• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野生霊長類の非栄養的摂取植物と生理活性物質

研究課題

研究課題/領域番号 04660143
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 製造化学・食品
研究機関京都大学

研究代表者

大東 肇  京都大学, 農学部, 助教授 (80026583)

研究分担者 川中 正憲  国立予防衛生研究所, 寄生虫部, 室長 (50109964)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードチンパンジー / 薬用植物 / Vernonia amygdalina / 住血吸虫 / マラリア / 赤痢アメーバ / vernodalin / vernonioside / 赤痢アメーバー / Vernonia amygdarina / 抗住血吸虫活性 / 抗菌活性 / 抗腫瘍活性 / ベルノニオシド / ベルノダリン
研究概要

最近野生霊長類の行動調査より、栄養的摂取以外に、特徴ある食べ方で摂食される植物種-頻度や摂取量が少ない、病気個体により摂取される、苦味がある-が見出されている。これらの種の多くは彼等の生理状態をコントロールする上で重要な役割を担っているものと考えられている。本研究では新しい天然生理活性物質の供給源としてこれら非栄養的摂取植物を選び、種々の生理活性の検索と活性成分の化学的究明を行い、また野生霊長類の採食行動を化学的に解析することを目的とした。西田利貞博士(京大・理、動物行動生態学)らの協力により20余種の植物を選択し、微生物や寄生虫などの各種生物活性、細胞毒性、食品および薬学上重要な酵素に対する活性などを検討した。顕著な活性が認められた種として、Aspilia mossabicensis(抗マラリア、トリプシン阻害、免疫抑制)、Ficus exasperata(細胞毒性、トリプシン阻害)、Hibiscus cannabinus(アロマターゼ阻害)、Erythrina abyssinica(抗マラリア)、Ximenia americana(トリプシン阻害)が挙げられる。最も巾広くしかも強力な活性を示した種はVernonia amygdalina(細胞毒性、抗菌、抗寄生虫、免疫抑制)である。強烈に苦い本種は、病気のチンパンジーがその茎部髄を食べ、やがて健康を取り戻したことが観察されている。本植物よりセスキテルペン類(4種:強力な細胞毒性、抗菌性を有する)およびステロイド関連物質(10種)の二群の苦味関連物質を明らかにした。この植物を採食したチンパンジーは寄生虫病であったと推察された。上記二群の化合物のいくつかは顕著な抗住血吸虫、抗マラリア活性を示した。病気個体の食べた髄には細胞毒性の強いセスキテルペン類は含まれず、ステロイド関連物質が顕著であった。以上より、チンパンジーは寄生虫のコントロールにV.amygdalina髄中のステロイド関連物質を利用していると示唆できた。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Jisaka,Mitsuo: "Bitter steroid glucosides,vernonioside A_1,A_2,and A_3,and related B_1 from a possible medicinal plant,Vernonia amygdalina,used by wild chimpanzees" Tetrahedron. 48. 625-632 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jisaka,Mitsuo: "Antischistosomal activities of sesquiterpene lactones and steroid glucosides from Vernonia amygdalina,possibly used by wild chimpanzees against parasite-related diseases" Bioscience,Biotechnology,and Biochemistry. 56. 845-846 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koshimizu,Koichi: "Physiological activities and the active constituents of potentially medicinal plants used by wild chimpanzees of the Mahale Mountains,Tanzania" International Journal of Primatology. 14. 345-356 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jisaka,Mitsuo: "Steroid glucosides from Vernonia amygdalina,a possible chimpanzee medicinal plant" Phytochemistry. 34. 409-413 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jisaka,Mitsuo: "Antitumoral and antimicrobial activities of bitter sesquiterpene lactones of Vernonia amygdalina,a possible medicinal plant used by wild chimpanzees" Biosience,Biotechnology,and Biochemistry. 57. 833-834 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohigashi,Hajime: "Toward the chemical ecology of medicinal plant-use in chimpanzees:The case of Vernonia amygdalina,a plant used by wild chimpanzees possibly for parasite-related diseases" Journal of Chemical Ecology. 20. 541-553 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ハフマン、マイケル: "植物の世界 植物を薬に用いるチンパンジー" 朝日新聞社(印刷中), (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo JISAKA: "Bitter steroid glucosides, vernonioside A_1, A_2, and A_3, and related B_1 from a possible medicinal plant, Vernonia amygdalina, used by wild chimpanzees" Tetrahedron. 48(4). 625-632 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo JISAKA: "Antischistosomal activities of swsquiterpene lactones and steroid glucosides from Vernonia amygdaline, possibly used by wild chimpanzees against parasiterelated diseases" Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry. 56(5). (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi KOSHIMIZU: "Phisiological activities and the active constituents of potentially medicinal plants by wild chimpanzees of the Mahale Mountains, Tanzania" International Journal of Primatology. 14(2). 345-356 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo JISAKA: "Steroid glucosides from Vernonia amydalina, a possible chimpanzee medicinal plant" Phytochemistry. 34(2). 409-413 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo JISAKA: "Antitumoral and antimicrobial activities of bitter sesquiterpene lactones of Vernonia amygdalina, a possible medicinal plant used by wild chimpanzees" Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry. 57(5). 833-834 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime OHIGASHI: "Toward the chemical ecology of medicinal plant-use in chimpanzees : The case of Vernonia amygdalina, a plant used by wild chimpanzees possibly for parasite-related diseases" Journal of Chemical Ecology. 20(3). 541-553 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michael HUFFMAN: Chimpanzee uses some plant as medicine. Asahi News Paper, Co., (in press).,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jisaka,Mitsuo: "Bitter steroid glucosides,vernonioside A_1,A_2,and A_3,and related from a possible medicinal plant,Vernonia amygdalina,used by wild chimpanzees" Tetrahedron. 48. 625-632 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Jisaka,Mitsuo: "Antischistosomal activities of sesquiterpene lactones and steroid glucosides from Vernonia amygdalina,possibly used by wild chimpanzees against paraste-related diseases" Bioscience,Biotechnology,and Biochemistry. 56. 845-846 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Koshimizu,Koichi: "Physiological activities and the active constituents of potentially medicinal plants used by wild chimpanzees of the Mahale Mountains,Tanzania" International Journal of Primatology. 14. 345-356 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Jisaka,Mitsuo: "Steroid glucosides from Vernonia amygdalina,a possible chimpanzee medicinal plant" Phytochemistry. 34. 409-413 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Jisaka,Mitsuo: "Antitumoral and antimicrobial activities of bitter sesquiterpene lactones of Vernonia amygdalina,a possible medicinal plant used by wild chimpanzees" Biosience,Biotechnology,and Biochemistry. 57. 833-834 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ohigashi,Hajime: "Toward the chemical ecology of medicinal plant-use in chimpanzees:The case of Vernonia amygdalina,a plant used by wild chimpanzees possibly for parasite-related diseases" Journal of Chemical Ecology. 20. 541-553 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] ハフマン、マイケル: "植物の世界、植物を薬に用いるチンパンジー" 朝日新聞社(印刷中), (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.JISAKA: "Bitter steroid glucosides,vernonioside A1,A2,and A3,and related B1,from a possible medicinal plant,Vernonia amygdalina,used by wild chimpanzees" Tetrahedron. 48. 625-632 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.JISAKA: "Antischistosomal activities of sesquiterpene lactones and steroid glucosides from Vernonia amygdalina,possibly used by wild chimpanzees againstparasite-related diseases" Bioscience Biotechnology and Biochemistry. 56. 845-846 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.JISAKA: "Antitumoral and antimicrobial activities of bitter sesquiterpene lactones of Vernonia amygdalina,a possible medicinal plant used by wild chimpanzees" Bioscience Biotechnology and Biochemistry. 57. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.OHIGASHI: "Biodiversity in tropical forest and chemical ecology" Biology International(Special Issue). (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 大東 肇: "動物たちが病気になったとき、薬草を食べて治すといわれていますが本当でしょうか?またその化学的根拠でもあるのでしょうか?" 化学(解説文). 47. 580-581 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi