研究課題/領域番号 |
04670552
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
上野 雄二 和歌山県立医科大学, 医学部・循環器内科, 助教授 (50151824)
|
研究分担者 |
星屋 博信 和歌山県立医科大学, 医学部・循環器内科, 助手 (00244723)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1993年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1992年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | Long QT Syndrome / Monophasic Action Potential / Early After Depolarization / Torsades de Pointes / Quinidine / Ansae-Subclaviae Stimulation / QT延長症候群 / monophasic action potential / early after depolarization / Torsades de Points / quinidine / ansae-subclabiae stimulation / 先天性QT延長症候群 |
研究概要 |
in vivo心筋においてcontact electrode techniqueによりmonophasic action potential(MAP)を記録し、MAP上に認められた早期後脱分極(EAD)の意義、およびQT延長症候群(LQTS)成因にEADが如何に関与しているかについて検討した。(1)先天性LQTS患者での検討:先天性LQTS4例(LQTS群)、洞不全症候群3例(対照群)にてisoproterenol(Isp)投与前後で体表面心電図およびMAPを記録。LQTS群全例でIsp投与前よりMAP上にEADを認めた。Isp投与後はT波の増高とTU波の融合によりQTは延長し、EADは同一基本周期にても増高。EAD出現部ではMAP duration(MAP90)は延長。対照群では、Isp投与前後ともQT、MAP90に著変はなく、EADも認めなかった。(2)心臓交感神経刺激による体表面心電図とMAPの変化:雑種成犬9匹にて、右側(RAS)、左側(LAS)および両側心臓交感神経刺激(BAS)前後で体表面心電図および左室(LV)、右室(RV)のMAPを記録。RAS、LAS、BASのいずれでもQTおよびMAP90は短縮した。短縮の程度は、QTよりもMAP90の方が著明であり、BASおよびLASでは同等、RASではやや軽度であった。(3)Quinidine(Qi)によるQT延長時の検討:ビ-グル犬9匹にて、Qi投与前後で体表面心電図およびLV、RVのMAPを記録し、BASおよびverapamil(Ver)の効果についても検討。con-trol時にはEADは認めず、BASによりQTおよびMAP90は短縮。Qi投与60分以後、QTおよびMAP90は延長し、MAP上に徐脈依存性にEADが出現。またBASによりEADは増高し、Ver投与後EADは減高した。【結論】先天性LQTSおよびQi投与によるQT延長時MAP上に徐脈依存性EADが出現した。このEADの性質はin vitroでのEADと一致し、MAP上のEADは細胞レベルのEADを反映したものと考えられた。また、Ispおよび心臓交感神経刺激に対するEADの反応より、QT延長症候群にみられる心電図異常および心室性不整脈の出現にEADが重要な役割を果たしていると考えられた。
|