• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネコ・ウサギの副交感神経細胞に発生する膜電位・膜電流振動のメカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 04670084
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関久留米大学

研究代表者

西村 俊彦  久留米大学, 医学部, 助手 (30172696)

研究分担者 時政 孝行  久留米大学, 医学部, 助教授 (50155511)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードペース・メーカー / 振動子 / カルシウム / マグネシウム / カルシウム・ポンプ / CICR / ナトリウムチャネル / 比較生理学 / 自律神経細胞 / ノルエピネフリン / アセチルコリン / エンドセリン / サイクリックGMP / 副交感神経節細胞 / 脱分極性膜電位振動 / 過分極性膜電位振動 / カルシウムポンプ / カルシウムチャネル / カルシウム誘起カルシウム放出 / 非不活化型ナトリウムチャネル
研究概要

本研究の目的は哺乳動物の副交感神経細胞に賦与されている二つの極性の異なる振動子の機序とその調節を電気生理学的に解明することであった。本補助金で購入した器具等を用いて多くの成果を上げることができた。
ウサギ膀胱神経節細胞に発生する過分極性膜電位振動(SH)の振動子は細胞質Ca濃度([Ca]_c)の振動で、それにより形質膜Ca依存性イオンチャネルの周期的開閉が起こることを提示した。静止電位で活性化しているCa influx、細胞内Ca貯蔵部位からのCa誘起性Ca放出及びCa取り込み機構が連関して[Ca]_cの振動が起こるモデルを構築した。ネコ結腸神経節細胞に発生する脱分極性膜電位(DMO)の主たるイオン機序はテトロドトキシン感受性、膜電位依存性Naチャネルの活性化によることを示した。振動子はこのNaチャネルが示す負性抵抗に基づくことを示唆した。SH及びDMOは各々シナプス伝達の減衰器及び増幅器として機能しており、種々の生体内活性物質がそれらの作動状態を調節している。SHはエンドセリンによりサイクリックGMPを介して増強される。またα_2及びマスカリン受容体の活性化により各々DMOの抑制及び増強が起こり、神経細胞の興奮性が機能的に変換されることを明らかにした。これらは自律神経系に於ける情報処理に“振動子とその調節による"機構があることを初めて実証したものである。また一般に神経細胞膜の等価回路に発振器及び作動・停止スイッチを組み込むことでより高度な情報処理が可能になることを示唆した。本研究で提示した二つのモデルは決して特殊なものではなく、これらに含まれる細胞装置は中枢神経系にも広く分布しており、それらの機能解明の糸口となると考えられる。また比較生理学的視点より振動子局在には種特異性、部位特異性のあることを示した。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (71件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (71件)

  • [文献書誌] Nishimura,T.: "Guanosine 3',5'-cyclic monophosphate regulates calcium channels in neurones of rabbit vesical pelvic ganglia." J.Physiol.457. 559-574 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura,T.: "Contribution of GTP-binding protein to the actions of endothelin-1 on rabbit parasympathetic neurons." Kurume Med.J.39. 297-300 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村俊彦: "ネコ結腸副交感神経節のニコチン性伝達に対するエンドセリンの作用" 日本生理誌. 54. 37-38 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura,T.: "Depolarizing membrane oscillations regulate neuronal excitability in mammalian parasympathetic ganglia." Jpn.J.Physiol.42(Suppl.). 130 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura,T.: "Cyclic GMP modulates calcium currents of mammalian parasympathetic neurones." 8th International Conference on Second Messengers & Phosphoproteins Abstract.Q104F. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akasu,T.: "Cyclic GMP regulates calcium channels in neurons of rabbit vesical parasympathetic ganglia." Soc.Neurosci.Abstr.18. 798 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura,T.: "Effects of calcium and magnesium ions on spontaneous oscillation of membrane current in mammalian parasympathetic neurons." Soc.Neurosci.Abstr.18. 1503 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishimatsu,M.: "Substance-P inhibits M-currents and enhances delayed rectifier potassium currents in bull-frog dorsal root ganglion cells." Jpn.J.Physiol.42(Suppl.). 125 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokimasa,T.: "Does calmodulin modulate M-current in vertebrate nerve cells?" Neurosci.Res.Suppl.17. 50 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura,T.: "Cyclic GMP modulates spontaneous outward current oscillation in rabbit parasympathetic neurons." Neurosci.Res.Suppl.17. 60 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akasu,T.: "Cellular metabolism regulating H and M currents in bullfrog sympathetic ganglia." Can.J.Physiol.Pharmacol.70. S51-S55 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村俊彦: "化学的シナプス伝達" Clin.Neurosci.11. 265-268 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura,T.: "Effects of vasoactive intestinal contractor on voltage-activated Ca^<2+> currents in feline parasympathetic neurons." Am.J.Physiol.265. G1158-G1168 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura,T.: "Do calcium-induced calcium release and calcium pump cooperate to generate spontaneous oscillation of membrane current in mammalian neurons?" Biomed.Res.14(Suppl.2). 39-41 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村俊彦: "エンドセリンによる膜電位依存性カルシウムチャネルの調節" 日本生理誌. 55. 67 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokimasa,T.: "Myosin light chain kinase may regulate M-current of bullfrog sympathetic neurones." XXXII Congress of the IUPS Abstr.217 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishimatsu,M.: "Does activation of calcium-dependent chloride channel cause post-tetanic depolarization in rabbit parasympathetic neurons?" Soc.Neurosci.Abstr.19. 1522 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura,T.: "Do depolarizing membrane oscillations regulate spontaneous discharge of action potentials in feline parasympathetic neurons?" Soc.Neurosci.Abstr.19. 1523 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura,T.: "The mechanism of spontaneous oscillation of membrane current in mammalian neurons." Jpn.J.Physiol.43(Suppl.2). 170 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokimasa,T.: "Actions of wortmannin on potassium currents of bullfrog sympathetic neurons." Neurosci.Res.Suppl.18. 23 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura,T.: "Adenosine triphosphate modulates resting conductance and spontaneous outward current through P_<2Y> receptors in rabbit parasympathetic neurons." Neurosci.Res.Suppl.18. 50 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokimasa,T.: "Intracellular ATP changes the voltage-dependence of delayed rectifier potassium current in bullfrog primary afferent neurons." Neurosci.Lett.163. 138-140 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokimasa,T.: "Chemosensitivity of C-cells in bullfrog dorsal root ganglia to substance P and adenosine 5'-triphosphate." Neurosci.Lett.163. 169-172 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akasu,T.: "Myosin light chain kinase occurs in bullfrog sympathetic neurons and may modulate voltage-dependent potassium currents." Neuron. 11. 1133-1145 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura,T.: "Activation of calcium-dependent chloride current causes post-tetanic depolarization in sub-population of rabbit parasympathetic neurons." J.Auton.Nerv.Syst.(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村俊彦: "アセチルコリン(ACh)、ノルアドレナリン(NA)及びエンドセリン(ET)による脱分極性膜電位振動の調節" 日本生理誌. 56(印刷中). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura,T.: "Effects of adenosine 5'-triphosphate on neurons in rabbit parasympathetic ganglia." Eur.J.Pharmacol.(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, T.: "Guanosine 3', 5'-cyclic monophosphate regulates calcium channels in neurones of rabbit vesical pelvic ganglia." J.Physiol. 457. 559-574 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, T.: "Contribution of GTP-binding protein to the actions of endothelin-1 on rabbit parasympathetic neurons" Kurume Med.J.39. 297-300 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, T.: "Depolarizing membrane oscillations regulate neuronal excitability in mammalian parasympathetic ganglia." Jpn.J.Physiol. 42(Suppl.). 130 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, T.: "Cyclic GMP modulates calcium currents of mammalian parasympathetic neurones." 8th International Conference on Second Messengers & Phosklphoproteins Abstract. Q104F. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akasu, T.: "Cyclic GMP regulates calcium channels in neurons of rabbit vesical parasympathetic ganglia." Soc.Neurosci.Abstr.18. 798 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, T.: "Effects of calcium and magnesium ions on spontaneous oscillation of membrane current in mammaliam parasympathetic neurons." Soc.Neurosci.Abstr.18. 1503 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishimatsu, M.: "Stubstance-P inhibits M-currents and enhances delayd rectifier potassium currents in bull-frog dorsal root ganglion cells." Jpn.J.Physiol. 42(Suppl.). 125 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokimasa, T.: "Does calmodulin modulate M-current in vertebrate nerve cells ?" Neurosci.Res.Suppl.17. 50 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, T.: "Cyclic GMP mudulates spontaneous outward current oscillation in rabbit parasympathetic neurons." Neurosci.Res.Suppl.17. 60 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akasu, T.: "Cellular metabolism regulating H and M currents in bullfrog sympathetic ganglia." Can.J.Physiol.Pharmacol. S51-S55. 70 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, T.: "Effects of vasoactive intestinal contractor on voltage-activated Ca^<2+> currents in feline parasympathetic neurons." Am.J.Physiol. 265, G1158-G1168. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, T.: "Do calcium-induced calcium release and calcium pump cooperate to generate spontaneous oscillation of membrane current in mammalian neurons ?" Biomed.Res.14(Suppl.2). 39-41 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokimasa, T.: "Myosin light chain kinase may regulate M-current of bullfrog sympathetic neurones." XXXII Congress of the IUPS Abstr.217. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishimatsu, M.: "Does activation of calcium-dependent chloride channel cause post-tetanic depolarization in rabbit parasympathetic neurons ?" Soc.Neurosci.Abstr.19. 1522 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, T.: "Do depolarizing membrane oscillations regulate spontaneous discharge of action potentials in feline parasympathetic neurons ?" Soc.Neurosci.Abstr.19. 1523 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, T.: "The mechanism of spontaneous oscillation of menmbrane current in mammalian neurons." Jpn.J.Physiol. 43(Suppl.2). 170 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokimasa, T.: "Actions of wortmannin on potassium currents of bullfrog sympathetic neurons." Neurosci.Res.Suppl.18. 23 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, T.: "Adenosine triphosphate modulates resting conductance and spontaneous outward current through P_<2Y> receptors in rabbit parasympathetic neurons." Neurosci.Res.Suppl.18. 50 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokimasa, T.: "Intracellular ATP changes the voltage-dependence of delayd rectifier potassium current in bullfrog primary afferent neurons." Neurosci.Lett.163. 138-140 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokimasa, T.: "Chemosensitivity of C-cells in bullfrog dorsal root ganglia to substance P and adenosine 5'-triphosphate." Neurosci.Lett.163. 169-172 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akasu, T.: "Myosin light chain kinase occurs in bullfrog sympathetic neurons and may modulate voltage-dependent potassium currents." Neurosci.Lett.11. 1133-1145 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, T.: "Effects of adenosine 5'-triphosphate on neurons in rabbit parasympathetic ganglia." Eur.J.Pharmacol. (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura,T.: "Effects of vasoactive intestinal contractor on voltage-activated Ca^<2+>currents in feline parasympathetic neurons." Am.J.Physiol.265. G1158-G1168 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura,T.: "Do calcium-induced calcium release and calcium pump cooperate to generate spontaneous oscillation of membrane current in mammalian neurons?" Biomed.Res.14(Suppl.2). 39-41 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ishimatsu,M.: "Does activation of calcium-dependent chloride channel cause post-tetanic depolarization in rabbit parasympathetic neurons?" Soc.Neurosci.Abstr.19. 1522 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tokimasa,T.: "Myosin light chain kinase may regulate M-current of bullfrog sympathetic neurones." XXXII Congress of the IUPS Abstr.217 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura,T.: "Do depolarizing membrane oscillations regulate spontaneous discharge of action potentialsin feline parasympathetic neurons?" Soc.Neurosci.Abstr.19. 1523 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura,T.: "The mechanism of spontaneous oscillation of membrane current in mammalian neurons." Jpn.J.Physiol.43(Suppl.2). 170 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura,T.: "Adenosine triphosphate modulates resting conductance and spontaneous outward current througt P_<2Y> receptors in rabbit parasympathetic neurons." Neurosci.Res.Suppl.18. 50 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Akasu,T.: "Myosin light chain kinase occurs in bullfrog sympathetic neurons and may modulate voltage-dependent potassium currents." Neuron. 11. 1133-1145 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tokimasa,T.: "Intracellular ATP changes the voltage-dependence of delayed rectifier potassium current in bullfrog primary afferent neurons." Neurosci.Lett.163. 138-140 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tokimasa,T.: "Chemosensitivity of C-cells in bullfrog dorsal root ganglia,to substance P and adenosine 5′-triphosphate." Neurosci.Lett.163. 169-172 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tokimasa,T.: "Actions of wortmannin on potassium currents of bullfrog sympathetic neurons." Neurosci.Res.Suppl.18. 23 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura,T.: "Activation of calcium-dependent chloride current causes post-tetanic depolarization in sub-population of rabbit parasympathetic neurons." J.Auton.Nerv.Syst.in press. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura,T.: "Effects of adenosine 5′-triphosphate on neurons in rabbit parasympathetic ganglia." Eur.J.Pharmacol.in press. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 西村,俊彦: "アセチルコリン(ACh)、ノルアドレナリン(NA)及びエンドセリン(ET)による脱分極性膜電位振動の調節." 日本生理誌. 56. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 西村 俊彦: "化学的シナプス伝達." Clin.Neurosci.11. 265-268 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura,T.: "Contribution of GTP-binding protein to the actions of endothelin-1 on rabbit parasympathetic neurons." Kurume Med.J.39. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura,T.: "Cyclic GMP modulates spontaneous outward current oscillation in rabbit parasympathetic neurons." Neurosci.Res.Suppl.17. 60- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura,T.: "Depolarizing membrane oscillations regulate neuronal excitability in mammalian parasympathetic ganglia." Jpn.J.Physiol.42Suppl.130- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura,T.: "Guanosine 3',5'-cyclic monophosphate regulates calcium channels in neurones of rabbit vesical pelvic ganglia." J.Physiol.457. 559-574 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura,T.: "Effects of calcium and magnesium ions on spontaneous oscillation of membrane current in mammalian parasympathetic neurons." Soc.Neurosci.Abstr.18. 1503- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Akasu,T.: "Cyclic GMP regulates calcium channels in neurons of rabbit vesical parasympathetic ganglia." Soc.Neurosci.Abstr.18. 798- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura,T.: "Cyclic GMP modulates calcium currents of mammalian parasympathetic neurones." 8th Int.Conf.Second Messengers & Phosphoproteins Abstr.Q104F- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi