研究課題/領域番号 |
04670453
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
呼吸器内科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
岡山 博 東北大学, 医学部, 助手 (10160730)
|
研究分担者 |
田村 弦 東北大学, 医学部, 助手 (70188431)
志村 早苗 東北大学, 医学部・付属病院, 講師 (20154312)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1992年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | IL-10 / IL-5 / グルココルチコイド / ヒト単核球 / 遺伝子発現 / アトピー / IL5 / IL10 / ステロイド / 喘息 |
研究概要 |
I.アトピー患者と健常者末梢血におけるIL-5遺伝子発現と産生に対するグルココルチコイドの作用 1.健常人と、グルココルチコイド治療を受けていないアトピー患者の末梢血単核球をグルココルチコイド存在下にPHAとPMAにて刺激し、IL-5 mRNAと培養液中のIL-5を定量した。 2.グルココルチコイドはヒト単核球からのIL-5産生を治療で用いられる低濃度を含め、濃度依存的に抑制した。 3.グルココルチコイドはPHA/PMAによるIL-5遺伝子発現を著明に抑制し、IL-5遺伝子発現の抑制がIL-5産生抑制作用に於ける重要な機序であることを示した。 4.グルココルチコイドによる抑制はアトピーと健常群間に有意差は認められなかった。 5.グルココルチコイドは(1)PHA/PMAによる直接作用を抑制するとともに、更に、(2)IL-2などオートクライン/パラクラインシステムを介した増幅作用も抑制した。 6.IL-5産生抑制はグルココルチコイドの治療薬としての作用機序の中で重要な位置を占めていると考えられた。 II.ヒト末梢単球、リンパ球のIL-10遺伝子発現に対するデキサメサゾンの効果 1.健常者末梢血から分離した単核細胞、単球、リンパ球を10^<-0>Mデキサメサゾン(Dex),PHA/PMA or LPS存在下に12時間培養した。Northern blot法によりIL-10遺伝子発現を解析した。 2.IL-10発現は非刺激下の単核細胞、単球、リンパ球からも認められ、5ug/ml LPSまたはPHA/PMA刺激により増強した。 3.IL-10遺伝子発現は、Dexにより抑制されたが、10^<-6>Mの高濃度でもそれぞれ40%しか抑制されなかった。 4.非刺激状態における明かな遺伝子発現、とその発現がステロイドでわずかしか抑制されないという結果は、TH2で産生され、アトピーを促進させるIL-4 IL-5などと非常に異なっており、IL-10遺伝子発現は、多くのサイトカインとは異なった調節を受けていると考えられた。
|