• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラット中枢神経初代培養細胞に対する興奮性アミノ酸の毒性とその予防に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04670701
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関岡山大学

研究代表者

岡本 基  岡山大学, 医療技術短期大学部, 助教授 (80144757)

研究分担者 森 秀治  岡山大学, 医療技術短期大学部, 助手 (50220009)
大井 治昭  岡山大学, 医療技術短期大学部, 助手 (50223714)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード細胞死 / 興奮性アミノ酸 / 細胞培養 / 大脳皮質神経細胞 / プロテオグリカン / コンドロイチン硫酸 / ヘパラン硫酸 / ELISA / 培養神経細胞 / ラット / 大脳皮質 / グルタミン酸 / 培養細胞 / 神経細胞死 / 無血清培養 / ミクロデキマトリン / コンドロイチン硫酸プロテオグリカン / グリタミン酸
研究概要

神経細胞死の機序解明と予防法の開発を目的として、ラットの大脳皮質初代培養神経細胞を用いた興奮性アミノ酸(EAA)による細胞死の分析系を確立するとともに、細胞外マトリックス分子がEAAによる神経細胞死に与える影響を検討した。
1)大脳皮質初代培養神経細胞のEAAによる細胞死は培養期間よりもin vivoでの成熟日数に平行して増加し、初代培養神経細胞の細胞死が、脳の発達にともなうEAA感受性を反映するin vitroのモデルとして利用できることが示された。
2)新生児ラット脳から精製した可溶性コンドロイチン硫酸プロテオグリカン(CSPG)は、グルタミン酸24時間暴露による初代培養大脳皮質神経細胞の細胞死を用量依存性に防止した。
3)CSPGの防止効果はそのコア蛋白によるものであり、その糖鎖やグルタミン酸の吸着によるものではないことが示された。
4)CSPGの防止効果はEAAのNMDA受容体遮断薬MK-801と同等であり、AMPA受容体遮断薬NBQXよりも有意に強かった。
5)CSPGはグルタミン酸10分間暴露後に起こる遅発性神経細胞死に対しても広いグルタミン酸濃度の範囲で防止作用を示し、カイニン酸、NMDA、AMPAによる遅発性神経細胞死にも防止作用を示した。
6)ヘパラン硫酸プロテオグリカン(HSPG)の微量測定を目的として、リポプロテインリパーゼ(LPL)と抗LPL血清を用いた酵素免疫測定法を開発した。
以上から、CSPGが脳虚血、酸素欠乏等の急性侵襲や慢性変性疾患における神経細胞死に関わっている可能性を示唆した。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Okamoto Motoi 他: "Excitotoxic death of cultured cortical neurons:developmental changes and prophylactic effect of chondroitin sulfate proteoglycans." Neurosciences. 19. 163-172 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Okamoto Motoi 他: "A protective action of chondroitin sulfate proteoglycans against neuronal cell death induced by glutainate" Brain Research. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Okamoto Motoi 他: "Utilization of a serum-free primary culture of cortical neurons by using cyclodextrins in neurobiological research." 岡山大学医療技術短期大学部紀要. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi