• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白血球と活性酸素生成と細菌感染防御

研究課題

研究課題/領域番号 04670265
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 細菌学
研究機関(財)東京都臨床医学総合研究所

研究代表者

三木 俊明 (1993)  (財)東京都臨床医学総合研究所, 炎症研究部門, 研究員 (10239204)

柿沼 カツ子 (1992)  (財)東京都臨床医学総合研究所, 炎症研究部門, 研究員 (30109946)

研究分担者 吉田ルシア 幸子 (吉田 ルシア 幸子)  財団法人東京都臨床医学総合研究所, 炎症研究部門, 研究員 (20240327)
藤井 博匡  財団法人東京都臨床医学総合研究所, 炎症研究部門, 研究員 (70209013)
兼田 瑞穂  (財)東京都臨床医学総合研, 炎症研究部, 研究員 (50113494)
三木 俊明  (財)東京都臨床医学総合研, 炎症研究部, 研究員 (10239204)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1993年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1992年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード好中球 / 活性酸素 / CGD / 慢性肉芽腫症 / シトクロムb-558 / フラビン / スーパーオキシド / 白血球 / NADpH酸化酵素系 / ESR / 感染防御
研究概要

白血球(好中球などの食細胞)は、貪食に伴って急激に酸素を消費する。この消費した酸素はスーパーオキシド(O_2)に変えられて殺菌作用に利用される。このO_2生成系は細胞膜に局在する因子(b型ヘムとFAD)と細胞質因子(p47,p67,低分子G-蛋白質)で構成される。好中球を刺激すると、これらの細胞質因子が会合し、膜因子に結合してNADPHを基質としてO_2を生成し、膜外へ遊離する。我々は、この膜系の電子伝達因子の基礎研究(I)を行うと共に、O_2生成系の異常症の研究(II)を行った。
1.この膜因子の中で重要な役割を担っているシトクロムb-558のヘム鉄の性質を明らかにするために、電子スピン共鳴(ESR)のシグナルを測定した。その結果、ミクロソームのシトクロムbとは異なるg値=3.2の特有な低スピン型ヘム鉄であることを明らかにした。一方、膜成分中、フラビンとしてFADが関与し、FMNは殆んど存在しないこと、細胞質因子はFAD蛋白質ではなく、活性化に関与する因子であることなどを明らかにした。
II.我々は、今日まで東京及び近県の国公立病院より、重症感染症患者の好中球機能検査を依頼され、かなりの高率で好中球のO_2生成異常症(慢性肉芽腫症,Chronic granulomatous disease:CGD)の患者を発見してきた。これらのCGD患者は、O_2生成機能欠損という同一の表現型でも、遺伝的には複数のタイプが存在する。現在遺伝子解析中である。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書

研究成果

(34件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] Yoshida,L.S.: "Determination of flavin contents in neutrophils by a sensitive chemiluminescence assay:Evidence for no translocation of flavoproteins from the cytosol to the membrane upon cell stimulation." Biochim.Biophys.Acta. 1135. 245-252 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki,T.: "Reconstitution of superoxide-forming NADPH oxidase activity with cytochrome b-558 purified from porcine neutrophils-Requirement of a membrane-bound flavin enzyme for reconstitution of activity." J.Biol.Chem.267. 18695-18701 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii,H.: "Electron paramagnetic resonance studies on cytochrome b-558 and peroxidases of pig blood granulocytes." Biochim.Biophys.Acta. 1136. 239-246 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki,T.: "EPR signals of cytochrome b-558 purified from porcine neutrophils." J.Biol.Chem.267. 19673-19675 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida L.S.: "Phosphatidylcholine peroxidation and liver cancer in mice fed a choline-deficient diet with ethionine." Free Radical Biol.Med.14. 191-199 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii,H.: "In vivo studies of the metabolic fate of nitrosobenzene in the mouse." Mag.Reson.Med.31. 77-80 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki,T.: "Oxygen Radicals(Yagi,K.et.al.eds.)" Elsevier Science Pub., 47-50 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, L.s., Chiba, T.and Kakinuma, K.: "Determination of flavin contents in neutrophils by a sensitive chemiluminescence assay : Evidence for no translocation of flavoproteins from the cytosol to the membrane upon cell stimulation." Biochim.Biophys.Acta.1135. 245-252 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki, T., Yoshida, L.S.and Kakinuma, K: "Reconstitution of superoxide-forming NADPH oxidase activity with cytochrome b-558 purified from procine neutrophils - Requirement of a membrane - bound flavin enzyme for reconstitution of activity." J.Biol.Chem.267. 18695-18701 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii, H.and Kakinuma, K.: "Electron paramagnetic resonance studies on cytochrome b-558 and peroxidases of pig blood granulocytes." Biochim.Biophys.Acta.1136. 239-246 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki, T., Fujii, H.and Kakinuma, K.: "EPR signals of cytochrome b-558 purified from porcine neutrophils" J.Biol.Chem.267. 19673-19675 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki, T., Yu, L., and Yu, C-A: "Characterization of ubisemiquinone radicals in succinate - ubiquinone reductase." Arch.Biochem.Biophys.293,1. 61-66 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Berliner, L.J.and Fujii, H.: "Some Applications of ESR to in vivo Animal Studies and EPR Imaging." Biological Magnetic Resonance. 11. 307-319 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida L.S., Miyazawa T., Hatayama I., Sato K., Fujimoto K.and Kaneda T.: "Phospatidylcholine peroxidation and liver cancer in mice fed a choline-deficeint diet with ethionine." Free Radical Biol.Med.14. 191-199 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakinuma K.and Fujii H.: "ESR studies on the O_<2^^->-generating enzyme of neutrophils." Advances in Biophoton. 21-35 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii H., Zhao H., Koscielniak J.and Berliner L.J.: "In vivo studies of the metabolic fate of nitrosobenzene in the mouse." Mag.Reson.Med.31. 77-80 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki T.and Orii Y.: "Membrane potential-linked reversed electron transfer in the beef heart cytochrome bc_1 complex reconstituted ito potassium-loaded phospholipid vesicles." J.Biol.Chem.269. 1827-1833 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii H., Kocielniak J., Kakinuma K.and Berliner L.J.: "Biological reduction of aromatic nitroso comounds : Evidence for the involvement of superoxide anions." Free Rad.Res.Commun.in press. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki, T., Yoshida, L.S., and Kakunuma, K.: Proceedings, Reconstitution of the O_<2^^->-forming NADPH Oxidase Activity with Cytochrome b-558 Isolated from Neutrophils - Requirement of a Flavin Enzyme for the Reconstituted Oxidase System.OXYGEN RADICALS (Yagi, K.et.al.eds.), Elsevier Science Pub., 47-50 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida,L.S.: "Determination of flavin contents in neutrophils by a sensitive chemiluminescence assay:Evidence for no translocation of flavoproteins from the cytosol to the membrane upon cell stimulation." Biochim.Biophys.Acta,. 1135. 245-252 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Miki,T.: "Reconstitution of superoxide-forming NADPH oxidase activity with cytochrome b-558 purified from porcine neutrophils-Requirement of a membrane-bound flavin enzyme for reconstitution of activity." J.Biol.Chem.267. 18695-18701 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Fujii,H.: "Electron paramagnetic resonance studies on cytochrome b-558 and peroxidases of pig blood granulocytes." Biochim.Biophys.Acta,. 1136. 239-246 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Miki,T.: "EPR signals of cytochrome b-558purified from porcine neutrophils." J.Biol.Chem.267. 19673-19675 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida L.S.: "Phosphatidylcholine peroxidation and liver cancer in mice fed a choline-deficient diet with ethionine." Free Radical Biol.Med.,. 14. 191-199 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Fujii H.: "In vivo studies of the metabolic fate of nitrosobenzene in the mouse." Mag.Reson.Med.31. 77-80 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Miki,T.: "Oxygen Radicals(Yagi,K.et.al.eds.)" Elsevier Science Pub., 47-50 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 ルシア 幸子,千葉 司,柿沼 カツ子: "Determination of flavin contents in neutrophils by a sensitive chemiluminescence assay" Biochim.Biophys.Acta. 1135. 245-252 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井 博匡・柿沼 カツ子: "Electron Paramagnetic Resonance Studies on Cytochrome b-558 and peroxidases of pig granulocytes" Biochim.Biophys.Acta. 1136. 239-246 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 三木 俊明・吉田 ルシア 幸子・柿沼 カツ子: "Reconstitution of superoxide-forming NADPH oxidase activity with cytochrome b-558 purified from porcine neutrophils." J.Biol.Chem.267. 18695-18701 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 三木 俊明・藤井 博匡 柿沼 カツ子: "EPR signals of cytochrome b-558 purified from porcine neutrophils" J.Biol.Chem.267. 19673-19675 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 三木 俊明・吉田 ルシア 幸子 柿沼 カツ子: "Reconstitution of the O_2^--forming NADPH oxidase Activity with cytochrome b-558 isolated from neutrophils." (yagi,K.et al.eds.) Oxygen Radicals(proceedings). 47-50 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 右田 真,渡辺 淳,丸山,大田,兼田,柿沼,山本: "Emperipolesis of neutrophils by megakaryocytes and thrombocytopenia observed in a case of Kosman's syndrome during in travenous administration of high dose rhG-GCSF." Brit.J.Haematol.80. 416-417 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 柿沼 カツ子,兼田 瑞穂,藤井 博匡 三木 俊明: "新生化学実験講座 第5巻・生体酸化" 東京化学同人, 145-160 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 編・著 浅田 浩二・柿沼 カツ子・中野 稔: "活性酸素測定マニュアル" 講談社サイエンティフィク, 1-217 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi