研究概要 |
43羽の10ケ月齢の遺伝性高コレステロール血症家兎を用い、血管形成術は、大腿動脈を切開、2.5mm PTCA用バルーンカテーテルを総腸骨動派へ挿入、10気圧・60秒 3回、60秒間隔で総腸骨動派に施行した。血管形成術施行1時間前より高用量群(tPA(H))ではtPA 3mg/kg、低用量群(tPA(L))ではtPA 0.6mg/kgを4時間で注入後、高用量群ではtPA 2mg/kg/24h、低用量群ではtPA 0.6mg/kg/24hを耳介静脈へ7日間持続注入した。血管形成術28日後に静脈麻酔後、開腹、腹部大動脈より末梢ヘカニューレを挿入し、ホルマリン潅流固定、PTA部の総腸骨動脈より切片を採取、H-E染色、Elastica van Gieson染色を施行した。血管内視鏡による所見は、血管内視鏡による血管形成術(PTA)部の観察をPTA直前、PTA2時間後に行った。ファイバースコープによるPTA部の血栓を血栓量の最も多い部位の視野で35mmフィルムに写真撮影した。血栓量は血栓の全視野に対する割合でスコアにして評価(血栓スコア)した。結果:組織病理所見は、PTA28日後の内膜は対照群0.50±0.25mm^2に比べてtPA(H)群0.07±0.11mm^2、tPA(L)群0.11±0.07mm^2でtPA群での内膜が有意に小さかった(それぞれp<0.01,p<0.05)。中膜、外膜はそれぞれ差はなかった。しかし、内膜・中膜比は対照群1.24±0.73に比べてtPA(H)群0.10±0.13,tPA(L)群0.21±0.19と有意に小さく(それぞれp<0.05)、狭窄率も対照群53±14%に対してtPA(H)群3±3%,tPA(L)群10±5%(それぞれp<0.01)と対照群に比べてtPA群で有意に小さかった。血管内視鏡所見は、血管形成術2時間後の血栓スコアは対照群2.6±1.4に対してtPA(H)群0.8±0.4とtPA群で血栓形成が有意に抑制されていた(p<0.01)。結論:組織プラズミノーゲン・アクチベータ-(tPA)7日間持続静注は血管形成術後の内膜過形成を防止することを実証した。
|