• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

再生セルロース中空糸を用いた外科的重症感染症治療の基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 04670730
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関京都大学

研究代表者

森 敬一郎  京都大学, 医学部, 講師 (80159186)

研究分担者 真鍋 征一  旭化成工業株式会社, 参与
森本 泰介  京都大学, 医学部, 助手 (60135910)
小澤 和恵  京都大学, 医学部, 教授 (00026858)
研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード敗血症 / エンドトキシン / セルロースファイバー / 血液浄化法 / 腹膜炎
研究概要

外科的感染症動物モデルを用いて、内径30nmの極小中空セルロースファイバーによる血液浄化療法の効果を検討した。まずイヌ盲腸結紮、穿刺による腹膜炎を考起し、3-5日以内に敗血症により死亡するモデルを完成した。次に、イヌを用いて長期間連続運用可能な体外血漿分離回路を作成を試みた。安定した循環動態下に、24時間の運用が可能となったため、分離血漿回路に極小中空セルロースファイバーを挿入し、その前後で血漿中のいかなる成分が除去されるかという基礎的検討を行ったところ、凝固第VIII因子の若干の低下を認める以外に,著明な変化は認めなかった。以上のような基礎的検討の上に、前記イヌ感染症モデルを用いて本装置による延命・治療効果の検討を始めたが、敗血症動物は循環動態が不安定で、現時点では24時間の連続運用は困難で延命効果も認めていない。そこで小動物のラット敗血症モデルを用いて、極小中空セルロースファイバーにより、どのような敗血症起因物質が除去できるかを検討した。イヌと同様にラット腹膜炎モデルを作成し48時間後に屠殺採血し、血漿を得た。同血漿をφ1cm×3cmの極小中空セルロースカラムを通し、エンドトキシン,血小板活性化因子(PAF)、ATIII-トロンビン複合体(TAT),プラスミン-プラスミンインヒビター複合体(PIC)の変化を測定したが、現在まで5匹を用いて行ったところ、エンドトキシンは有意に低下し、PAF,TAT,PICは減少の傾向を示した。現時点では大動物を用いての中空系セルロースカラムによる敗血症治療には成功していないが、今回の基礎的検討によりその可能性が強く示唆された。

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] T.Yamaguchi,K,Mori,et al.: "Effect of nucleotide mixture on hepatic energy wetabolism at the early stage after hepatectomy" J Nutr. 122. 340-344 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Iwata S,K.Mori,et al.: "Impaired energy metabolism of lymphocytes in cirrhosis after hepatectomy" J surg Res. 52. 184-190 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mori,et al.: "The introduction of microvassular surgery to hepatic artery reconstruction in living donortransplantation:its surgical advantages compared with conventianal procedures" Transplantation. 54. 263-268 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ozawa,et al.: "An appraisal of pediatric liver transplantation from living relatives:initialexperiences in 20 pediatric liver transplantation from relatives as donors" Ann.Surg. 216. 547-553 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Morimoto,et al.: "Clinical application of arterialization of portal vein in living related donor partial liver transplantation" Transplantation Int.5. 151-154 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mori,et al.: "Hepatic artery reconstruction under microvascular surgery in partial liver transplantation from living donor" Transplantation Proceedings. 25. 1093-1095 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi