• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低温吸水によるコムギ種子胚・糊粉層のホルモン感受性変化とα-amylase合成制御

研究課題

研究課題/領域番号 04660009
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 育種学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

野田 和彦  横浜市立大学, 木原生物学研究所, 助教授 (90150135)

研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード小麦 / アブシジン酸 / アミラーゼ / 胚 / 低温吸水 / コムギ / alpha-amylase / 穂発芽 / ジベレリン / アブサイシン酸 / T,aestivum / wheat / dormancy / Abscisic acid / α-amylase
研究概要

平成4年度は、コムギ(北系1354)種子を低温吸水処理(5℃48時間)すると、種子の休眠が打破されると共に種子胚のアブシジン酸(ABA)感受性が低下することを明らかにした。この発芽抑制をするホルモンABAに対する感受性の低下が休眠打破と関係している可能性がある。また、休眠性の異なるコムギ系統の種子のABA含量を測定したところ、品種間差が存在した。しかしこの違いは、休眠性の強弱とは相関していなかった。このことより種子休眠性と種子内ABA量とは関係していないと思われる。
平成5年度は、種子発達時期に伴う胚および糊粉層のGAとABA感受性の変化を調査した。糊粉層は種子発達が進むにつれてGA感受性が増加し、α-amylase合成能が高くなった。一方、胚は種子が発達するにつれてGAに対する反応性が低下し、α-amylase合成能が小さくなった。しかし低温吸水の刺激は、胚のGA感受性を増加させ、α-amylase合成が増加した。このことから、低温吸水は休眠を打破すると共に、α-amylase合成能も増加させ発芽に備えると思われる。糊粉層は低温吸水処理によりGA感受性が変化しなかった。また、糊粉層のα-amylase合成能は低温というよりも種子の発達、特に乾燥により主に増加すると思われる。
平成6年度は、矮性遺伝子Rht3をもつコムギ品種TordoのGA感受性を調べると共に、α-amylase合成抑制作用のあるABAとsucroseの種子胚中の濃度および発芽中における濃度を調べた。Tordoの糊粉層ではα-amylaseの活性は低い。しかしGAによってα-amylaseの活性が全く増加しないのではなく、増加の割合が低いことが明らかになった。それゆえ、Rht遺伝子は全くのGA非感受性でなく、その反応性が低下した突然変異と思われる。胚内のABAとGAの量は発芽が始まると急速に低下し、α-amylaseの合成を抑制する濃度以下になることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Kanzaki,K.: "Localization of α-amylase and its inhibeter in germinating what seed" Seed Science. 3. 287-292 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda,Kaz.: "Wheat grain imbilition at low temperature and embryo" Proe 6th Intern.Symp on Pre-Harvest Sprouting. 367-372 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suwada,S.: "α-amylase actarity of grains of pre-harvest sprouting" Proc 6th Intern.Symp.on Pre-Harvest sprouting. 373-379 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda,Kaz.: "Reclassificalion of daxlopmental stages of what grains" Boeeding Science. 44. 115-120 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda,Kaz: "Response of what grain to ABA and imbibrtain at law" Plant Breeding. 112. 53-57 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada, S.et al.: "a-Amylase activity of grains of preharvest sprouting---" Proc.6th Intern.Symp. on Preharvest Sprouting in Cereals. 373-379 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda, kaz.et al.: "Wheat grain imbibition at low temrature and embryo---" Proc.6th Intern.Symp.on Preharvest Sprouting in Cereals. 367-372 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanzaki, K.et al.: "Localization of a-amylase and its inhibitor in germinating wheat--" Seed Science. 3. 287-292 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda, Kaz.et al.: "Reclassification of developmental stages of wheat--" Breeding Sci. 44. 115-120 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda, Kaz.et al.: "Response of wheat grains to ABA and inbibition at low temperature" Plant Breeding. 112. 53-57 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kauzaki,: "Localigation of alpha-amylase and its inhibitar in gerninating wheat seed21GC01:Seed Science" 3. 287-292 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kawakami N.: "Embryonic _mRNAs of non-dormant mutants of wheat" Proc Gth Intern.Spup on Pre-Harvest in Cereal. 195-199 (1992)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Noda,Kaz: "Wheat grain in hibition at low temperatures and embeyo" Proc Gth Intern.Spup,on Pre-Harvest in Cereals. 367-372 (1992)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Sawada S.: "alpha-amylase activity of grains of pre-hervest sprouting" Proc.Gth Intern.Spup on Pre-Harvest in Cereals. 373-379 (1992)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Noda,Kaz.: "Reclassification of developmental stage of wheat grain" Breeding Saience. 44. (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Noda,Kaz: "Response of wheat grain to ABA and imhibition at low" Plant Breeding. 112. (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Noda,K.,Kawabata,C.Kawakami,N.: "Wheat grain im bibition at low temperatures and embryo responsiveness to ABA." Proc. of 6th lnt.Symp.on Pre blnvest Sprouting in Cereals. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Sawaola,S.and Noda,K.: "Alpha amylase atlirity of grains of preharvest sprouting veses tamt and sas ceptible whoat grown ni the plgtatroh or the fiell" Proc,of 6th int,symp,on Pre-Harvest Spoonting in Cereals.(1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kawakami,N.and Noda,K.: "Embeyasic m RNAS of non-dormant mutants of wheat" Proc,of 6th int,symp,on Pre-Harvest Spoouting in Cereals.(1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi