• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨形成、骨吸収の特異的マーカーの確立:オステオカルシン.その関連ペプチドの検討

研究課題

研究課題/領域番号 04670598
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関岡山大学

研究代表者

清野 佳紀  岡山大学, 医学部, 教授 (80028620)

研究分担者 井上 勝  岡山大学, 医学部・附属病院, 医員 (20253023)
久保 俊英  岡山大学, 医学部・附属病院, 助手 (50252961)
田中 弘之  岡山大学, 医学部・附属病院, 助手 (80231413)
神崎 晋  岡山大学, 医学部・附属病院, 講師 (90224873)
小田 慈  岡山大学, 医学部附属病院, 講師 (50160875)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1992年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードintact Osteocalcin / propeptide of Pro-osteocalcin / N-terminal osteocalcin / 正常小児 / 下垂体性小人症 / 骨形成 / 骨吸収 / 成長ホルモン / intact osteocalcin / propeptide of pro-osteocalcin / オステオカルシン / プロペプタイド
研究概要

我々は、osteocalcin(OC)のNおよびC末端に対する2抗体を用いたsandwich ELISA法によるintact osteocalcin測定法を開発した。さらに、我々はproosteocalcinのpropeptide部分に対する抗体を作製し、sandwich ELISA法によるpropeptide測定系も開発した。
正常値として5歳から15歳までの小児186名を対象に、血中OCおよびpropeptide値を測定したところ、血中OC値、propeptide値は男女ともに身長の著しい増加の認められる思春期に高値を示した。
また、GH投与に伴う変動を経時的に検討したところ、GH投与1ヵ月でintactosteocalcin(I-OC)、propeptide of proosteocalcin(P-OC)は明らかな上昇を示し、GH投与前1年間の身長増加とI-OC、P-OC値ならびに、GH投与開始1ヵ月目のI-OC、P-OC値と、前与開始1年間の身長増加の間にはそれぞれ正の相関が認められた。N-terminal OC(N-OC)もGH投与に伴い上昇する傾向がみられたが、I-OCやP-OCの上昇に比べて軽度で遅延する傾向がみられた。
上記のごとく、I-OC、P-OCは急激な身長増加を認める思春期や、GH投与に伴い増加を示すことから、ともに骨形成の指標として有用と考えられた。また、GH投与1ヵ月目のI-OC、P-OC値が、GH投与1年間の身長増加を反映したことから、これらpropeptideがGH投与の効果を早期に反映する指標として有用なことが示唆された。一方、N-OCも思春期に高値を示したことから、思春期には骨形成の増大とともに吸収も亢進し、骨の代謝回転そのものが亢進していることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] K.Hosoda: "Secretion of Osteocalcin and its Propeptide from Human Osteoblastic Cells:Dissociation of the Secretory Patterns of OC and Its Propeptide." Journal of Bone and Mineral Research. 8. 553-565 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Fukuda: "Decreased 1,25(OH)2D3 receptor density is associated with a more severe form parathyroid hyperplasia in chronic uremic patients." Journal of Clinical Investigation. 92. 1436-1443 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamate: "Growth Hormone(GH) Treatment in Achondroplasia." Journal of Pediatric Endocrinology. 6. 45-52 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Seino: "Vitamin D in Bone Formation." Osteoporosis International. 3. 196-198 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kanzaki: "Serum propeptide and intact molecular osteocalcin in normal children and children with growth hormone(GH) deficiency:A potential marker of bone growth and response to GH therapy." Journal of Clinical Endocrionology and Metabolism. 75. 1104-1109 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoda: "Secretion of Osteocalcin and its Propeptide from Human Osteoblastic Cells : Dissociation of the Secretory Patterns of Osteocalcin and its Propeptide." Journal of Bone and Mineral Research. 8. 553-565 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Fukuda: "Decreased 1,25(OH)2D3 receptor density is associated with a more severe form parathyroid hyperplasia in chronic uremic patients." Journal of Clinical Invest. 92. 1436-1443 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamate: "Growth Hormone(GH) Treatment in achondroplasia." Journal of Pediatric Endocrinology. 6. 45-32 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Seino: "Vitamin D in Bone Formation" Osteoporosis International. 3. 196-198 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kanzaki: "Serum Propeptide and Intact Molecular Osteocalcin in Normal Children and children with Growth Hormone (GH) Deficiency : A Potential Marker of Bone Growth and Response to GH Therapy." Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism. 75. 1104-1109 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kubo: "Malignant osteopetrosis treated with high doses of 1-hydroxy-vitamin D_3 and interferon gamma." The Journal of Pediatrics. 123. 264-268 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hosoda: "Secretion of Oetsoclacin and its Propetide from Human Osteoblastic Cells:Dissociation of the Secretory Patterns of OC and its Propeptide" Journal of Bone and Mineral Research. 8. 553-565 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] N.Fukuda: "Decreased 1,25-(OH)_2D_3 receptor density is associated with a more severe form parathyroid hyperplasia in chronic uremic patients" Journal of Clinical Investigation. 92. 1436-1443 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamate: "Growth Hormone(GH) Treatment in Achondroplasia." Journal of Pediatric Endocrinology. 6. 45-52 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Seino: "Vitamin D in Bone Formation." Osteoporosis International. 3. 196-198 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Susumu Kanzaki: "Serum propeptide and intact molecular osteocalcin in normal children and children with growth hormone(GH) deficiency: A potential marker of bone growth and response to GH therapy." J.of Clinical Endocrinology and Metabolism. 75. 1104-1109 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiki Seino: "23(S),25(R)-1α,25(OH)_2D_3-26,23-lactone." Drugs of the Future. 17. 655-659 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi