• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乾癬発症における疾患感受性遺伝子に存在とその役割

研究課題

研究課題/領域番号 04670650
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関東海大学

研究代表者

小澤 明  東海大学, 医学部, 助教授 (20096209)

研究分担者 猪子 英俊  東海大学, 医学部, 教授 (10101932)
研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード乾癬 / 疾患感受性遺伝子 / 乾癬感受性遺伝子 / HLA / HLA-C抗原遺伝子 / DNA解析 / RFLP / PCR
研究概要

1.遺伝的多型性を示すHLA-C遺伝子領域の増幅
HLA-C遺伝子領域のα_1-domein(exon2)のアミノ酸番号1〜48の部分(^9Aspを含む領域)をPCR法により増幅することができた。
2.増幅した同領域の塩基配列の検討
^9Aspを認識できる制限酵素TaqIを用いて,RFLP法により同アミノ酸位置における差異を乾癬患者30例,健康人61例で検討した。その結果,乾癬では19/30例(63.3%),健康人では12/61例(19.7%)で^9Aspが認められた(relative risk=7.05)。^9Aspが認められた症例で乾癬に強く関連するとされるHLA-Cw6,7のいずれかを有していたものは乾癬では16/19例,健康人では12/12例であり,乾癬では必ずしも,^9Aspを認めた症例全例が,HLA-Cw6,7を有していなかった。
3.乾癬家族内発症例における検討
2家系(いずれも親子例)について,上記と同様の検討を行った。家族4例の検討をした家族例(父・娘に乾癬,母・兄は健康)では,いずれにも^9Aspは認められず,HLA-C抗原でもCw6,Cw7は有していなかった。また,家族6例を調査した家族例(母・娘に乾癬,父と3人の兄妹は健康)では,母,娘,3人の兄妹の5例で^9Aspが認められたが,いずれもHLA-Cw6を有していた。
4.乾癬感受性遺伝子の存在とその役割の検討
我々が今までに集積してきた結果,朝比奈ら(1991年)が報告した^<73>Alaとの関連,そして今回の結果を合わせると,乾癬感受性遺伝子の存在が強く示唆された。その位置は,relative riskの検討,YACによるHLA-B,C遺伝子領域の遺伝子地図の検討から,HLA-B,C遺伝子間のC遺伝子近傍に存在する可能性が推定された。しかし,その役割については,家族調査結果からも未だ明らかにできなかった。

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 小澤 明: "乾癬とHLAについての最新の知見" 日本皮膚科学会雑誌. 102. 1674-1677 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 小澤 明: "Dermatologicol aspect of genetics and HLA in psoriosis" 第7回日本乾癬学会記録集. 58-63 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 中澤 淳,小澤 明 ほか: "PCR-RFLP法を用いた尋常性乾癬患者におけるHLA-C抗原遺伝子領域のAsp-9の解析" 第7回日本乾癬学会記録集. 160-161 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi