調製したCaO超微粒子による脱流" 第2回日本エネルギー学会要旨集. 185-187 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takarada, S.Kaneta, N.Nakagawa and K.Kato: "Catalytic gasification of coal char with sulfur dioxide" Proceedings of the 7th International Conference on Coal Science (Banff). 1. 170-173 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takarada, K.Mao, Y.Hashimoto, N.Nakagawa and K.Kato: "Desulfurization using Ca-exchanged coal for FBC" Proceedings of JSME-ASME International Conference on Power Engineering-93. 2. 97-102 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takarada, S.Kaneta, Y.Hashimoto, N.Nakagawa and K.Kato: "Effect of metal catalyst on SO_2 gasification of coal char" Proceedings of the 29th Conference on Coal Science. 118-121 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takarada, Y.Hashimoto, K.Kato and H.Abe: "Desulfurization using ultra fine CaO particles prepared from Ca-loaded brown coal" Proceedings of the 2nd Conference of the Japan Institute of Energy. 185-188 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宝田恭之: "石炭チャーのSO_2ガス化に対する金属の影響" 第29回石炭科学会議発表論文集. 118-121 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Takarada: "Catalytic gasification of coal char with sulfur dioxide" Proceedings of the 7th International Conference on Coal Science(Banff). vol.1. 170-173 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Takarada: "Desulfurization using Ca-exchanged coal for FBC" Proceeding of JSME-ASME International Conference on Power Engineering-93. vol.2. 97-102 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 宝田恭之: "褐炭を用いて調製したCaO超微粒子による脱硫" 第2回日本エネルギー学会大会講演要旨集. 185-187 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 宝田 恭之・金田 真二・橋本 裕一,中川 紳好・加藤 邦夫: "石炭チャーのSO_2ガス化に対する金属の影響" 第29回石炭科学会議発表論文集. 118-121 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi