• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト末梢血好中球のTNF-α及びG-CSFによるpriming機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 04670165
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 病態医化学
研究機関高知医科大学

研究代表者

内海 耕慥  高知医科大学, 医学部, 教授 (90032862)

研究分担者 枝重 圭祐  高知医科大学, 医学部, 教務職員 (30175228)
渡部 嘉哉  高知医科大学, 医学部, 教務職員 (60243846)
佐藤 英介  高知医科大学, 医学部, 助手 (60211942)
研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードTyrosine phosphorylation / TNF‐α / Priming / G‐CSF / Superoxide
研究概要

ヒト末梢血好中球は刺激に対する応答性が弱く、サイトカインなどによるpriming作用によって著しく増強される。しかし、種々の研究にもかかわらず、現在尚このpriming作用の分子機構は明らかにされていない。
本研究では、TNF-αやG-CSFによるヒト末梢血好中球のprimingによるスーパーオキサイド生成の増大を中心にその解析を試み、このpriming作用が受容体を介した刺激応答性を特異的に増大し、またそのprimingの過程において好中球タンパク質チロシン残基のリン酸化が並行して増大し、それがpriming機構に何らかの関係を持つことを示唆する結果を得た。
また、種々の非ステロイド系抗炎症性薬物のpriming過程に対する作用の解析から、タンパク質のチロシン残基リン酸化の阻害がpriming阻害と並行して進行し、primingにおけるタンパク質チロシンリン酸化の重要性をより明瞭した。更に、この解析において、priming過程にGTP-結合タンパク質も関与していることを示唆した。
以上本研究においてはprimingにおけるtyrosine kinaseの関与を明らかにしたが、今後、特にprimingに並行してリン酸化の進む115kDaや120kDaタンパク質の性格を明らかにすることが出来れば、その反応の分子機構をより詳細に解析できると考えられる。

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書

研究成果

(7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Toshihiko Utsumi,et.al.: "Effect of Tumor necrosis factor-α on the stimuluscoupled responses of neutrophils and their modulation by various inhibitors." Physiol.Chem.Phys.Med.NMR. 24. 77-88 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Toshihiko Utsumi,et.al.: "Modulation of TNF-α-priming and stimulation dependent superoxide generation in human neutrophils by protein kinase inhibitors." Arch.Biochem.Biophys.294. 271-278 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Masanobu Tanimura,et.al.: "Neutrophil priming by granulocyte colony stimulating factor and its mokulation by protein kinase inhibitors." Biochemical Pharmacology. 44. 1045-1052 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kunihiro Akimaru,et.al.: "Role of Tyrosyl phosphorylation in neutrophil priming by tumor necrosis factor-α and granulocyte colony stimulating factor." Arch.Biochem.Biophys.298. 703-709 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 英介他: "疾患時における好中球の代謝動態" 代謝. 29. 15-23 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Keisuke Edashige et.al.: "Reversible priming and protein‐tyrosyl phosphorylation in human peripheral neutrophils under hypotonic conditions." Arch.Biochem.Biophys.302. IN PRESS (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 内海 耕慥他: "SODの基礎の臨床" 谷口直之他編, 776 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi