• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジーンターゲティング法により作製された変異マウスを用いたB細胞分化制御機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 04670291
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関九州大学

研究代表者

北村 大介  九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (70204914)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1992年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードB細胞分化 / プレB細胞レセブター / λ5 / μM / ジーンターゲティング / HS1 / 胸腺細胞選択 / アポトーシス / 膜型mu鎖 / lambda5 / 遺伝子再構成 / 膜型μ鎖
研究概要

免疫グロブリン(Ig)膜型μ鎖、VpreB及びλ5から成るプレB細胞レセプターのIg遺伝子再構成や細胞分化制御に果たす役割を個体レベルにおいて明かにするために、ジーンターゲティング法を用いて作製した膜型μ鎖或はλ5蛋白を欠損する遺伝子変異マウス(μMT或はλ5T)を解析した。これらのマウスではB細胞分化が大型プレB細胞の段階で抑制されており、従って、プレB細胞レセプターがこの分化に必要であることがわかった。しかし、_K鎖遺伝子再構成は、正常マウスと同様、これら変異マウスにおいても初期幼若細胞から始まっており、_K鎖遺伝子再構成の開始が膜型μ鎖或はプレB細胞レセプターに依存しないことも明らかとなった。また、μMTマウスのB細胞の一部は両アレル由来のH鎖を発現しており、膜型μ鎖からのシグナルがH鎖遺伝子の対立遺伝子排除(allelic exclusion)を司どることも明らかとなった。
プレB細胞レセプターには、sIgMと同様に非受容体型チロシンキナーゼが会合しており、これがB細胞分化を制御するシグナルを伝えている可能性がある。我々が以前単離した血球系細胞特異的遺伝子HS1の産物である75kD蛋白は抗IgM抗体刺激直後のB細胞においてリン酸化されること、そしてこれは膜型IgMに会合するチロシンキナーゼLynによるものであることがわかった。よって、HS1はプレB細胞レセプターからのシグナル伝達にも関与することが考えられた。しかし、ジーンターゲティングにより作製したHS1欠損マウスでは、B細胞分化に明らかな異常は見られなかった。ところが、このマウスのB及びT細胞は抗原受容体架橋によるアポトーシスに対し抵抗性であることがわかった。従って、HS1のプレB細胞における機能は不明であるが、B或はT細胞においては抗原受容体からのシグナル伝達にHS1が必要であることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Kitamura,D.: "A critical role of λ5 protein in B cell development." Cell. 69. 823-831 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura,D.: "Targeted disruption of μ chain membrane exon causes loss of heavy-chain allelic exclusion." Nature. 356. 154-156 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ehlich,A.: "Immunoglobulin heavy and light chain genes rearrange inde-pendently at early stages of B cell development." Cell. 72. 695-704 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanashi,Y.: "Identification of HS1 protein as major substrate of protein-tyrosine kinase(s)upon B-cell antigen receptor-mediated signaling." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 90. 3631-3635 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda,S.: "Deletion of the immunoglobulin chain intron enhancer aboli-shes κ chain gene rearrangement in cis but not λ chain gene rearrangement in trans." EMBO J.12. 2329-2336 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohno,H.: "Developmental and functional impairment of T cells in mice lacking CD3 ζ chains." EMBO J.12. 4357-4366 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, D.et al: "A critical role of lambda5 protein in B cell development." Cell. 69. 823-831 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, D.et al: "Targeted disruption of mu chain membrane exon causes loss of heavy-chain allelic exclusion." Nature. 356. 154-156 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ehlich, A.et al: "Immunoglobulin heavy and light chain genes rearrange independently at early stages of B cell development." Cell. 72. 695-704 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanashi, Y.et al: "Identification of HS1 protein as major substrate of proteintyrosine kinase(s) upon B-cell antigen receptor-mediated signaling." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 90. 3631-3635

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda, S.et al: "Delection of the immunoglobulin kappa chain intro enhancer abolishes kappa chain gene rearrangement in cis but not lambda chain gene rearrangement in trans." EMBO J.12. 2329-2336 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohno, H.et al: "Developmental and functional impairment of T cells in mice lacking CD3zeta chains." EMBO J.12. 4357-4366 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohno,H.: "Developmental and functional impairment of T cells in mice lacking CD3 chains." EMBO J.12. 4357-4366 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda,S.: "Deletion of the immunoglobulin kappa chain gene rearrangement in cis but not lambda chain gene rearrangement in trans." ENBO J.12. 2329-2336 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yamanashi,Y.: "Identification of HS1 protein as a major substrate of protein-tryosine kinase(s) upon B-cell antigen receptor-mediated signaling." Natl.Acad.Sci.USA. 90. 3631-3635 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ehlich,A: "Immunoglobulin heavy and light chain genes rearrange independently atearly stages of B cell development." Cell. 72. 695-704 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kitamura,D.,Rajewsky,K.: "Targeted disruption of the membrane exon of the μ chain results inloss of heavy chain allelic exclusion." Nature. 356. 154-156 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kitamura,D.Kudo,A.,Schaal,S.et al: "A critical role of λ5 protein in B cell development." Cell. 69. 823-831 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ehlich,A.,Schaal,S.,Gu,H.,Kitamura,D.et al: "Immunoglobulin heavy and light cahin genes rearrange independently at early stages of B cell development." Cell.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda,S.,Zou,Y.,Bluethmann,H.,Kitamura D.et al: "Deletion of the immunoglobulin κ chain intron enhancer abolishes κ chain gene rearrangement in cis but not chain gene rearrangement in trans." EMBO J.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yamanashi,Y.,et al: "Identification of HS1 protein as a major substrate of protein-tyrosine kinase(s) upon B cell antigen receptormediated signaling." Proc.Natl.Acad.Sci.USA.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi