• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小腸レチノール結合たん白質TypeIIの生理作用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04670097
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 環境生理学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

高瀬 幸子  静岡県立大学, 食品栄養科学部・栄養学科, 教授 (10046196)

研究分担者 合田 敏尚  静岡県立大学, 食品栄養科学部・栄養学科, 助手 (70195923)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード細胞性レチノール結合たん白質タイプII / mRNA / ビタミンA / β-カロテン / 脂質 / レチノイドxレセプター / 小腸絨毛 / レチノイドXレセプター / レシチン-レチノールアシル転移酵素 / 加齢 / cDNAクローニング / β-カロチン
研究概要

研究成果の概要は次の通り
1)ニワトリ発達過程におけるCRBP(II)とRXRのmRNA発現:ニワトリ小腸のCRBP(II)のmRNA発現は孵化前後から増大しそのタンパク質の誘導と平行し、RXRmRNAは発達過程で一定量発現している事が解った。
2)ニワトリ小腸器官培養系によるCRBP(II)遺伝子の発現とそのタンパク質の誘導に及ぼすビタミンAの影響を解明:孵化前の16日胚の十二指腸の器官培養実験より、サイロキシン(T_3)とレチノールの同時添加がCRBP(II)を多く誘導した。核内レチノイドxレセプター(RXR)のリガンドの9-cisレチノイン酸がCRBP(II)mRNAを著しく発現させ、9-cisレチノイン酸が結合したホロRXR量の増加によるCRBP(II)発現が示唆された。
3)ビタミンA(A)過剰摂取に対する小腸CRBP(II)量の応答を解明:A欠乏ラットに過剰のAを7日間投与した。CRBP(II)量は10倍過剰摂取まで増加したが、それ以上の過剰摂取に応答せず小腸内に遊離レチノール量が増加した。レチノールのエステル化酵素LRAT活性は1000倍過剰により増加した。A過剰摂取の毒性を防ぐCRBP(II)の生理的役割に限界があると判断された。
4)加齢に伴う小腸CRBP(II)量の変動を解明:50-600日齢ラットは加齢に伴い小腸CRBP(II)量は減少傾向にありA吸収能の低下が示唆された。
5)CRBP(II)およびレシチン:レチノールアシル転移酵素(LRAT)の腸絨毛内分布の解明:ラット空腸組織の絨毛をクリオスタットを用いて連続凍結切片に分画して、CRBP(II)mRNA量、L-RAT活性を測定した。crypt部と絨毛基部の境界領域でCRBP(II)mRNAは出現し絨毛先端に向かって増加し、CRBP(II)は吸収細胞の成熟過程で誘導され、LRAT活性は絨毛基部で低く絨毛中央部で最も高くCRBP(II)と同じ分布を示した。
6)食餌性脂質によるCRBP(II)及びRXRαのmRNA発現を解明:長鎖不飽和脂肪酸を主組成の高脂肪食摂取によるラット空腸のCRBP(II)とそのmRNA、RXRαのRNA量の増大を発見した。CRBP(II)の遺伝子発現が脂肪酸代謝関連の遺伝子調節因子との何らかの関連が示唆された。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Goda,T.et al.: "Dietary vitamin A modulates lecithin-retinol acyltrans-ferase activity in developing chick intestine." Biochimica et Biophysica Acta. 1168. 153-157 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goda,T.et al.: "Induction and distribution of cellular retinol-binding protein,type two during villus-crypt development in the chick duodenum." Biology of the Neonate. 64. 392-398 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takase,S.et al.: "Amount and quality of dietary protein regulate lecithin:retinol acyltransferase activity without change in cellular retinol-binding protein,type two in rat jejunum." Journal of Nutritional Biochemistry. 5. 197-203 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goda,T.et al.: "Dietary fat regulates cellular retinol-binding protein II gene expression in rat jejunum." Biochimica et Biophysica Acta. 1200. 34-40 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,R.et al.: "Feeding excess vitamin A,but not excess -csrotene,causes accnmnlation of retinol which exceeds binding capacity of cellular retinol-binding protein,type II in rat intestine." The Journal of Nutrition. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goda, T.et al.: "Dietary vitamin A modulates lecithin-retinol acyltransferase activity in developing chick intestine." Biochimica et Biophysica Acta. 1168. 153-157 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goda, T.et al.: "Induction and distribution of cellular retinol-binding protein, type two during villus-crypt development in the chick duodenum." Biology of the Neonate. 64. 392-398 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takase, S.et al.: "Amount and quality of dietary protein regulate lecithin : retinol acyltransferase activity without change in cellular retinol-binding protein type two in rat jejunum." Journal of Nutritional Biochemistry. 5. 197-203 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goda, T.et al.: "Dietary fat regulates cellular retinol-binding protein II gene expression in rat jejunum." Biochimica et Biophysica Acta. 1200. 34-40 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, R.et al.: "Feeding excess vitamin A,but not excess beta-carotene, causes accumulation of retinol which exceeds binding capacity of cellular retinol-binding protein, type II in rat intestine." The Journal of Nutrition. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,Rie et al.: "Feeding excess vitamin A,but not excess -carotene,causes accumulation of retinol which exceeds binding capacity of cellular retinol-binding protein,type II in rat intestine." The Journal of Nutrition. (in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Goda,Toshinao et al.: "Induction and distribution of cellular retinol-binding protein type two during villus-crypt developmenr in the chick duodenum." Biology of The Neonate. 64. 392-398 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takase,Sachiko et al.: "Amount and quality of dietary protein requlate lecithin:retinol acyltransferase activity without change in CRBC(II) in rat jejunum" Journal of Nutritional Biochemistry. 5(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Goda,Toshinao et al.: "Dietary fat regulates cellular retinol-binding protein II gene expression in rat jejunum." Biochimica et Biophysica Acta. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takase,Sachiko et al.: "Changes in vitamin A status following prolonged immobilization (simulated weightlessness)." Life Science. 51. 1459-1466 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takase,Sachiko et al.: "Adaptive changes of intestinal Cellular retinol-binding protein,type two following jejunum-bypass operation in the rat." Biochimica et Biophysica Acta. 1156. 223-231 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Goda,Toshinao et al.: "Dietary vitamin A modulates Iecithin-retinol acyltransferase activity in develping chick intestine." Biochimica et Biophysica Acta. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi