• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オオムギうどんこ病菌の水中における形態形成ならびに分生子形成

研究課題

研究課題/領域番号 04660048
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 植物保護
研究機関北海道大学 (1993)
三重大学 (1992)

研究代表者

山岡 直人  北海道大学, 理学部, 助教授 (60174588)

研究分担者 久能 均  三重大学, 生物資源学部, 教授 (20024573)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1992年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードオオムギうどんこ病菌 / エンドウうどんこ病菌 / Erysiphe graminis / Erysiphe pisi / 形態形成 / 第一発芽管
研究概要

うどんこ病菌は、吸器を宿主内に形成する以外、その生活環のほとんどを宿主表面上で行うことが知られている。したがって、このような性格上、うどんこ病菌の形態形成の途中で冠水することは、本菌の生存にとって少なからず影響を及ぼすことがこれまでに報告されている。本研究は、オオムギうどんこ病菌を接種し、接種直後から宿主を水中において連続的に培養しても、菌の生存にほとんど影響が認められず分生子の形成にまで至るという現象の発見に端を発し、本菌の生存に及ぼす水の影響について明らかにしようとした。
まず、本菌の生存に水が影響を及ぼすとするこれまでの報告と、本研究の矛盾点について明らかにしようと試みた。その結果、本菌の生存に影響を及ぼすのは冠水そのものではなく、むしろその後の乾燥という急激な環境変化が重要であるということが明らかとなった。しかしながら冠水は、オオムギうどんこ病菌以外のうどんこ病菌でも同様にその生存に影響しないのか、あるいは、生存には影響しなくとも、菌自身の一連の形態形成にとってはどうなのか、といった点については明らかになっていない。そこでさらにエンドウうどんこ病菌を用いて、オオムギうどんこ病菌と同様、接種直後から水中において培養を行い、この菌の生存にとって冠水が影響するのか否かについて検討を行ったところ、オオムギうどんこ病菌と同様に、この菌の生存についても全く冠水の影響は認められないことを明らかになった。また、オオムギうどんこ病菌並びにエンドウうどんこ病菌を用いて、水中という過酷な人工的環境下で形態形成を行った場合、水中においては空気中では認められないような興味ある現象が観察され、この現象がどの様な要因によって生じるものであるのかについて微細構造的に検討を行い、水分と発芽管の出現位置との密接な関係が明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Yamaoka,N.: "Morphogenesis of the powdery mildew fungus in water(1)The effect of liquid on infection process of Erysiphe graminis" Ann.Phytopath.Soc.Japan. 59No.5. 487-491 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaoka,N.: "Morphogenesis of the powdery mildew fungus in water(2)The factors affecting elongation of germ tubes of Erysiphe pisi in water" Ann.Phytopath.Soc.Japan. (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaoka,N.: "Morphogenesis of the powdery mildew fungus in water(3)Decrease of the formation and penetration frequency from immersed conidia of Erysiphe graminis short germ tubes" Ann.Phytopath.Soc.Japan. (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaoka, N.(1993).: "Morphogenesis of the powdery mildew fungus in water (1) The effect of liquid on infection process of Erysiphe graminins." Ann.Phytopath Soc.Japan. 59. 487-491

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaoka, N., Yamamoto, T., Kobayashi, I.and Kunoh, H.(1994): "Morphogenesis of powdery mildew fungi in water (2) The factors affecting elongation of germ tubes of Erysiphe pisi in water." Ann.Phytopath.Soc.Japan. (Accepted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaoka, N., Maruyama, Y., Kobayashi, I.and Kunoh, H.(1994): "Morphogenesis of powdery mildew fungi in water (3) Decrease of the formation and penetration frequency of immersed conidia of Erysiphe graminis short germ tubes." Ann.Phytopath.Soc.Japan. (Accepted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaoka,N.: "Morphogenesis of the powdery mildew fungus in water(1) The effect of liquid on infection process of Erysiphe graminis" Ann.Phytopath.Soc.Japan. 59No.5. 487-491 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaoka,N.: "Morphogenesis of the powdery mildew fungus in water(2) The factors affecting elongation of germ tubes of Erysiphe pisi in water" Ann.Phytopath.Soc.Japan. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaoka,N.: "Morphogenesis of the powdery mildew fungus in water(3) Decrease of the formation and penetration frequency from immersed conidia of Erysiphe graminis short germ tubes" Ann.Phytopath.Soc.Japan. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi