• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経筋疾患ならびにaxonal guidanceにおけるN-CAMの意義

研究課題

研究課題/領域番号 04670481
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 神経内科学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

箭原 修  旭川医科大学, 医学部, 講師 (20133845)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1992年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードN-CAM / 神経筋疾患 / 心筋 / 発生 / 分化 / in situ hybridyzation / デスミン / axonal guidance / down regulation / isoform
研究概要

N-CAM(neural cell adhesion molecule)は細胞表面にある糖蛋白でimmunoglobulin familyに属する細胞接着因子の一つである。
N-CAMは細胞接着を介して、発生、分化、形態形成に大きく関与している。しかし、N-CAMと神経筋疾患患者の筋線維についてはほとんど解明されてない。本研究では、N-CAMが神経筋疾患にどのように関わっているのか、またN-CAMの各isoformが筋や脊髄の発生分化にどのような役割をはたしているのか検討した。
本研究の成果から、N-CAMは筋の再生に重要であり、多発性筋炎、筋緊張性ジストロフィー症、肢帯型筋ジィストロフィー症では、再生筋にN-CAMの発現を認めたが、神経原性の筋萎縮側索硬化症では認めなかった。これらはN-CAMが再生筋のマーカーとして有用であると示したものである。
ラット心筋で発生分化についてN-CAMとの関わりについて検討した。N-CAMは胎生10、11日には認められず、胎生12日より出現した。出現部位では、12日目には心外膜にのみ認められ、13日目に心筋の最外側部、次いで14日目に心室中隔上部、肉柱に強く出現した。18日目には、ほぼ心室全体に染色性が認められた。成熟ラットでは、胎生期に比べ染色性は低下していた。また、成熟ラットでは筋細胞結合部に強く認められたが、Z帯には認められなかった。またその出現は時間的、空間的に変化し、心筋の形態発生に大きな役割をはたしていることなどが得られた。
また、心筋患を有さないヒト剖検心においても、N-CAMは介在板に発現していた。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 南 宏明: "虚血による心筋調節タンパク質の変化" 医学のあゆみ. 165. 431-432 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南 宏明: "老齢心における心機能低下の要因-二次元電気泳動法を用いての検討-" 日本老年医学会雑誌. 30. 617-621 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南 宏明: "ストレプトゾトシン誘発糖尿病ラットにおける心筋ミオシン重鎖の減少" 医学のあゆみ. 167. 238-237 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Yahara: "Immunoreactive manganese-superocxide dismutase in human serum under physical exercise neuromuscular disorder" Progress in Clinical Biochemi. 827-829 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Obara: "Effect of xamoterol in Shy-Drager syndrome" Circulation. 85. 606-611 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinobu Osanai: "Charcot-Marie-Tooth disease with diaphragmatic weakness" Internal Medicine. 31. 1267-1270 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuro Takeuchi: "Expression of NCAM isoforms during skeletal myogenesis in the mouse embryo" Developmental Dynamics. 194. 1-11 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Yahara: "Immunoreactive manganese-superoxide dismutase in human serum under physical exercise or neuromuscular disorder" Progress in Clinical Biochemi. 827-829 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Obara: "Effect xamoterol in Shy-Drager syndrome" Circulation. 85. 606-611 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shinobu Osanai: "Charcot-Marie-Tooth disease with diaphragmatic weakness" Internal Medicine. 31. 1267-1270 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 小原敦史: "Shy-Drager症候群における血圧日内変動の検討" 日本臨床生理学会雑誌. 22. 1-9 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 南宏明: "再潅流時における心筋構造タンパク質の変化-二次元電気泳動法による検討-" 心筋の構造と代謝. 15. 161-165 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuro Takeuchi: "Expression of NCAM isoforms during skeletal myogenesis in the mouse embryo" Developmental Dynamics. 194. 1-11 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Gary E. Lyons: "Expression of NCAM isoforms during skeletal myogenesis in the mouse embryo" Developmental Dynamics. 194. 1-11 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Obara: "Effect of xamoterol in shy-drager syndorome" Circulation. 85. 606-611 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shinobu Osanai: "Diaohragm weakness with Chart-Marrie-Tooth" Internal Medicine. 31. 1267-1270 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 小原 敦史: "Shy-Drager症候群における血圧日内変動の検討" 日本臨床生理学会雑誌. 22. 1-9 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi