• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レチノイン酸合成酵素であるシトクロムP-450モノオキシゲナーゼ系の研究

研究課題

研究課題/領域番号 04670164
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 病態医化学
研究機関香川医科大学

研究代表者

市川 佳幸  香川医科大学, 医学部, 教授 (60028355)

研究分担者 三浦 成敏  香川医科大学, 医学部, 助手 (70190585)
松尾 義則  香川医科大学, 医学部, 助手 (80219401)
研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードシトクロムP-450 / レチノイン酸 / モノオキシゲナーゼ / 酸化還元酵素 / ヘム酵素 / 膜蛋白質 / ビタミンA / 脂溶性ビタミン
研究概要

レチノイドの高等動物の肝臓における代謝酵素はこれまでアルコール脱水素酵素、アルデビド脱水素酵素、アルデビド酵化素並びにキサンチン脱水素酵素等の報告があるが、レチナールから形成されるレチノイン酸はミクロソームのシトクロムP-450依存性モノオキシゲナーゼ系によることを証明した。その根拠はCOによる阻害と光照射による酵素活性の回復、しかも作用スペクトルの吸収極大値が450nmにあること、シトクロムP-450依存性モノオキシゲナーゼ系による分子状^<18>O_2レチノイシ酸への導入実験、及びH_2^<18>Oの^<18>Oはレチノイン酸に添加されないこと、またNADPH-シトクロムP-450還元酵素坑体による阻害等による実験結果に基づいてである。我々は更に生理活性物質として注目されているレチノイン酸の合成酵素(シトクロムP-450_<RA>)の酵素化学的特性を確立するための研究を行なった。肝ミクロソームには約50種のシトクロムP-450のアイソザイムが局在するが、ミクロソームにおけるレチノイン酸生合成がシトクロムP-450アイソザイムのどのP-450アイソザイムによるかを予測するために各種シトクロムP-450誘導剤の影響を調べた。即ちフェノバルビタール、アルコール、β-ナフトフラボン、3-メチルコランスレン並びにクロトリオール等を使用した。フェノバルビタールよりレチノイン酸合成活性が誘導され、アクチノマイシン Dにより阻害された。その結果、シトクロムP-450アイソザイムはII型のファミリーであると思われた。現在、フェノバルビタール誘導ウサギ肝ミクロソームよりレチノイン酸合成酵素(シトクロムP-450)の精製を進めている。

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Hori, H.: "Electronic and stereochemical characterizations of intermediates in the photolysis of ferric cytochrome P-450scc nitrosyl complexes." J. Biol. Chem.267. 18377-18381 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tsubaki, M.: "Effects of cholesterol side-chain groups and adrenodoxin binding on the vibrational modes of carbon monoxide bound to cytochrome P-450_<scc>: Implications of the productive and the nonproductive substrate bindings." Biochemistry. 31. 8991-8999 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Iwamoto, Y.: "Absorbance spectral change of the cytochrome P-450_<s21>- phenylisocyanide complex upon binding of reduced NADPH- cytochrome P-450 reductase." Biochim. Biophys. Acta. 1159. 122-128 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuneoka, Y.: "Characterization of the cytochrome P-450 IID subfamily in bovine liver: Nucleotide sequences and microheterogeneity." Eur. J. Biochem.208. 739-746 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuo, Y.: "Expression cloning of a sheep adreno-ferredoxin using the polymerase chain reaction." FEBS lett. 301. 132-136 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kurokohchi, K.: "Inhibition mechanism of reconstituted cytochrome P-450_<scc>- linked monooxygenase system by antimycotic reagents and other inhibitors." J. Steroid Biochem. Molec. Biol.42. 287-292 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 市川 佳幸: "新生化学実験講座 第9巻 ホルモンII 非ペプチドホルモン" (株)東京化学同人, 536 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi