• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高地肺水腫における呼吸調節異常(運動・睡眠・低酸素換気抑制の関与について)

研究課題

研究課題/領域番号 04670464
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関信州大学

研究代表者

関口 守衛  信州大学, 医学部, 教授 (70075232)

研究分担者 酒井 秋男  信州大学, 医学部・附属心脈管病研究施設, 助教授 (70020758)
久保 恵嗣  信州大学, 医学部, 講師 (80143965)
小林 俊夫  信州大学, 医学部, 講師 (80020775)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1993年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1992年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード急性高山病 / 高地肺水腫 / 睡眠時周期性呼吸 / 睡眠時低酸素症 / 低酸素換気応答 / 低酸素換気抑制 / 運動 / 高炭酸ガス換気応答 / 低酸素性換気抑制
研究概要

本研究では,高地肺水腫(HAPE)発症における呼吸調節異常の関与について睡眠,低酸素換気抑制,運動の影響を中心に検討が行われた.1)睡眠の影響について.急性高山病(AMS)の発症ならびに増悪因子としての周期性呼吸,desaturationの役割を明らかにする目的で,高地肺水腫既往者(HAPE-S)を含む健常男性を対象として人工気象室を用いて24時間の高地環境暴露実験(3,700m)を行い,到着12時間後より終夜ポリグラフを施行した.その結果全例において夜間desaturationを認め,その程度の強いほど高山病症状も強い傾向があり,さらに低地で測定した低酸素換気応答(HVR)や高炭酸ガス換気応答(HCVR)の程度との間に有意な相関が認められた.一方周期性呼吸の出現頻度(%PB)はdesaturationの程度やHVR,HCVRとの間には有意な相関関係を認めなかった.2)低酸素換気抑制(HVD)の関与について.3,200mの高地環境暴露実験を行い,酸素投与の効果を検討した結果,最も強い低酸素血症を呈したHAPE-Sの1例で対照群や他のHAPE-Sとは逆に,酸素投与によりかえって逆説的な換気量増加を示した.このことは低酸素によって抑制されていた換気が酸素投与により回復したことを意味し,HVDの存在を示唆している.さらに同HAPE-Sは前述の3,700mにおける睡眠実験においても,睡眠中の不規則呼吸が酸素投与により規則的な呼吸パターンを回復した.従ってHVDは安静覚醒時のみならず睡眠中にも起こりうる可能性が示唆された.3)運動の関与について.HAPE-Sを対象として低地において運動負荷を行った結果,対照群に比べ有意に強い肺血管反応(肺高血圧)を呈し,かつ低酸素血症を示した.しかし換気増大反応を反映する動脈血のpH,PCO2はHAPE-Sならびに対照群とも有意な変化を示さなかった.以上の結果から,HVRの低値に起因する肺胞低換気,低酸素換気抑制,夜間desaturationなどの呼吸調節異常が,HAPEやAMSの発症に関与する可能性が示唆された.しかし運動時換気応答,睡眠時周期性呼吸の関与については明確な関連性は見いだされず,今後さらに検討が必要と思われた.

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (46件)

  • [文献書誌] Ueda G.Saka A et al: "Microcirculation and high altitude pulmonary edema." Int J Sports Med. 13. S53-S54 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松沢幸範.関口守衛 他: "高地肺水腫の1例-呼吸調節障害の関与を中心に-" 登山医学. 12. 105-112 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松沢幸範.小林俊夫: "呼吸の化学調節-臨床的・生理的意義;高地環境暴露" 日胸疾会誌. 30. S139-S146 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawashima A.Kubo K et al: "Hypoxia-induced ANP secretion in subjects susceptible to high-altitude pulmonary edema." Respir Physiol. 89. 309-317 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashimura O.Sakai A et al: "Thermogenesis induced by inhibition of shivering during cold exposure in exercise-trained rats." Aviat Space Environ Med. 63. 1082-1086 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林俊夫 et al: "常念岳における中学校の集団登山の健康管理" 登山医学. 12. 191-196 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井秋男 他: "中等度高地登山(2400m)短期滞在が呼吸循環系に及ぼす影響" 登山医学. 12. 137-140 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樫村修生.酒井秋男 他: "運動と低酸素がラットの肺動脈圧に与える影響" 登山医学. 12. 87-90 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山茂.久保恵嗣 他: "気管支肺胞洗浄を施行し得た高地肺水腫の1例" 日胸疾会誌. 31. 775-779 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai A: "Hypoxic Pulmonary hypertension in exercising rats is lessened by training or db-cAMP." Jpn J Appl Physiol. 23. 7-15 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeoka M,Sakai A et al.: "Effects of high altitudes on finger cooling test in Japanese and Tibetans at Qinghai Plateau." Int J Biometeorol. 37. 27-31 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano K and Sakai A: "Time dependent enhanced pressor responses in rat lungs after chronic response to moderate altitude." Acta Physiol Scand. 149. 323-329 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai A,et al: "Effects of exercise training at 1,500m on SaO_2 and pulse rate." Aviat Space Environ Med. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagidaira Y,et al.: "The effects of prolonged exposure to cold on hypoxic Pulmonary hypertension in rats." J Wild Med. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa Y,et al: "Nocturnal periodic breathing and arterial oxygen desaturation in acute mountain sickness." J Wild Med.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松沢幸範 他: "急性高山病と睡眠時周期性呼吸" 登山医学. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井秋男 他: "短期チベット遠征における順応・脱順応過程" 登山医学. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa Y.,Kobayashi T.et al.: "Cerebral edema in acute mountain sickness In:High-altitude Medicine" Ueda G,Reeves JT,Sekiguchi M.eds.Shinshu Univ.Press,Matsumoto Japan, 300-304 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi S,Kobayashi T.et al.: "MRI findings in patients with high-altitude Pulmonary edema In;High-altitude Medicine" Ueda G,Reeves JT,Sekiguchi M.eds.Shinshu Univ.Press,Matsumoto, 305-308 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano K,Sakai A et al.In:High-altitude Medicine: "Acclimatization to high-altitude in loulanders-assessment with EEG and exercise test in 1990 Qinghai plateau." Ueda G,Reeves JT,Sekiguchi M,eds.Shinshu Univ.Press,Matsumoto, 259-262 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井秋男: "生気象学の事典 日本生気象学会編:生命と気象-高地環境" 朝倉書店,東京, 140-141 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林俊夫: "今日の呼吸器疾患治療指針:高地肺水腫" 山本正彦,泉孝英,太田保正,宮城征四郎 編 医学書院,東京, 67-68 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano K,Sakai A et al.: "Abnormal breathing patlern and oxygen desaturation during sleep at high altitude In:Control of Breathing and its Modeling Perspective" Honda Y et al eds.Plenum Press.New York., 455-458 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa Y, Kobayashi T, Fujimoto K, Shinozaki S, Yoshikawa, S, Yamaguchi S, Kubo K, Sekiguchi M, Hayashi R, Sakai A, Ueda G: "Cerebral edema in acute mountain sickness." Ueda G, Reeves JT, Sekiguchi M, eds High-altitude Medicine, pp.300-304, Shinshu Univ., Matsumoto. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa Y, Fujimoto K, Kubo K,et al.: "A case of high-altitude pulmonary edema with blunted chemosensitivity." Jpn J Mount Med. 12. 105-112 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda G, Takeoka M, Sakai A, Kobayashi T: "Microcirculaton and high altitude edema." Int J Sports Med. 13. S53-54 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa Y, Kobayashi T: "Exposure to high altitude ; ventilatory control in relation to syndromes of high altitude" Jpn J Thorac Dis. 30. S139-S146 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawashima A, Kubo K, Matsuzawa Y, Kobayashi T, Sekiguchi M: "Hypoxia-induced ANP secretion in subujects susceptible to high-altitude pulmonary edema" Respir Physiol. 89. 309-317 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashimura O, Sakai A, Yanagidaira Y, Ueda G: "Thermogenesis induced by inhibition of shivering during cold exposure in exercise-trained rats.." Aviat Space Environ Med. 63. 1082-1086 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai A, Kashimura O, Yanagidaira Y, Asano K, Ueda G: "Hypoxic pulmonary hypertension in exercising rats is lessened by training or db-cAMP." Jpn J Appl Physiol. 23. 7-15 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano K, Sakai A: "Time dependent enhanced pressor responses in rat lungs after chronic response to moderate altitude." Acta Physiol Scand. 149. 323-329 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama S, Kubo K, Takabayashi Y, Miyahara T, Kawashima A, Honda T, Fujimoto K, Matsuzawa Y, Kobayashi T, Sekiguchi M: "Analysis of bronchoalveolar lavage fluid in a case of high altitude pulmonary edema." Jpn J Thorac Dis. 31. 775-779 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano K, Sakai A, Yanagidaira Y, Matsuzawa Y: "Abnormal breathing pattern and oxygen desaturation during sleep at high altitude." Honda Y et al eds.Control of Breathing and Its Modeling Perspective, Plenum Press, New York. 455-458 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai A, Yanagidaira Y, Takeoka M, Kashimura O, Terasawa K, Ueda G: "Effects of exercise training at 1,500m on Sa02 and Pulse rate." Aviat Space Environ Med. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa Y, Kobayashi T, et al.: "Nocturnal periodic breathing and arterial oxygen desaturation in acute mountain sickness." J Wild Med. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawashima.A.et al: "Hypoxia-induced ANP secretion in subjects susceptible to high-altitude pulmonary edema" Respir.Physiol.89. 309-317 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 松沢幸範 他: "呼吸の化学調節-生理的・臨床的意義 7.高地環境暴露" 日胸疾会誌. 30. S139-S146 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 松沢幸範 他: "高地肺水腫の1例-呼吸調節障害の関与を中心に-" 登山医学. 12. 105-112 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuzawa Y.et al: "Nocturnal periodic breathing and arterial oxygen desaturation in acute mountain sickness" J.Wilderness Med.(in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 小山茂 他: "気管支肺胞洗浄を施行した高地肺水腫の1例" 日胸疾会誌. 31. 775-779 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 小林俊夫 他: "常念岳における中学校の集団登山の健康管理" 登山医学. 12. 191-196 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Asano K.et al.: "Abnormal breathing pattern and oxygen desaturation during sleep at high altitude In:Control of Breathing and Its Modeling Perspective" Edited by Y.Honda et al.,Plenum Press,New York., 445-458 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 松沢 幸範: "高地肺水腫の1例ー呼吸調節障害の関与を中心にー" 登山医学. vol 12. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 松沢 幸範: "化学調節の臨床的・生理的意義.7.高地環境暴露" 日本胸部疾患学会会誌. vol 30. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yukinori Matsuzawa: "Cerebral edema in acute mountain sickness;High-altitude Medicehe (Shinshu University press,Matsumoto)" Ueda G,Reeves JT,Sekiguchi M., 300-304 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi S: "MRI findings in patient with Migh alfirude pnlononary edema,in:High-altifude Medicine(Shinshu University press,Matsumoto)" Ueda G,Reeves JT,Sekiguchi M., 305-308 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi