• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マングローブ植物の組織培養に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04660170
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 林産学
研究機関愛媛大学

研究代表者

荻野 和彦  愛媛大学, 農学部, 教授 (90026394)

研究分担者 西村 和雄  京都大学, 農学部, 助手 (50135547)
辻田 昭夫  愛媛大学, 農学部, 助教授 (50036307)
二宮 生夫  愛媛大学, 農学部, 助教授 (80172732)
研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードマングローブ / 組織培養 / カルス誘導 / 継代培養 / 脱分化 / 再分化 / Rhizophora stylosa / Bruguiera gymnorrhiza
研究概要

本研究ではRhizophora stylosaとBruguiera gymnorrhizaの2樹種を材料にもちいて、カルス細胞の誘導、継代培養、および再分化をこころみた。
Rhizophora stylosaとBruguiera gymnorrhizaの健全な未熟繁殖子を殺菌し、胚をとりだし外植体として用いた。MS培地にオーキシンの2,4‐DおよびNAA、サイトカイニンのBAPおよびKinetinを組み合わせて添加した。培養は28℃のカルチャーボックスでおこなった。
Rhizophora stylosaのカルスは、kinetinと2,4‐Dを含むMS培地で2週間で発生しはじめた。Bruguiera gymnorrhizaは維管束組織付近でリング状にカルスが発生した。生成したカルスが直径約10mmの大きさに生長したところで、3-4個に分けて継代培養した。Rhizophora stylosaのカルスは、培養初期ほど生長が速かった。顕微鏡による観察で、Rhizophora stylosaのカルスには、球状の細胞と円筒状の細胞が混在していることがわかった。
増殖したカルスは再分化を試みるために、サイトカイニンだけを含む培地、オーキシンとサイトカイニンを組み合わせた培地に移植した。培養条件は28℃恒温、5700lx・12時間、暗黒下・12時間の条件下においた。2,4‐Dとkinetinを含むMS培地で培養していたカルスの頂上部分に、多数の毛状突起構造が発生したが、その後さらに増殖をつづけ、8週間後には周辺部のカルスとみわけられなくなった。
Bruguiera gymnorrhizaの三分胚軸を砂上に植え付けた実験でカルスからシュートが分化した。このことから、Bruguiera gymnorrhizaの胚軸細胞は全能性を持っていることが確認された。1-2mmに切断した胚軸断面から細胞が増殖することが確認できたので、今後、小さなBruguiera gymnorrhiza断片から植物体を得る可能性があると結論することができる。

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] サッタスイナロン マリー・ 岡田 昌明・西村 和雄・ 荻野 和彦: "組織培養法によるマングローブ増殖技術に関する研究-繁殖子由来のカルス様細胞の誘導" 103回日林論. 483-484 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Vipak JINTANA,Ikuo NINOMIYA,Kazuhiko OGINO: "Root Development of Rhizophora apiculata Seedlings Under Extremely Low Oxgen Concentration of the Soil" TRPOICS. 2. 13-22 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko OGINO: "Mangrove Ecosystem as Soil,Water and Plant Interactive System In Towards the Rational Use of High Salinity Tolerant Plants,Vol.1 (Lieth,H.and Al Masoom,A.eds)" Kluwer Academic Publishers, 135-143 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi