• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大豆たん白質-油-水系ゲルを用いた新規発酵食品の熟成機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 04660148
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 製造化学・食品
研究機関琉球大学

研究代表者

安田 正昭  琉球大学, 農学部, 教授 (90045120)

研究分担者 和田 浩二  琉球大学, 農学部, 助教授 (50201257)
屋 宏典  琉球大学, 農学部, 助教授 (10177165)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1992年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード大豆たん白質 / 大豆たん白ゲル / 大豆発酵食品 / 大豆チーズ / とうふよう / 熟成 / Monascus / 紅麹菌 / Monascus属カビ
研究概要

大豆たん白質による新しい発酵食品の熟成機構を明らかにするために以下の研究を行った。平成4年度においては、(1)紅麹菌の精製プロティナーゼによる大豆たん白質の分解様式を検討した。本酵素による大豆たん白質の変化を電気泳動(SDS-PAGE)法で調べた結果、反応時間の経過に伴いβコングリシニンの各サブユニット、グリシニンの酸性サブユニットに対応したバンドは消失したが、塩基性サブユニットのそれはほとんど変化しなかった。(2)本発酵食品のたん白質水溶化率は熟成時間の経過に伴い増大した。本発酵食品の熟成過程におけるたん白質の電気泳動パターンは(1)の場合と同様の傾向を示した。(3)熟成過程における製品の物性変化について調べた。本発酵食品のテクスチャー試験による製品の硬さ、凝集性などは熟成時間の経過に伴い減少した。全変形に対するフォークト体の粘弾性変形は熟成時間の経過に伴い増大した。これらの研究成果に基づき平成5年度は、(4)熟成過程における製品の物性変化と組織内部の微細構造変化との関係を調べた。すなわち、熟成過程における組織内部の微細構造変化を高倍率の電子顕微鏡で観察したところ、網目構造を形成する大豆タンパク質の粒状物は熟成時間の進行に伴いより小さくなった。これは、熟成過程で製品のかたさ、凝集性などが減少すること及び大豆タンパク質がプロティナーゼの作用で分解を受ける事実とよく一致した。(5)熟成の短縮化技術を検討するために、系にタンパク質分解酵素の酵素剤を添加し、熟成過程における物性変化及び官能検査を行った。その結果、酵素剤添加区は無添加区に比べて物性が有意に変化することが明らかとなった。また、官能検査によっても熟成時間が迅速化されていると評価された。(6)製品の食品栄養学的特性についても検討し、良好な成果を得た。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 安田正昭、坂口真樹: "とうふようの熟成機構に関する研究:紅麹プロテアーゼによる大豆たん白質分解様式の検討" 日本食品工業学会第40回大会(兵庫県,西宮市)発表(3Ba5,平成5年3月28日).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安田正昭,森川誠司,白木晋平: "大豆タンパクを用いた発酵食品に関する研究:熟成過程におけるタンパク質及び窒素成分の変化" 第48回日本栄養・食糧学会総会(福岡)発表予定(3G-a8,平成6年5月15日).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Yasuda and Maki Sakaguchi: "Degradation of soybean protein by acid proteinase from genus Monascus" The 40th Congress of the Japanese Society for Food Science and Technology. (3Ba5, March, 28, '93).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Yasuda, Seiji Morikawa and Shinpei Siraki: "Studies on fermented soybean protein food : Changes in protein and nitrogen compounds during a ripening period" The 48th Congress of the Japanese Society of Nutrition and Food Science. (3G-a8, May, 15, 1994).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安田正昭、森川誠司、白木晋平: "大豆タンパクを用いた発酵食品に関する研究:熟成過程におけるタンパク質及び窒素成分の変化" 第48回日本栄養・食糧学会総会(福岡市)発表予定(3G-a8、平成6年5月15日).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 安田 正昭,坂口 真樹: "とうふようの熟成機構に関する研究:紅麹菌ブロテアーゼによる大豆たん白質分解様式の挨討" 日本食品工業学会第40回大会(兵庫県,西宮市).

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi