• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高感度CCDマイクロスコープによる心筋虚血発生メカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 04670569
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関川崎医療短期大学

研究代表者

後藤 真己 (後藤 真巳)  川崎医療短期大学, 医用電子技術科, 助教授 (50148699)

研究分担者 梶谷 文彦  川崎医科大学, 医用工学, 教授 (70029114)
立花 博之  川崎医療短期大学, 医用電子技術科, 助手 (00241216)
平松 修  川崎医療短期大学, 医用電子技術科, 助手 (50208849)
望月 精一  川崎医療短期大学, 医用電子技術科, 講師 (60259596)
松本 健志  川崎医療短期大学, 医用電子技術科, 講師 (30249560)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1992年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードCCDマイクロスコープ / 拍動心 / 心内膜側血管 / 微小循環 / インドシアニングリーン / FITCデキストラン
研究概要

心筋内で虚血や血流分布に局在性が生じるメカニズムを検討するために、実験動物を用いて心筋内ことに心内膜側心筋において、虚血の直接原因である微小血管の挙動と血流をニードル型CCDマイクロスコープを用いて観測した。ニードル型レンズを血管に軽く接触させることによる機械的な血管傷害を防ぐための衝撃吸収バルーン付きシースと、観察部位の代謝環境を生理的に保ち、良好な視野を確保するための生理的緩衝液フラッシュシステムを開発・応用することによって、冠微小血管を長時間にわたって安定した状態で観察できた。血管を観測する際、1)グリーンフィルターの採用、2)FITCデキストランの冠動脈内投与、3)インドシアニングリーンの冠動脈内投与および左心房内投与によって血管コントラストが増強され、細動・静脈の識別と血管径変化の計測が容易になった。
ニトログリセリンの冠微小血管に対する効果を検討したところ、ニトログリセリンは心外膜側だけでなく心内膜側の細動脈も著しく拡張させることが明かになった。また、ニトログリセリンは心内膜側細動脈の心拍動に伴う拍動振幅も増加させた。さらに、ニトログリセリンは細動脈だけでなく細静脈も拡張させる可能性が示された。ニトログリセリンの心筋内細静脈に対する効果についてはこれまでほとんど検討されていないことから、今後、詳細に解析する必要があると考えられた。
心内膜側の血流動態については、コントラストの高いIndia inkを血流マーカーとして使用することにより、心筋内だけでなく、心筋内から心腔内へ向かうThebesian静脈血流を描出できる可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 後藤真己 他: "心筋内Slosh現象とニトログリセリン" 電子情報通信学会技術研究報告. 42-54 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Hiramatsu et al.: "Phasic Characteristics of Arterial Inflow and Venous Outflow of Right Ventricular Myocardium in Dog" American Journal of Physiology. 262. H1422-H1427 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiro Kimura et al.: "Effect of Coronary Stenosis on Phasic Pattern of Septal Artery in Dog" American Journal of Physiology. 262. H1690-H1698 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lu Songfang 他: "機会的心臓補助循環(Intraaoric Balloon Pumping;IABP)が冠動脈狭窄時心筋内冠動脈血流の拍動パターンに及ぼす影響" 電子情報通信学会. 1-6 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻岡克彦 他: "冠循環におけるミクロとマクロのリンケージのための計測技術" 脈管学. 33. 1033-1039 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Goto et al.: "Characteristics of coronary artery inflow and its significance in coronary physiology" Biorheology. 30. 323-331 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuhiko Tsujioka et al.: "Recent Advances in Coronary Circulation" Springer-Verlag, 12 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Goto et al.: "Intramyocardial Slosh Phenomenon and Nitroglycerin" Technical Report of IEICE. 42-54 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Hiramatsu et al.: "Phasic Characteristics of Arterial Inflow and Venous Outflow of Right Ventricular Myocardium in Dog" American Journal of Physiology. 262. H1422-H1427 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiro Kimura et al.: "Effect of Coronary Stenosis on Phasic Patrern of Septal Artery in Dog" American Journal of Physiology. 262. H1690-H1698 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Songfang Lu et al.: "Effect of Intraaortic Balloon Pumping on Intramyocardial Blood Velocity Waveform during Coronary Artery Stenosis in Dogs" Technical Report of IEICE. 1-6 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuhiko Tsujioka et al.: "Methods for Measurement of Coronary Flow Dynamics in Macro and Microcirculation" The Journal of Japanese College of Angiology. 33. 1033-1039 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Goto et al.: "Characteristics of Coronary Artery Inflow and its Significance in Coronary Physiology" Biorheology. 30. 323-331 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤,真巳 他: "心筋内Slosh現象とニトログリセリン" 電子情報通信学会技術研究報告. 42-54 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Osamu,Hiramatsu et al.: "Phasic Charateristics of Arterial Inflow and Venous Outflow of Right Ventricular Myocordium in Dog" American Journal of Physiology. 262. H1422-H1427 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiro、Kimura et al.: "Effect of Coronary Stenosis on Phasic Pattern of Septal Artery in Dog" American Journal of Physiology. 262. H1690-H1698 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Lu Songfang 他: "機会的心臓補助循環(Intrauoric Baloon Pumping IABP)が冠動脈狭窄時心筋内冠動脈血流の拍動パターンに及ぼす影響" 電子情報通信学会. 1-6 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 辻岡,克彦 他: "冠循環におけるミクロとマクロのリンケージのための計測技術" 脈管学. 33. 1033-1039 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Masami,Goto et al.: "Characteristics of Coronary artery inflow and its significance in coronary physiology" Biorheology. 30. 323-331 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuhiko Tsujioka et al.: "Recent Advances in Coronary Circulation" Springer-Verlag, 12 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 真己: "心筋運動ー冠血管メカニカルインターアクションと心筋虚血." 医学のあゆみ. 161. 826-829 (992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Goto M: "Effect of Intracoronary Nitroglycerin Administration on Phasic Pattern and Transmural Distribution of Flow during Coronary Artery Stenosis." Circulation. 85. 2296-2304 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 真己: "冠循環のゆらぎと血流調節." 日本ME学会専門別研究会「生体信号の長時間無拘束計測と解析研究会」研究報告集. 2. 181- (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hiramatsu O: "Phasic characteristics of arterial inflow and venous outflow of the right ventricular myocardium." Am J Physiol. 262. H1422-H1427 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura A: "Effect of coronary stenosis on phasic pattern of septal artery in the dog." Am J Physiol. 262. H1690-H1698 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yada T: "In vivo observation of subendicardial microvessels of the beating porcine heart using a needle-probe videomicroscope with a CCD camera." Circ Res. 72. 000-000 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi