研究課題/領域番号 |
04660029
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
園芸・造園学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
丸山 宏 京都大学, 農学部, 助手 (30157416)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1992年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 近代園芸 / 園芸書 / 園芸文化 / 江戸の園芸 / 園芸雑誌 / 出版文化 / 園芸 / 伊藤文庫 / 岡文庫 / 菊池文庫 / 日本園芸会雑誌 / 園芸新聞 / 日本園芸雑誌 / 牧野文庫 / 蓬左文庫 / 岩瀬文庫 / 林脩己文庫 / 園芸趣味 / 朝顔 / 〓久会 |
研究概要 |
本研究の目的は日本の近代造園・園芸の黎明期である明治期に国内及び諸外国の造園・園芸の情報あるいは受容が如何に行われたかを出版物された書籍・雑誌から分析しようとするものである。 調査対象として各地の図書館・資料館に所蔵されている園芸書の概査をおこなった。調査した機関の主なものは国立国会図書館(白井文庫・伊藤文庫)、国立公文書館、東京市市政調査会専門図書室、東京都立中央図書館(加賀文庫)、豊島区立郷土資料館、成田市仏教図書館、京都府総合資料館、京都大学附属図書館(菊池文庫)、大阪府立中之島図書館、名古屋鶴舞図書館、名古屋市市政資料館、名古屋市蓬左文庫、西尾市岩瀬文庫、高知市立牧野植物園(牧野文庫)等であった。 江戸期に出版された園芸書の蒐集は各機関で精粗はあるが、文庫にはまとまりのあるものが見られた。個人の文庫である白井文庫・伊藤文庫・牧野文庫・菊池文庫などは優れたコレクションである。これらの文庫からは江戸期の園芸文化の実態が認識されると同時に、出版文化の興隆とともに園芸情報の広がりが確認できる。 また、近代に入り雑誌というマス・メディアにより、江戸期以上に園芸の情報の広がりと大衆化をもたらせたといえる。「日本園芸会雑誌」「園芸時報」「園芸界」「園芸之友」「園芸」「園芸世界」等々明治20年代以降次々に創刊され、海外の情報も誌上で紹介された。海外の植物学の展開は新たな近代園芸を醸成したが、しかし、一方で江戸期における好事家的園芸は袋小路的な存在となり、江戸期の園芸文化は展開することはなかった。
|