• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経皮的冠動脈形成術に用いる加温式バルーンカテーテルの開発とその基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04670541
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関九州大学

研究代表者

浦部 由利  九州大学, 医学部, 助手 (10240904)

研究分担者 下川 宏明  九州大学, 医学部, 講師 (00235681)
楢林 英樹  九州大学, 医学部, 助手 (90208083)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1992年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード虚血性心臓病 / 経皮的冠動脈形成術 / 加温式バルーンカテーテル / 虚血清心臓病
研究概要

冠動脈器質的狭窄に起因する虚血性心臓病の治療法の一つとして、経皮的冠動脈形成術(PTCA)は、現在有用性が広く認められている。しかしながらPTCA施行後、急性期に出現する急性冠動脈閉塞と長期予後に影響を及ぼすPTCA後再狭窄が臨床的に解決すべき問題になっている。最近、米国のSpeawsらは、冠動脈を拡張する時にバルーンカテーテルに80-90℃の熱をごく短時間(10秒間)加えることによりこれらの問題を改善しPTCAの成績を著しく向上させた。現在では米国各地の病院で採用されている。しかし、彼らは発熱源としてNd:YAGレーザーを用いており、レーザー治療機器を有しない病院ではそのままでは採用できないし、高額でもある。そこで本研究では、発熱源として白金電極を用いた加温式バルーンカテーテルを開発し、臨床応用のための基礎的動物実験を行なうことを目的とするものである。今年度は、つぎのことを行い知見を得た。
1.加温式バルーンカテーテルを共同試作を行った。市販のバルーンカテーテルのバルーン部分(20mm)のシャフトに白金コイルを組み入れて発熱源とし白金コイルはリード線で電源と接続し、カテーテルのシャフトに沿わせる。ついでバルーンカテーテルのバルーン部分及び白金コイルと接触する部分は、耐熱製に優れたシリコン性に変更することにより加温式バルーンカテーテルの試作を数回にわたり行った。
2、白金コイル部分は100ミクロン線の2本撚線(ユニチカ(株)中央研究所制作)で、数ボルトの電圧で100度近くの温度をヒーター部分で得られるものをハンドメイドで作成した。初期のものはわずかな電圧の上昇でヒーター部分の断線をきたし、又表面温度も十分に上昇しなかった。今回最終的にバルーンカテーテルに用いた白金コイルは、屈曲等にたいしては断線は生じなかった。また、昇温特性も7ボトルで約75度と十分なものを作成しえた。
3、試作中の加温式バルーンカテーテルを用いて摘出血管に挿入し、加温状態を変化させることにより白金コイルの実用性について検討を加えると共に,必要な電気量について実験を行なった。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Urabe Y et.al: "Cellular and Ventricular Contractile Dysfunction in Experimental Canine Mitral Regurgitation." Circulation Research. 70. 131-147 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishihara K et.al: "Left Ventricular Mechanics and Myocyte Function After Correction of Experimental Chronic Mitral Regurgitation by Combined Mitral Valve Replacement.." Circulation. 86(suppl). II-16-II-25 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urabe Y et.al: "Cardiocyte Contractile Performance in Experimental Biventricular Volume-Overload Hypertrophy." American Journal of Physiology. 264. H1615-H1623 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutsui H et.al: "Effects of Chronic Mitral Regurgitation on Diastolic Function in Isolated Cardiocytes." Circulation Research. 72. 1110-1123 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urabe Y,Mann DL, Kent RL,Nakano K,Tomanek RJ,Carabello BA,Cooper G IV: "Cellular and Ventricular Contractile Dysfunction in Experimental Canine Mitral Regurgitation." Circ Res. 70. 131-147 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishihara K,Zile MR,Kanazawa S,Tsutsui H,Urabe Y,DeFreyte G,Carabello BA: "Left Ventricular Mechanics and Myocyte Function After Correction of Experimental Chronic Mitral Regurgitation by Combined Mitral Valve Replacement and Preservation of the Native Mitral Valve Apparatus." Circulation 86[SUPPL II]. II-16 - II-25. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutsui H,Urabe Y,Mann DL,Tagawa H,CArabello BA,Cooper G IV,Zile MR: "Effects of Chronic Mitral Regurgitation on Diastolic Function in Isolated Cardiocytes." Circ Res. 72. 1110-1123 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urabe Y,Hamada YmSpinale F,Kent RL,Cooper G IV,Mann DL: "Cardiocyte Contractile Performance in Experimental Biventricular Volum Overload Hypertrophy." Am.J.Physiol. 264(Heart Circ Physiol.33). H1615-H1623 (1933)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urabe,Y et.al: "Cellular and Venyricular Contractile Dysfunction in Eeperimental Canine Mitral Regurgitation." Circulation Research. 70. 131-147 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ishihara,K et.al: "Left Ventricular Mechanics and Myocyte Function After Correction of Experimental Chronic Mitral Regurgitation." Circulation. 86(suppl). II-16-II-25 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Urabe,Y et.al: "Cardiocyte Contractile Performance in Experimental Biventricular Volume-Overload Hypertrophy." American Journal of Physiology. 264. H1615-H1623 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutsui,H et.al: "Effects of Chronic Mitral Regurgitation on Diastolic Function in Isolated Cardiocvtes." Circulation Research. 72. 1110-1123 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Urabe Y: "Cellular and Ventricular Contractile Dysfunction in Experimental Canine Mitral Regurgitation." Circulation Research. 70. 131-147 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ishihara K: "Left Ventricular Mechanics and Myocyte Function After Correction of Experimental Chronic Mitral Regurgitation by Combined Mitral Valve Replacement and Preservation of the Native Mitral Valve Apparatus." Circulation. 86 suppl II. II-16-II-25 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Urabe Y: "Cardiocyte Contractile Performance in Experimental Biventricular Volume Overload Hypertrophy." American Journal of Physiology.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutsui H: "Effects of Chronic Mitral Regurgitation on Diastolic Function in Isolated Cardiocytes." Circulation Research.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi