• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発癌性複素環状アミンのヒトでの動態と発癌に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04670305
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 衛生学
研究機関東京大学

研究代表者

栗原 伸公  東京大学, 医学部(医), 助手 (10234569)

研究分担者 和田 攻  東京大学, 医学部(医), 教授 (60009933)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1992年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード複素環状アミン / 発癌 / PhIP / 体内動態 / 暴露 / 予防 / 尿 / 胆汁 / ピリジン誘導体 / 暴露レベル / ヒト排泄物
研究概要

発癌性複素環状アミンは、環境中・食品中に広く存在している発癌物質である。ヒトが暴露することが避けられないこの発癌性複素環状アミンの、人体への暴露状況、ヒト体内動態および発癌に対する関連性を知ることは、発癌の予防医学において非常に重要であると考えられる。今回我々は、こうした発癌性複素環状アミンのヒトでの動態と発癌に関して調査するために、発癌性複素環状アミン類の中でもっとも最近に発見された物のうちの1つであり、現在その性質が非常に注目されているPhIPについて、そのヒトでの排泄量を、主として高速液体クロマトグラフィーを用いることにより、調査・検討した。まずはじめに、9名の経皮経肝胆管ドレナージ被施行者の尿中、胆汁中PhIP排泄量を測定したところ、いずれも検知され、その平均値はそれぞれ4.61±3.91pmol/day,4.45±1.50pmol/dayであった。PhIPの排泄量は、胆汁/尿で平均1.01±0.75であり、2つの排泄経路がほぼ同じ程度に作動していることが明らかとなった。次に、一定量のPhIPに暴露されていると考えられる患者(経管栄養:10.5pmol/day含有、中心静脈栄養:10.3pmol/day含有)について、その尿中排泄量を調査したところ、それぞれ6名づつの平均で、経管栄養では1.41±0.57pmol/day、中心静脈栄養では1.25±1.02pmol/dayの排泄が認められ、この濃度では、どちらの場合も約12-13%が代謝されずに尿から排泄されたことがわかった。以上のことから、尿中PhIP排泄量は、PhIPの暴露指標になり得る可能性が示唆された。最後に、一般に癌の発生率が高いとされている慢性腎不全の患者のPhIP暴露量を測定することにより、PhIPの暴露と発癌との関連性を調査したが、今回の調査のデータだけからは有意な結論を得るには至らなかった。これについては、さらなるデータの蓄積を必要とし、現在調査継続中である。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 栗原 伸公 他: "ヒト胆汁および尿中の発癌性複素環状アミンについて" 日本衛生学会雑誌. 47. 124 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kurihara et al: "Detection of a carcinogen,2-amino-1-methyl-6-phenyl imidazo〔4.5-6〕pyridine(PhIP)in human bile and urine." Environmental Sciences. 2. 077-087 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kurihara, et al.: "Heterocyclic Amines in Human Bile and Urine." Jpn.J.Hygiene. 47. 124 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kurihara, et al.: "Detection of a Carcinogen, 2-Amino-1-Methyl-6-Phenyli-mizado[4,5-b] Pyridine (PhIP), in Human Bile and Urine." Environmental Sciences. 2. 77-87 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 栗原伸公他: "ヒト胆汁および尿中の発癌性複素環状アミンについて" 日本衛生学会雑誌. 47. 124 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kurihara et.al.: "Detection of a carcirogcn.2-amino-1-methyl-6phenylimidazn(4.5+)pyridine(PhIP),in humanbile and vrine" Environmental Sciences. 2. 077-087 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 栗原 伸公: "ヒト胆汁および尿中の発癌性複素環状アミンについて" 日本衛生学雑誌. 47. 124- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi