研究概要 |
慢性関節リウマチの病態形成に関与しうる接着因子としてLFA-1,ICAM-1およびCD44に注目し,慢性関節リウマチ患者と健常人の末梢血リンパ球上の発現量を比較するとともに,in vitroの系で各種薬剤(非ステロイド性抗炎症剤,ステロイド剤,抗リウマチ薬を含む)の接着因子発現量への影響をみることにより,当該接着因子の病態形成への関与を探りながら各種薬剤の作用機序を接着因子の側面から解析した。また,IL-10がIL-2の存在下で活性化B細胞の増殖とIg産生細胞への分化に対し相乗的に作用する際のIL-2レセプター発現への影響を検討した。 末梢血T細胞上のLFA-1,ICAM-1,CD44の発現量には,慢性関節リウマチと健常者の間に差は見られなかった。これらに対する各種薬剤の作用に関しては,dexamethasoneによるICAM-1発現抑制作用が明らかであった。接着因子を介した薬剤の作用機序についてさらなる検討が必要と考えられた。 抗CD44抗体は活性化T細胞によるIL-2,IL-6産生を増強させた。これはCD44分子に補助シグナル伝達機能が存在することを示すものであるが,ナチュラルリガンドであるヒアルロン酸にも抗体同様の作用が認められたことは意義深い。また,抗CD44抗体による細胞凝集作用に関し,その機序の一部は ICAM-1分子の発現増強によるものと考えられた。CD44による補助シグナルはICAM-1の発現増強を介してT-T細胞間相互作用をより強固なものにすることでサイトカイン産生を増強させていることが示唆された。CD44と細胞外基質(ヒアルロン酸など)との相互作用がリンパ球活性化制御機構の一部を担っている可能性は今後の課題として残された。 活性化B細胞の増殖と分化に対し,IL-10とIL-2は相乗的に作用した。その機序として,IL-2レセプターの発現増強が明らかになった。
|